
以下の質問文を書く間、外付けHDDの電源を切っていたら電源が入らなくなりました
それまで悪戦苦闘していた間は電源が入って回転してたのですが、ご臨終でしょうか?だとしらたらデータ復旧は可能でしょうか?かなり困ってます
次善策を教えてください。お願いします
>本体はiMacG5,OSX10.4.10です
やりたかったことは、本体が不調のためユーザフォルダを外付けHDDにバックアップすることでした
全体で70GB弱あったデータを外付けHDDにコピーの際、プログレスバーが半分くらいのところで、残り時間もデータ容量も全く動いてないことに気付き、取り敢えず中止しようと○の中にバッテンマークの中止ボタンを押したのですが、何度やっても反応しないため、コマンド+オプション+escキーでfinderを強制終了しました
その直後に再起動したところ外付けHDDのアイコンが表示されなくなりました
電源ランプは付いてますし、本体を触るとかすかに振動があるので回転もしてるようです。一度電源を落として再度入れると、電源投入時だけ「カリカリ」という音もたててます
ディスクユーティリティを使えば…。と思ったのですが、こちらも認識してくれません(アイコンが表示されない)。買った当時はOS9とも共有してたので、OS9.1のiBookに繋いで、ノートンの「未確認ディスクの表示」を試してもダメ、ノートンのCDに入ってた試用版のディスクウォーリアでもダメでした
HDDは2004年の初頭に買った、こちら↓のシリーズの120GBモデルです
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-i …
それまでは特に問題もなく使用してました。よろしくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
外付けを分解して内蔵されているハードディスクを取り出し、USB-IDEアダプタなどを利用して直結してみましょう。
ハードディスク自体に問題が無ければ、これで認識できると思います。http://www.century.co.jp/products/suto/cdiu2.html
この方法でもダメな場合、ハードディスク自体に障害が発生している可能性があります。論理的な障害なら復旧ソフトなどでファイルを救出できるかもしれません。ただし、その作業によって不可逆な損傷を与えることもありえます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
物理的な障害なら専門業者でないと救出は難しいと思います。コントロール基板のチップが焼けているなどの故障なら、同じ品番のハードディスクの基板と差し替えることで直ることもありますが、データが大事であれば業者に任せた方が無難です。
http://www.ontrack-japan.com/index.html
回答ありがとうございます
紹介していただいた「直刺しIDE」というものの存在をはじめて知り
自分であれこれ調べていたら、お礼が遅くなりました。
値段も手ごろですし、これを試してみたいと思います
No.4
- 回答日時:
>だとしらたらデータ復旧は可能でしょうか?
外付けが認識されないだけでしょ。
本体は不調とは言え起動できるのですから、外付けを新しくしてもう一度バックアップすれば良いのでは...
外付けも強制終了でHDDの管理領域が壊れて認識されない様ですからDiskWarrior4.0/Drive Genius等で修復してみると結構直ると思いますよ。
最悪HDDを外付けから取り出して、他のMacかWinに繋いで初期化する手もあります。
これで駄目なら買い替えですね。
回答ありがとうございます
HDDが仮死状態に至る経緯で本体からのバックアップのことを書いたのですが、それ以前からこのHDDにはかなり重要なデータが30GBほど入っていたのです。言葉足らずでした
#2さんの話で換算すると30万ほどかかることになり、それほどの価値があるのか?と言われると「…。」な話ですが…
No.3
- 回答日時:
カリカリいってたのがシーク音だったら、HDDは死んでないので、別外付け箱を買ってきて移植したらOK。
電源ユニットが死んだのでしょう。HDDが死んだのだったら、諦めるか、データ復旧業者にお金を払ってデータを復旧して貰うかどちらか。
回答ありがとうございます
昨日は突然のことで「あ"~っっ」と気が動転したのですが、私もどうやら「電源ユニットが死んだので」はないか?と思い始めています
件のHDDは外部電源ユニットなのですが、本体とのコネクタ形状が真正面から見て「◎」な形や2ピンではなく妙に複雑で、他の電源を代替して確認できないのですが、電源ONしてなくてもコンセントに挿してるだけで暖かかった電源ユニットが冷えきってたので、#2さんも勧められるように移植を試みてみたいと思います
No.2
- 回答日時:
外付けのケースから、HDD本体を取り出して、
別のインターフェースで接続したら、簡単に復帰した事があります。
その時は、インターフェース周りが壊れていたようで...
明らかにHDDから異音がして、何かガリガリ削ってた感じの音、
であれば、調査せずに入院をお勧めします。
ガリガリの異音の時は、私も業者に依頼しました。
開封したら、ヘッドが破損して胴体着陸しているような
感じだったとかで、20GBで20万円ほどかかりました...
あとは、予算と必要とするデータを天秤でしょうか(^_^;)
回答ありがとうございます
>外付けのケースから、HDD本体を取り出して、
別のインターフェースで接続したら、簡単に復帰した事があります。
何か一筋の希望が見えました。取り敢えず手元に「別のインターフェース」がないのですが、友人を拝み倒すなりして試みてみたいと思います
業者で「20GBで20万円ほど」ですか、私の場合新しい20"iMacが2台買えるくらいの必要データが文字通り死蔵されてることになります…
No.1
- 回答日時:
ご質問の文面から判断すると残念ながらHDは臨終を迎えたようですね。
ご愁傷様です。データはソフトを使っての再生は不可能です。専門業者に任せるしかないのですが、蘇生の確率はかなり高いようですよ。私自身雪崩を監視するカメラを雪崩に吹っ飛ばされ、雪の中に数ヶ月閉じこめられていたものを試みましたが、見事に接続していたHDのデータが再生しました。下記はそのような業務を行なう会社の一つです。
参考URL:http://www.datadoctor.jp/price.html
回答ありがとうございます
HDDってあっけなく逝ってしまうわりに、雪崩で吹っ飛ばされてもデータが生きてるなんて意外としぶといんですね、なんかZippoのエピソードを彷彿とさせます…
できれば業者に任せる前にどうにかしたいと願っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
Macbookのff15ベンチについて
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
“Pipidae”
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac mini とiPad の価格がそれ...
-
初歩的な質問で恐縮なのですが...
-
Macのフルスキャン
-
Macのパワポにおいて、エクスポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
iMacのモニターを使って
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
こんにちは、パソコンが壊れて...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacBook Pro について教えてく...
おすすめ情報