
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足というか蛇足
この曲で繰り返されている
"Making A Good Things Better"
は曲名のもとになったオリビアニュートンジョンの名曲
"Making A Good Thing Better"
のもじりですが、意味は「良きことをなせ」といった意味です。
この場合の「良きこと」とは 別れを告げることだったのだと私は理解しています。
すれ違いが多くなってしまった相手のことを考え、2人に未来がないことを悟り、 相手に別れを切り出さした女性の歌だと思います。
男性は突然の別れ話が理解できず、なんとか話をしようと深夜でも電話をしてきます。気遣いの優しい彼が、女性に深夜電話をかけるまで(当時は携帯でいつでもおしゃべりという時代ではないです)心を痛め、また自分のことをまだ深く愛しているということを知りつつも、彼女は2人の未来、相手の未来を思って彼と話ししないことを選んでいるのです。
彼女自身に彼への愛や、別れへの迷いがなければ、何度も「良きことをなせ」と心の中で唱え続けることはないでしょう。
彼への愛や、別れへの迷いをもちつつも、今別れることが、二人のため、さらには彼のためになる、。それがいいことなんだと強く自分に言い聞かせて、涙しているという話だと思います。
この歌に出てくる彼女は聡明で、思いやりがあり、強い女性ですが、それ故につらい状況にいます。
尾崎亜美さんの歌には多いですが、実はこういう女性は今の大人の女性の等身大の姿なのではないかと私は思います。
なるほど。私も英語の部分の意味がわからず、疑問に思っていましたが、わかりやすい解説ありがとうございます。尾崎亜美さんのほかの歌を研究することで正解がでそうです。ただ、「~人だったみたい」というところが、男を軽く手玉にとっていたように聞こえたのです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私はこの歌を、このように解釈しました。
二人はとてもお似合いの仲良しカップル。
何の問題もなく、数年間付き合っていたが、
ある時、男性が「昔の恋人を忘れられない」ことに気が付いてしまった。
裏切られた女性は、まだ彼を好きだったけれど、
自分への愛が無い彼を許せず、別れを選択するが、
未練があるため、星空すらも、彼の顔に見えてしまう・・
夜更けの電話・・本当は出たい。
でも、出て声を聞いてしまったら、
心が引き戻されてしまうのが怖くて、出られない。
早く、忘れようとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーという風に解釈しました。
●「疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの」
というフレーズから、元彼女に振られ、その面影を
今の恋人に重ねていた男性が思い浮かびました。
●「光の糸を辿れば 浮かぶあなたの顔」
という箇所から、彼女は今でも彼に未練があると感じました。
超個人的解釈ですが、如何でしょうか。
みなさん、ありがとうございます。この解釈は世俗にまみれ、ひねくれてしまった私の解釈ですので、不快になるかもしれませんがおゆるしください。 主人公A子は恋多き女。くたびれた男より、危険なにおいのする男を好み、B男、c男など複数のボーイフレンドを持っていた。そんなA子がひょんなことから、今までと違うタイプのX男と出会い、なぜか意気投合し交際が始まる。X男は実に優しい男だったが、A子はそのやさしさに耐えられなくなって、別れたはずのB男と1夜をともにしてしまう。そのことがX男にも知られ2人は別れることに。だが、どこまでもやさしいX男は、A子の浮気のことは水に流すからやりなおそう、と伝えようと電話するが、A子は出ない。自分のことを誠実な女と思ってつきあってくれたX男。今はただ、彼にふさわしい女性があらわれるよう祈るだけである。~尾崎亜美さん、ごめんなさーい!
No.5
- 回答日時:
専門家では有りませんが杏里が歌ったこの曲が好きで良く聞いていました。
私(40代男)が20代の頃、初めてこの曲を聞いたときは男女のすれ違いの別れを感じました。しっかりつないでいたはずの手がいつか力が入らなくなりどちらからとも無く解けて行った。それは誰のせいでもなくでもどうしようもなく。そうオリビアの曲と深い眠りを誘うジャスミンティーだけが癒してくれる気がする。あれほど愛しかった彼からの電話は今はもう耳にさえ馴染まない。もう終わりを選ぶしかなかった二人。あの日の出会った頃の私(彼女)の幻を愛し続ける彼との溝は埋まる筈も無い。そんな曲だと思っています。私も40代男です。初め、自分もおっしゃるような解釈だったのだけど、違う解釈をしたくなったのは、ひねくれてきたからでしょう。ジャスミン茶って、本当に眠くなる効果あるのかも調べてみたいですね。最後の人へのお礼にまとめを書きます。
No.3
- 回答日時:
歌詞だけ読むと、おっしゃるように女性が男性を裏切ったように感じます。
歌詞と曲とあわせて、楽曲として聴くと、そのメロディの雰囲気から、
女性が裏切られて悲しんでいるようにも感じます。
曲調は女性の悲しい雰囲気を出しているけど、
しかし歌詞には女性の強さやしたたかさも含まれている、
というこのバランスが、どちらにも取れる原因だと思いますし、
どちらにも取れるからこそ、いろんな立場や境遇の人がこの曲に感情移入できて、
大ヒットしたのでしょうね。
なるほど、すばらしい解説ありがとうございます。名作は、年をとってから読み返すと解釈が変わるといいますからね。最後の人へのお礼にまとめを書きます。
No.1
- 回答日時:
どっちがどっちを裏切ったというか、時を重ねて愛が消えたのではないですか。
私は「あの素晴らしい愛をもう一度」と同じ状況と思っていたのですが。
人は変わっていきますから、どちらかが裏切ったりしなくても、相手の愛に応えることができなくなることはあるでしょう。
それは、仕方のないことかもしれませんが、相手が誠実で、相手の愛が純真であるほどつらいものであると思いますが。
ありがとうございます。私も初めそういうふうに思っていたのです。仮に、自然消滅のような形でも、どっちかというと、女のほうが冷たいような気がします。最後の人のお礼に、まとめを書きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 鬱と偽鬱の見分け方を教えてください。 付き合って4ヶ月の彼女がいます。医師から診断を受けてはいません 3 2023/03/20 00:00
- 邦楽 最近はよくAimerを聴くのですが、Aimerの中でも蝶々結びって曲は途中から男女の出会いの風景が描 1 2022/04/26 18:35
- カラオケ 女なのに女性の曲どころか男性の曲も歌えない。 高校3年女子です。私は地声がそこまで低いとは思いません 5 2022/06/25 12:15
- その他(占い・超常現象) 引き寄せの法則とカラオケについて。 閲覧ありがとうございます。 20代女性です。引き寄せの法則のスピ 5 2023/07/08 14:49
- 眼・耳鼻咽喉の病気 喉風邪をひきました。 私は歌うのが趣味でよく歌ってます。 風が治ったあと、ある点を除い前と変わらず歌 3 2023/07/31 23:25
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- 失恋・別れ 女性への憎しみが止まりません。 過去に1度女性関係で、最も痛いと思える経験をしました。この痛い経験を 6 2022/10/12 22:10
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) アップルミュージック アップルミュージックは、世界各国の各都市でヒットしてる音楽が聴けますよね。台北 1 2022/07/10 10:48
- 作詞・作曲 はじめに断っておきますが、私は彼女のヒットした曲しか聴いてないので、言い切ってはいけないと思うのです 13 2022/06/06 14:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の歌が好きじゃありません。。 正直、付き合っててこうなるのはおかしいと思いますが本当にそう思いま 7 2022/12/23 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビがずっとラララの歌
-
上野大樹さんの「て」という曲は...
-
この歌が分かりましたら回答お...
-
駿台のcmの歌はなんて曲?
-
Air Asiaの着陸時の音楽
-
大正浪漫の独特な雰囲気のある...
-
27時間テレビのベストテンの内...
-
「夏をあきらめて」の「波音が...
-
サザンオールスターズ
-
「ボクが大人になる前に」とい...
-
TOKIO
-
同じ歌詞ばかり繰り返す曲
-
皮肉や宗教的な語彙の曲を教え...
-
サイレンの音のようなものが入...
-
中国の有名な民謡について
-
この曲誰の曲かわかりますか?
-
さだまさしさんの曲で北の国か...
-
「いきものがかり」の「ありが...
-
「これは聴いておけ」なフォー...
-
女王蜂の「売春」という歌があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビがずっとラララの歌
-
上野大樹さんの「て」という曲は...
-
たったったらたらーたらたらた...
-
知り合いで、30歳過ぎてるのに...
-
最近の曲って何で反社会的で暗...
-
T.M.Revolutionの曲について教...
-
Work Song 何のCMでしたっけ?
-
「♪どこかで 誰かが 君を待っ...
-
サイレンの音のようなものが入...
-
プリンセス プリンセスの隠れ...
-
大正浪漫の独特な雰囲気のある...
-
曜日の歌
-
この歌が分かりましたら回答お...
-
Air Asiaの着陸時の音楽
-
子門真人『ミルキーライト』(...
-
裏切ったのは女のほう?(オリ...
-
同じ歌詞ばかり繰り返す曲
-
大正時代にヒットした曲を教え...
-
PVでオープンカーに乗ってる洋楽
-
千と千尋の(いのちの名前)と同...
おすすめ情報