
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、ビートルズは現代のロックの原点。
例えば、イヴ・サンローランは現代のファッションの原点。
例えば、手塚治虫は現代の漫画の原点。
そう言って、まず間違いはないでしょう。
1960年代の人から見れば
ビートルズの音楽も、サンローランのファッションも、手塚治虫の漫画も
まさに「革命」でした。
でも、今は2007年。
革命からすでに半世紀近くが経過しました。
かつての「革命」も、今では立派な「常識」あるいは「普通」です。
ですから今はじめて聞いてみて、その「良さが分からない」という意見も
分かるような気がします。
(でも、ビートルズ以降革命のない今のロックはある意味退屈です。)
ビートルズの歴史的「偉業」をあれこれ書くのは簡単です。
でも、それはビートルズの「魅力」とはちょっと違いますよね。
> むしろ「ビートルズは素晴らしい!」とか言える現代人は変
なんて意見もあり、その気持ちも分かりますが
私は最近になって、やっぱり「ビートルズって素晴らしい!」って
本気で思ってるんですよね。
例えば「無人島に10曲だけ好きな曲を持っていけるとしたら何を選ぶか?」
なんてこと、時々考えませんか?
私はよく考えるんですけど、必ずビートルズが1曲入るんですよね。
しかも結構違う曲が入るんです。
最近は「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」と「オクトパス・ガーデン」が大好きです。
昔は全然好きじゃなかったんですけどね・・・我ながら不思議。
(蛇足ながら「オクトパス・ガーデン」はオアシスがライブで
「Whatever」に続けて歌うことがありますよね。その影響かしら?)
あらためて考えるビートルズの魅力って
やはりメロディ・メーカーとしての素晴らしさなんだろうなと思います。
そして、時代によって、気分によって、必ず抜群にフィットする曲が
(少なくとも私の場合は)あるんですねぇ。
だから、もう30年以上聴いてますけど、飽きないし、いまだに発見があります。
(一番好きなビートルズのアルバムも、ころころ変わりますし。)
ただね、「THE BEATLES 1」は、彼らのアルバムとしては良くないよ。
後から編集したベスト盤だし。オリジナル・アルバムには敵わない。
1960年代後半から70年代前半というのは
1枚1枚のアルバムを凄く大切に作っていた時代だから
今みたいに直ぐにベスト盤を出さなかったし
ベスト盤にしてしまうと魅力が半減してしまうのです。
ですから、出来れば
●サージェント・ペパーズ・ロンリーハーツ・クラブ・バンド
●ホワイト・アルバム
●アビー・ロード
●レット・イット・ビー
の4枚は「アルバム」で聴いて下さい。
そうすれば、何か良さに気づいて頂けると思うのですが・・・
No.5
- 回答日時:
最初は、イエスタディ、ヘイジュード、レット・イット・ビー、ザ・ロング&ワインディングロードなどメロディラインの綺麗なポールの曲を中心に聞かれてはいかがですか。
とても気持ちの良い曲です。
ビートルズはデビュー当時はメロディが単調ですが、声を張り上げ歌う曲が多いですが、途中からガラッと変わり、様々な曲作りにチャレンジしています。
同時代のライバルを寄せ付けない創造性、人気が魅力です。
また、メッセージ性もありますが、の時代を生きた方でなければ分かりません。
No.4
- 回答日時:
時代の流れと上手くシンクロし、強い個性の天才的作家2人(ジョン・ポール)が自己主張を音楽にのせたことに尽きると思います。
コピーから始まった音楽が独創的なものへ変化していったのです。下積み時代を経てリバプール→イギリス→アメリカ→世界と活動範囲を広げていき、音楽機材の進歩にあわせ革新的な実験を試みて音楽の可能性を高めています。時代をある程度把握したうえで聞かれるとそのすごさが判ります。一度メロディーだけの作品を聴いてみてください。そのシンプルな音とメロディーの良さを味わってもう一度デビュー当時のオリジナルアルバムから聴いてみてください。16才のあなたなら当時の若さを爆発させたデビュー当時の音が響くかもしれません。参考URL:http://www.emimusic.jp/beatles/discography/

No.3
- 回答日時:
私もそれわかります。
今の音楽に慣れてしまった人からすれば、ビートルズはロックの原点でしかなく、悪く言えば現代ロックの劣化です。
とりあえず、時代が違うので一概に良し悪しを決めることはできませんよ。
他の60年代のアーティストと比較すればいいんじゃないですかね・・?
まあ私は、現代人がビートルズを好んで聴く必要は全くないと思います。
むしろ「ビートルズは素晴らしい!」とか言える現代人は変だと・・。
評価すべきは、現代ロックに与えた影響です。
No.2
- 回答日時:
キャッチーな楽曲、メロディーラインに尽きると思います。
どの曲も口ずさみたくなるような曲です。
今時は、音楽も氾濫していくらでも他を選べますし、ビートルズ・フォロワーのバンドやミュージシャンがビートルズ影響の曲を作ってしまっているので、新鮮さが欠けて感じるのでしょう。
それに録音も60年代の技術ですから。
自分は洋楽はビートルズから入ったので、現在においても古さは感じませんが、どういう経緯で聴き始めたかで人により違ってくるように感じます。
No.1
- 回答日時:
まず、ビートルズ以前のポップ・ミュージックのほぼすべての要素がビートルズによって集約されたこと。
そして、それまでロックとは無縁であったジャンルの音楽を大胆に導入しロックに融合させた。
さらには、以後のロックのさまざまなジャンルの先駆けとなった。
──のに、説教臭くなく極めてポップな楽曲を数多くつくりだした。
16歳ということなのでこれから数え切れないほど音楽を聴くことでしょうが、その後にもう一度ビートルズをお聞きください。いまとは相当違って聴こえるのではないかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 ビートルズについて。 高校生です。ビートルズが好きで、電車の乗っている時間は単語帳を開きながら聴いて 6 2023/02/05 23:51
- 父の日 なんで昭和40年頃は 7 2023/06/19 22:43
- カントリー・フォーク The Beatlesの良さがいまいちよくわからない 4 2022/07/10 11:41
- 洋楽 イメージなので何となくで答えてもらえると嬉しいです 好きなコーヒーとハム、卵、トマト、クリームチーズ 6 2022/06/05 09:07
- 洋楽 「僕は、ビートルズが大キライです」そう思いませか』(多分、十代の人) こんな質問が有り、ひっくり返り 2 2022/12/25 15:59
- 洋楽 ビートルズのオリジナルCDアルバム 5 2023/06/20 22:29
- 洋楽 70代ではビートルズや 2 2023/02/01 13:28
- 洋楽 ビートルズの名曲「i want to hold your hand」について この曲には2バージョン 2 2023/03/15 11:45
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 洋楽 日本に、エレキギター 7 2022/06/17 04:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松任谷由実 青春のリグレット ...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
-
音楽を探しています。 2021年頃...
-
T-REXのChild like man
-
洋楽のタイトルを教えてください
-
洋楽や海外ロックバンドが 好き...
-
ロシアの曲の【Спектакль оконч...
-
クラプトンって名声の割に初期...
-
昭和50年代後半の曲です(1980年...
-
夏らしい曲で涼しさを感じるよ...
-
好みの洋楽を探しています
-
ロックバンドが好きな方、 海外...
-
ビートルズやQueenやByrdsなど...
-
バックで流れてるbgmの名前を教...
-
ブルーノ・マーズってホンモノ...
-
曲の途中でぐわっぐわっぐわっ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
トムとジェリーの気楽に行こう...
-
「エッセンシャル・ジョージ・...
-
5フィート7インチは167cmではな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏らしい曲で涼しさを感じるよ...
-
好みの洋楽を探しています
-
5フィート7インチは167cmではな...
-
ロックバンドが好きな方、 海外...
-
曲の途中でぐわっぐわっぐわっ...
-
洋楽や海外ロックバンドが 好き...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
「エッセンシャル・ジョージ・...
-
洋楽のタイトルを教えてください
-
トムとジェリーの気楽に行こう...
-
クラプトンって名声の割に初期...
-
この3人はイギリスでも美人の部...
-
ジョージハリスンのイメージは?
-
英語が話せるようになりたいの...
-
ブルーノ・マーズってホンモノ...
-
曲名教えて下さい
-
日本でこのアーティストを知っ...
-
バックで流れてるbgmの名前を教...
-
ジェフベックのクリスティーズ...
-
昭和50年代後半の曲です(1980年...
おすすめ情報