
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>すでに、飛んだことのあるリンクは色が変わると思うのですが、昨日とんだリンクが、今日、すでに元の色に戻っています・・・
どうしたら、一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように出来るのでしょうか?
下記の方法で「一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように」出来ます。
※「Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する」に設定している場合
設定方法
「ツール」→「オプション」→「プライバシー」
→「プライバシー情報」の下、Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する 右側の 「設定」をクリック
→「プライバシー情報の消去」の中の、「表示履歴(B)」のチェックを外してください。
→「プライバシー情報の消去」OK
→「オプション」OK
これで、「一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように」出来ます。
但し「プライバシー」→「履歴」下に「表示したページ履歴を(V) 9日分記憶する」(※既定値は 9 日ですが。)
が有り、設定日にちを超える履歴が消える可能性はあります。
(私は、「Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する」の設定「表示履歴(B)チェック付けてます。)
この部分は、確認してませんのではっきり判りません。
この回答への補足
ご丁寧な回答有難う御座います!
すごく解りやすかったです!
そこで、一つ疑問なのですが、通常、キャッシュはたまに消さないと、パソコンの動作が重くなると聞いています。しかしながらfirefoxでは、キャッシュを消すと、リンクの訪問済みの色も戻ってしまうのでしょうか?
戻さずにキャッシュだけクリアすることは可能でしょうか?
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
>キャッシュはたまに消さないと、パソコンの動作が重くなると聞いています。しかしながらfirefoxでは、キャッシュを消すと、リンクの訪問済みの色も戻ってしまうのでしょうか?
戻さずにキャッシュだけクリアすることは可能でしょうか?
キャッシュを消去しても訪問済リンクの色から、未訪問リンクの色にかわることは無いようです。
「プライバシー情報の消去」の中の、「キャシュ(A)」にチェックをしてもOKです。
「プライバシー情報の消去」の中の、「表示履歴(B)」のみチェックを外してください。
その様に設定すると、次回のFirefoxでサイト閲覧時、「未訪問リンク」「訪問済リンク」確認しやすくなります。
なるほど。
とても解りやすいご回答有難う御座います
キャッシュだけにチェックしておけば、プライバシー情報の消去を押しても、他の情報は残ったままになるのですね!
No.2
- 回答日時:
えっと、別の質問と関連しているのですね。
ひょっとして、Firefox終了時にプライバシー情報が削除されるように設定されているのでしょうか・・・。
ツール→オプション→プライバシーパネルで、各項目の消去設定が可能です。
キャッシュやCookieのチェックを外すか、「Firefox終了時にプライバシー情報を消去する」にチェックが入っていたら、外してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Windows10から11に更新しました...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
FierFoxのタブの幅変更
-
サポートされたファイル形式お...
-
Firefoxをアップデートしたらpi...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Adblock Plusがブロックできない
-
FireFoxで動画を保存できない
-
Fire TV Stick 4Kを使って、REG...
-
クラッシュ前の状態にファイヤ...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
Firefoxでグーグルの検...
-
Firefoxのタブ上部の余白を無く...
-
ブラウザ Firefox でパソコンか...
-
ネットサーフィン中によく見る...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
「問題が発生したためChromeを...
-
Safariの容量 Safariの容量を確...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
GoogleChrome閉じるとキャッシ...
-
VLC media playerでDVDを再生し...
-
MEGAというサイトに2chからリン...
-
GoogleMapでなにをどうしても消...
-
Yahoo知恵袋が開けません。 開...
-
iPhoneのSafariで表示されるフ...
-
Error 1006 発生後の対応?
-
Opera終了時に自動的にキャッシ...
-
ヤフー・ニュースの画像が一部...
-
Twitterが開けないんですけど、...
-
LINEについて ①スマホについて...
-
Firefoxのpdf表示でこのpdfファ...
-
Firefox でYahooのHPを開き、再...
おすすめ情報