dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDを製造している会社は色々ですよね。
職業柄、HDDを毎週購入しているのですが、
いつもHDDを買う際に、比較して、値段とスペックが同じくらいだと、
最終的にはメーカーで決めるなんてこともあります。

みなさんはどのメーカーが好きですか?
「このメーカーはここが嫌だ!(好き!)」など、
過去の経験なども交えながらどうぞ。

○HGST(日立IBM)
○SEAGATE
○Maxtor(吸収されましたが、まだ愛用者は多いと思うので..)
○Western Digital
○SAMSUNG

A 回答 (5件)

意識して買うのは、


1・Maxtor
2・SEAGATE
3・HGST
の3社。いままで使っていて私の環境ではそんなにトラブルが出ていないから。3年保てば長持ち、と思っています。

これはうまくいかない、と思ったのは
1・Western Digital
2・SAMSUNG
私の環境では1年保たない。ハードディスクは1年で100個以上使う環境ですが、どういうわけかこの2社は私と相性が悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

故障というと、私の場合は、2年前ぐらいに前に買ったMaxtorが立て続けに壊れましたね。
あれは設計ミスとかそういう部類でしょうか。
ですから、Maxtorはあんまり好きじゃないです。

SEAGATEは、箱物買うと、保障が魅力ですよね。

お礼日時:2007/09/27 21:47

昔(5年くらい前まで?)はIBMやSEAGATEが好きでした。



SAMSUNGなんかは、安い割には急激に信頼性や耐久性、静音性もが上がってきたように思います。

今時、何処のメーカーでもHDDのヘッド固着なんて話は全く聞かないですから、安けりゃいいという感じですね。国産に拘ったのは遥か遠い昔の話…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、IBMにはSCSIで今もお世話になっています。

自宅のノートパソコンもSAMSUNGですが、予想に反して、割といいですね。
シーク音が非常に静かで気に入っています。

お礼日時:2007/09/27 21:44

 特に速度も求めないし・・・容量と価格で、メーカーはあまり気にしません。


 買ってから、ここのだったのかー・・・程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意外と気にされていない方もいるようですね。

お礼日時:2007/09/27 17:15

HGST(日立IBM)ですね、


電源OFF時に専用の領域にヘッドを退避させる構造になってるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヘッドを格納するのって、HGSTだけなんですか...
てっきり、他のメーカーでもそういう作りなのかと思ってました。
(いやー、電源OFFでもヘッドがディスクに密着していると、精神衛生上、良くないですね。)
ちなみに偶然ながら、私もHGST派です。
単に、専用ディスク管理ソフトの「Drive Fitness Test」が使いやすくて気に入っているだけですけど^^;

お礼日時:2007/09/27 17:11

高速で安くて安定していて壊れにくければ


どこのメーカーでもOKです。

ただ現実的な話、買うときには速度と価格しか
判断の材料はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、最終的には価格優先になるかもしれませんね^^;
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!