
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の方の回答で正しいと思います。
少し補足をさせていただきますと、その計量は出走の約1時間前に行われます。ですから計量から出走までの間にも、汗っかきの馬や暴れん坊の馬は実際の馬体重が減ってしまうことがあります。
No.2の方が例に挙げられたテイエムオーシャンなどは暴れん坊の部類に入ると思いますので、実際はもう少し減っていたのも知れませんね。と、そこまで予想する人もおられますよ。
あと、暑くなる季節はマイナスに、寒くなる季節は汗をかきにくいのでプラスに出ることが多いようですね。一番難しいのは休養明けで出てきた馬の馬体重が増えていた時、それが稽古不足なのか成長分なのかを見分けることではないでしょうか。
ちなみに日本の中央競馬では馬体重の発表は必ず偶数で行われます。
例…486キロ(-4キロ)など。
よろしければ参考にしてください。
No.4
- 回答日時:
No.3の方の回答に一寸だけ補足します。
海外の場合はNo.2の方の回答にある通り、馬体重を量らないケースが多いのですが、地方競馬の場合は1kg単位で計測します。従って前走時との比較が奇数の場合は、交流競走から帰ってきたか、地方所属馬ということになります。
また、馬体重計測後、パドックで糞をした場合は、それだけで数kg減ってしまいますので、余り神経質になる必要はありませんが、高齢馬で極端に(10kg以上)変化していて、原因が思いつかない(厩舎コメントでも何も述べられていない)場合は気をつけた方が良いと思います。
ありがとうございました。
【ふん】だけでもそんなに体重が変わるんですか(ある意味うらやましい)。
競馬は、こうしてみるとかなり推理をするのが大変そう。でも、そこがまた、面白いのでしょうね。

No.2
- 回答日時:
> 一体何のときの(どんなときの)体重を基準にプラスだ、マイナスだ、と言っているのでしょう?
前に走ったときと比べて、プラスマイナスを出しています。なので、新馬戦
(デビュー戦)はプラスマイナスは出ませんし、海外から来た馬(日本から
遠征して帰ってきた馬も)もその国では馬体重を測らないとプラスマイナスが
ありません。
> そして、それがなんの役に立つ情報なのですか?
極端に重くなっていたり軽かったりするときには特に注意が必要です。
例えば長期休養明けの馬が+30kgで出走した場合、休ませすぎてちょっと
たるんでしまった場合があります。また、ずっと使いすぎた馬では、
馬体重が減り続ける場合があります。その場合は調子落ちの可能性もあります。
逆に、前走がちょっと太め残りだった馬が今回マイナス体重だったら
ベスト体重に近づいた可能性があります。
っていっても、札幌記念のテイエムオーシャンのように+38kgでも
勝つ馬はいますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬場 1 2023/05/08 22:51
- 競馬 8月開催の札幌記念(定量戦)と10月開催の毎日王冠(別定戦)…条件は違うけど、どちらが日本一出走馬の 1 2022/08/22 12:05
- 政治 泉代表は競馬場の予想屋並みに競馬に詳しいですが、こんなギャンブル好きの人物が政党の代表で良いですか? 2 2023/02/18 12:48
- 体操・新体操 馬跳びが怖いです、 体育の授業で毎回馬跳びを やることになったのですが、 怖くていつも出来ません。 6 2023/04/24 19:05
- 競馬 【競馬】競馬の馬は1歳馬、2歳馬、3歳馬だと何歳が1番体力があるのでしょうか? 4歳馬はもうおじいち 1 2022/04/19 10:06
- 競馬 スポーツとしての競馬が好きなのに 13 2022/06/09 05:24
- 競馬 競馬初心者です 2 2022/05/30 14:38
- 医学 トライアスロンとかすると汗をかいて2キロ以上体重が減ります。その後2キロ以上の水分を採っても翌日の体 2 2022/10/27 05:48
- 筋トレ・加圧トレーニング 昔ひょろひょろだった男友達がムキムキになってたので色々とアドバイスをもらっていましたが、、、 先日私 1 2022/07/17 11:54
- その他(恋愛相談) 競馬が好きな男性に、バレンタインにチョコと一緒に何かプレゼントするとしたら、何がよいでしょうか? 競 4 2023/02/08 18:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報