dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種
ナショナル MC-S83XD
この掃除機のパワーブラシに絡みついた糸や紐類を取り除きたいのですが、どうすればいいでしょうか。
私が知っている、他のナショナルのパワーブラシは、ベルト駆動で、ブラシ部が簡単に取り外せるようになっていますが、このノズルは他のものと違い、ブラシ自体が回転しているのではないかと思います。
なお、5年以上前の機種で、親元に来てのことで、取扱説明書がどこにあるかわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして



下記URLより、MC-S84XDの取扱説明書を見ています。(MC-S83XDがないため)

http://ctlg.national.jp/product/manual.do?&pg=20 …

パワーブラシは外れないようです。

以下は説明書(12P)より転写

【床用ノズル回転部の手入れ】

・お手入れの前には、「切」ボタンを押し、電源プラグを抜いてください。

・月に1回程度点検してください。

・ノズルには糸くずや髪の毛、粘着性のごみなどが付着しやすく、回転部(ブラシ)が回転しにくくなったり、吸引力低下の原因になります。

・回転部(ブラシ)、ローラースイッチ、端部の穴のごみを「すき間用ノズル」で吸い取ってください。

お願い→水洗いしないで下さい。(故障の原因になります。)

故障かな?→【回転部(ブラシ)が回転しない(わずかに回転する場合もあり)】→抜粋

・床用ノズルを落とすように使用しませんでした?
→床用ノズルをいったん持ち上げ、ゆっくりおろしてください。

・ノズルにごみがつまっていませんか?
→保護装置が働いています。

・特殊なじゅうたんなどで、吸引力が強すぎませんか?
→「おまかせ」でお使いください。

・安全のため空中に浮かすと、回転が止まります。

すき間用ノズルで取れない糸くずなどは、つまようじなどで、根気強く取るしかないようです。(電源を切って)

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をいただきながら御礼が遅くなり申し訳ございませんました。

ご案内のリンクをたどり、取扱説明書を確認しました。
絵を見た限りでは、同様のヘッドだと思います。
通常のパワーブラシは、簡単にブラシが取り外れるようになっているため、それが当然と思っていましたが、分解できないんですね。
手作業で、巻き付いている糸くずを取ろうと思います。

どうも回答ありがとうございました。

しかし、このブラシ、ベルトが無くて自分で回転しているようです。
不思議です。

お礼日時:2007/09/29 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!