
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.blueguitar.org/new/schem/fender/the_t …
拡大して見てください!
fender guitar amp schematicsで各サイトが検索できますので今後、ご活用下さい、さすがの風土です!
3Pフォーンプラグ、チップ(先端)がCh、リング(次の電極)がRev、スリーブ(根元)がComです。
回路はこの頃の関連AMP専用回路なので配線図の通り製作して下さい。
ご存知とは思いますがノブを引くことでも機能させられます。
以上参考として下さい。
拡大して見てください!
fender guitar amp schematicsで各サイトが検索できますので今後、ご活用下さい、さすがの風土です!
3Pフォーンプラグ、チップ(先端)がCh、リング(次の電極)がRev、スリーブ(根元)がComです。
回路はこの頃の関連AMP専用回路なので配線図の通り製作して下さい。
ご存知とは思いますがノブを引くことでも機能させられます。
以上参考として下さい。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
No.3の方の回路図見てびっくりです。
こうなってたんですねぇ…。良い勉強させていただきました。
質問者様におかれては、私の投稿は「大嘘」だったということで、ご勘弁下さい。お詫び致します。
No.2
- 回答日時:
ちょっとうろ覚えなのですが…
いわゆる「ラッチタイプ」(1回踏んだら、もう一度踏むまでずっとONというタイプ。電子部品としては『オルタネイト型』あるいは『プッシュON/プッシュOFF型』と表記することも)なら、問題なく使えるはずです。
確か、どこかの現場で「ツインのペダルがない!」となって、キーボード担当が予備で持っていたBOSSのFL-5Lというスイッチで十分使えたはずなので。
ただ、ツインのスイッチ用端子が「標準ジャック」か「ピン型」かを忘れました。標準ジャックならFL-5Lとの間を予備のシールドで繋ぐだけでよいですが、ピン型だと標準→ピンタイプの変換プラグが必要かも?です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
自作エフェクター昇圧スイッチ...
-
エレアコの修理について
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
中華製アンプ
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
駒沢大学
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
エレキギター ミニトグルSW...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
急ぎです!!!!この三本線っ...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
スラップスティック(ウィップ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
エフェクターの電源がつかない?
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
BOSS製アダプター BRA-100
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
外付けのハードディスクがショ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
ストラトのミッドブースト回路...
-
電源ケーブルの3p(アース)
-
ベースのプラグがゆるい
-
自作で2つの回路図をひとつのエ...
-
エレアコの電池
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
ACアダプターについて
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ACアダプターとDCジャックのつ...
-
ギターのシールドの形について
おすすめ情報