
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>すでに、飛んだことのあるリンクは色が変わると思うのですが、昨日とんだリンクが、今日、すでに元の色に戻っています・・・
どうしたら、一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように出来るのでしょうか?
下記の方法で「一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように」出来ます。
※「Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する」に設定している場合
設定方法
「ツール」→「オプション」→「プライバシー」
→「プライバシー情報」の下、Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する 右側の 「設定」をクリック
→「プライバシー情報の消去」の中の、「表示履歴(B)」のチェックを外してください。
→「プライバシー情報の消去」OK
→「オプション」OK
これで、「一度飛んだリンクの文字の色を元の色に戻さないように」出来ます。
但し「プライバシー」→「履歴」下に「表示したページ履歴を(V) 9日分記憶する」(※既定値は 9 日ですが。)
が有り、設定日にちを超える履歴が消える可能性はあります。
(私は、「Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する」の設定「表示履歴(B)チェック付けてます。)
この部分は、確認してませんのではっきり判りません。
この回答への補足
ご丁寧な回答有難う御座います!
すごく解りやすかったです!
そこで、一つ疑問なのですが、通常、キャッシュはたまに消さないと、パソコンの動作が重くなると聞いています。しかしながらfirefoxでは、キャッシュを消すと、リンクの訪問済みの色も戻ってしまうのでしょうか?
戻さずにキャッシュだけクリアすることは可能でしょうか?
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
>キャッシュはたまに消さないと、パソコンの動作が重くなると聞いています。しかしながらfirefoxでは、キャッシュを消すと、リンクの訪問済みの色も戻ってしまうのでしょうか?
戻さずにキャッシュだけクリアすることは可能でしょうか?
キャッシュを消去しても訪問済リンクの色から、未訪問リンクの色にかわることは無いようです。
「プライバシー情報の消去」の中の、「キャシュ(A)」にチェックをしてもOKです。
「プライバシー情報の消去」の中の、「表示履歴(B)」のみチェックを外してください。
その様に設定すると、次回のFirefoxでサイト閲覧時、「未訪問リンク」「訪問済リンク」確認しやすくなります。
なるほど。
とても解りやすいご回答有難う御座います
キャッシュだけにチェックしておけば、プライバシー情報の消去を押しても、他の情報は残ったままになるのですね!
No.2
- 回答日時:
えっと、別の質問と関連しているのですね。
ひょっとして、Firefox終了時にプライバシー情報が削除されるように設定されているのでしょうか・・・。
ツール→オプション→プライバシーパネルで、各項目の消去設定が可能です。
キャッシュやCookieのチェックを外すか、「Firefox終了時にプライバシー情報を消去する」にチェックが入っていたら、外してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- 食器・キッチン用品 ダイソーのストーンプレートについて。 一度パウンドケーキを置いて使い、食器用洗剤で普通に洗いましたが 4 2022/11/29 20:50
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- バッグ・財布 昨日帰宅すると、財布左側が濃いシミのようなっていました。 冷たいペットボトルを一緒に入れていたので、 1 2022/07/10 12:48
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
- デジタルカメラ lumix、gh5のカメラを使用してます。 v-log撮影してますが自分で色をつくるのがとても難しく 1 2023/07/22 09:03
- Windows 10 CHOMEの画面が黒から灰色に変わって戻せない 1 2022/05/21 15:47
- その他(車) 駐車場、黄色い実線を超えてもいいでしょうか 1 2023/04/11 07:01
- Windows 10 ノートパソコンが起動しなくなり気とは仕方を教えてください 6 2022/06/25 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
テレビで、ネットフリックスを...
-
yahoo!ブラウザのキャッシュ消去
-
Googleで画像検索したサイトが...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
「問題が発生したためChromeを...
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
「スクリプトがアクセスしてい...
-
Firefox3.5ブラウザが起動しな...
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
infoseekがつながらない
-
見れなくなったサイト
-
メディアプレイヤーで動画が見...
-
IEに登録してある全てのサイト...
-
Firefoxの検索バーに語を入れて...
-
訪問済みリンクの色が変わらな...
-
内蔵カメラの設定で
-
ウィンドウ最大化時の上部空白...
-
独自ドメインのwwwについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
「問題が発生したためChromeを...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
-
Safariの容量 Safariの容量を確...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
googleスプレッドシートのキャ...
-
yahoo!ブラウザのキャッシュ消去
-
キャッシュが消えないようにす...
-
Googleで画像検索したサイトが...
-
VLC media playerでDVDを再生し...
-
AOLのウェブメールにログインで...
-
Opera終了時に自動的にキャッシ...
-
chromeの表記が崩れます
-
Error 1006 発生後の対応?
-
person i 使用方法
-
GoogleChromeが頻繁に応答なし...
-
急に艦これの動作が重くなりま...
-
このサイトで不具合が出る
-
ネットのエラー
おすすめ情報