
ふと思った、素朴な疑問なのですが・・・
音楽ってほとんどのものが、おおまかに1番~2番で構成されていると思うのですが、それってどうしてなのでしょうか?
曲によって表現したいものが違うから、例えばですがこの曲は短めなのを5番まで・・とか、これは1番のみで長いのがいいな・・とかいろいろあっても良いように思うのですが・・。
何か音楽の哲学とか、ルールみたいなものがあるのでしょうか?だとしたらそれはどういうところからきたルールなのでしょうか・・。
私はアルバムの中に色んな曲を詰め込んだものでなく、アルバムの中でストーリーが構成されていて、1曲目はプロローグの曲、2曲目は主人公が旅立つ・・・とか、小説のような音楽があったら聴いてみたいな~と思いまして。
実際アルバムの中にプロローグというタイトルでアルバムの始まりを意識した曲が入っているものもあるし、それぞれのアルバムで伝えたいイメージはあるのですが、もっと露骨に「物語を感じる、一つのアルバムで完結するようなアルバム」があっても面白いと思ったのです。
説明がわかりにくくてごめんなさい・・・。
もし同じように感じてる方や、疑問の答えを知っている方がおられましたら、ご意見いただけるとうれしいです。
(カテゴリは国内アーティストになっていますが、特にこだわっていません)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2番構成というのは、単純に1曲としてまとめ易く、聴き手にも優しい、売り易い構成だと思います
というのも2番以上だと飽き易くなるからです
ちなみに商業性が強いので、1曲で売れる必要があります
>「物語を感じる、一つのアルバムで完結するようなアルバム」
恐らくこういう作品を作りたいアーティストは多数いると思いますが、まず売れる事を事務所側から指摘され却下されるケースが多いと思います
知り合いのアーティストも事務所に却下されて作れなかったといった旨を言ってた事があります
逆に、かなり売れてしまって、余裕が出たアーティストならやるかもしれません
ご意見いただきありがとうございます。
やはり商業的な理由が大きくあるのですね。
知り合いのアーティストの方のエピソードはとても参考になりました。なるほど、そんなことも実際起こっているのですか。
宣伝しにくい・例がないから売りにくい・ターゲット層が狭まる などが理由でしょうか・・。
そのようなアルバムが出たら、今の音楽とはまた違った楽しみ方ができそうなのでいつか誰かやってくれることを願っております。
関係ないですが、個人的にはGorillazのように、アニメキャラクターを使うというのが新しくておもしろいなぁと思いました。実際曲も好きです。
では、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
そんなの、どんな歌作りをするかでしょう。
The ALFEEのように、意味のない繰り返しや転調が好きな人たちもいるし。私の好きな歌手の谷山浩子は、1番、2番、大サビ、ブリッジ(長めの間奏)、繰り返し(もしくは3番)とかのパターンが多いですね。
彼女には「森へおいで」という曲のように、本来は4番までありながら、連続少女誘拐殺人事件を連想させるという理由で、アルバムでは3番までしか聞けない歌もあります。
もっと日常的な例でいえば、「さっちゃんはね、さちこっていうんだ本当はね」に続きがあって、「さっちゃんはね、遠くへ行っちゃうんだ本当だよ」という、実は悲しい歌であることを知っている人は少ないと思います。
>私はアルバムの中に色んな曲を詰め込んだものでなく、アルバムの中でストーリーが構成されていて、1曲目はプロローグの曲、2曲目は主人公が旅立つ・・・とか、小説のような音楽があったら聴いてみたいな~と思いまして。
アルバム内での多少の流れつけはありかと思いますが、アルバム全体として、もろに小説や映画のようなものを目指したものは、業界ではコンセプトアルバムと呼ばれ、売れないので敬遠される傾向があります。
No.1
- 回答日時:
何度も同じ部分を繰り返すとしつこいと言う意見があるためだと思います。
ただし、あくまで多いだけであってそのパターンに当てはまらない
名曲が数多くあると思います。
Let it be、サトウキビ畑の唄、大空と大地の間に、LOVA LOVE LOVEなど。
歌い手、作り手のメッセージを伝えやすい形になるとおもいますので
ルールがあるとは思いません。
また、アルバムの話ですけどほとんどのアーティストは
自分のアルバムに物語を作っていると思います。
伝わっているかどうかの問題はありますが。。。
私は露骨に感じるよりはもっと深いところで感じることの出来るアルバムが
名作、名盤と言われているものになるものだと思っています。
ご意見いただきありがとうございます。
パターンに当てはまらない名曲が多くあるのはわかりますが、ほとんどの曲(2番構成の物)は、制作過程で「何番構成にするか」という選択肢がないのかな?と感じたのです。
単純に、音楽も売りものだから、買い手にイメージが伝わりやすいのが2番構成だったということでしょうか。
「ほとんどのアーティストが自分のアルバムに物語を作っている」
というのも承知しております。
名作名盤がどうとかでなく、そういうものも考えられそうなものなのに、ないのは(あったらすみません)なぜかと疑問に感じたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- 邦楽 どうしても思い出せない、ザ スペクトラムの一曲。 1 2022/11/26 07:33
- 洋楽 一部の曲だけ入っていない。 2 2022/06/14 15:25
- 楽器・演奏 編曲について さだまさしの古いアルバムを聴くと、編曲のまずい歌があるように思います。 例えば、「檸檬 1 2022/07/24 09:18
- 洋楽 このテーマの曲教えて下さい 1 2022/12/07 14:40
- 邦楽 この曲を知ったから色々と聴くようになったきっかけは ? 13 2022/06/15 06:02
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デビット・シルビアンは今...?
-
Accessで選曲、音楽再生する方...
-
シカゴのお勧めのアルバムは
-
Dragon Ashの曲で・・・
-
80年代女性アイドルの名曲名...
-
『AM11:00』のイントロなんです...
-
いいとものハッピーバスデーの...
-
「飲み物」が入った曲と言えば?
-
U2のeverlasting loveが入って...
-
コンセントピックス・・・
-
Neil Youngの歌詞の和訳
-
曲の始まりに嵐(雷と雨)の音...
-
ミスチルのアルバム「アトミッ...
-
東横INNの無理宿泊券について
-
アルフィーやサザン、B’z、スピ...
-
【全編英語のONE OK ROCKの楽曲】
-
タイトルか歌詞に「写真」の文...
-
レンタルショップdoramaのレン...
-
こいのうた・・・?
-
曲名を 教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「飲み物」が入った曲と言えば?
-
コンセントピックス・・・
-
日産自動車のCM
-
Dragon Ashの曲で・・・
-
曲の始まりに嵐(雷と雨)の音...
-
Neil Youngの歌詞の和訳
-
「君が見えなくて ・・・」 ...
-
いいとものハッピーバスデーの...
-
ゼブラヘッドのライブで
-
NICOTINEの歌で
-
ビル(か、ピル)チャップリンと...
-
ゴスペラーズ好きな人に質問
-
お勧めのR&Bシンガーをぜひ教...
-
SoundCloudでアルバム形式で曲...
-
オリジナルラブで、こちらの曲...
-
浜田省吾曲「陽のあたる場所」...
-
ジェイク・シマブクロ
-
素朴な疑問。音楽はなぜ2番構...
-
矢沢永吉
-
堂島孝平ファンの方、教えてく...
おすすめ情報