dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使っているドラム式の乾燥機付き洗濯機が不調です。(乾燥が終わらない、乾燥できないなど)ほぼ丸6年使ったのですが、一般的にこんなものなんでしょうか? (以前の全自動洗濯機乾燥機能無しは10年使ってまだ問題なかったです)

乾燥機付き洗濯機(ドラム)の耐用年数はどのくらいだと考えられますか? 経験則で構いません。

A 回答 (1件)

>乾燥機付き洗濯機



現在利用しているのは国産の7kgタイプのものですが、2年でヒーター部分が寿命になりました。購入時に5年間の保証をつけていたのですが、2年弱で乾燥できなくなったため、修理を依頼し、メーカーの人が点検し、部品を取り寄せてくれました。

乾燥を使ったのは、週に1回程度、それも生乾きのものを完全に乾かす目的で使うのと、定期的なドラムのカビなどの防止運転だけでした。さすがに2年以下ということで、保証で交換となりましたが、次回は有料になりますとメーカーから念を押されました。

毎日使ったりすると状況により2年から3年でヒーターなどの交換、ドラムなどの大部分は5年から10年は耐久性があるそうです。ブレーキも消耗品で、重いものをよく洗うと、寿命は短いみたいです。もう5年程度経過しましたので、次に壊れたら取り替えようと思いますが、全自動の乾燥なしの以前の洗濯機が5年と6年もったのが我が家での寿命ですので、次に買い換えると全自動は4台目となります。

同時にあまり使わない二層式のタイプもありますが、これは15年経過しましたが、まだ現役です。週に2回程度しか使わないのと、泥汚れなどのものだけ一緒に洗いたくないので使っているのですが、利用頻度が少ないせいだと思います。全自動は、確実に毎日稼動しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ヒーター部分が5,6年で耐用年数に達するのでしょうかね。脱水だけなら問題ないのかもしれませんが、我が家のはだんだん脱水時の音や振動も大きくなってきているのでどこかが緩んでいるのではとにらんでいます。

お礼日時:2007/06/29 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!