
Aというパソコンがあります。訳あってAのHDDをフォーマットしてパソコンBの外付HDDとして利用していました(USBアダプタを使用)。
再びパソコンAを使用することになり、先のHDDをパソコンBでフォーマットしてパソコンAにセットしました。
次にパソコンAにOSをインストールしようとしました(プレインストールOSは無く自分でライセンスを持っているWIN2Kを)。
するとHDDに電源が入っていないためインストールできない旨の表示が出てそこで止まってしまいます。
どうすればインストールできるのでしょうか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>回答ありがとうございます
>http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1AA8
>この製品です
>WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 320GB 8MB WD3200BEVT
Windows 2000のインストーラは、Serial-ATA のHDD を認識できません。
(IDEハードディスクが使用できます)
それと128GB以上の容量のハードディスクも認識できません。
#Windows 2000 SP3以降ではインストール後にレジストリの編集で使用可にできます。

No.10
- 回答日時:
No.6 お礼欄
>これがHDDを認識しているという画面と電源が入っていないという画面の写真です
>https://docs.google.com/open?id=0B8ZwP8irRrI0Zkl …
言ってる事がまるで違うじゃないですか。

No.9
- 回答日時:
>回答ありがとうございます。
これがHDDを認識しているという画面と電源が入っていないという画面の写真ですこれはおそらくHDDの電源が入ってないのではなくてWindows2000のインストーラーが知らないHDDコントローラーなので別途ドライバを読み込ませないとHDDが認識できない状態なのだと思います。
たぶんAHCIのドライバが必要なのだと思いますけどWindows2000には対応してなかったような・・・
BIOSでAHCIからIDEに変えるなど出来ればインストールできる可能性はありますけど、その他のドライバ類揃えきれますか?
No.8
- 回答日時:
パソコンAがqosmio f40ですね
元々ビスタ使用ですから 強引に古いOSの2Kをインストールは無理と思います
それに 東芝を含む国内メーカーほとんどはドライバは後からダウンロード出来ません
(ネットで公開していません)
仮に何かWindowsをインストール出来ても まともに動作しませんので確認した方が良いと思います
(チップセット LAN オーディオ等のドライバ探しが大変です)
東芝からリカバリーディスクの購入が一番良いと思いますが買えるのかな?
メーカーに確認して下さい
Linuxで そのまま使われる方が良いかもしれないですね
回答ありがとうございます
> 元々ビスタ使用ですから 強引に古いOSの2Kをインストールは無理と思います
そうなのですか、、、。
LINUXは通の方ならともかく自分には使いにくいです。
リカバリーディスクが購入できなくてWINにしたいなら、VISTAかWIN7購入するしかないってことですね

No.7
- 回答日時:
No.3 です。
>質問に書いてあるように以前はパソコンAのHDDとして使っていました。
内蔵して、と書かれてなかったのでパソコンB同様に外付けで、と思いましたが
違いましたか?それは失礼しました。
今更ですが確認。
No.1 お礼欄
>優先ドライブをCD/DVDにして起動しているのですが、
Windows2000のインストールCDで起動し、インストーラが少しは動いてる、って事でしょうか。
No.2 お礼欄
>BIASの設定ではHDDは認識されています
BIOS ですね。メーカー、型番、容量など間違った報告がされてませんか。
No.4 お礼欄
>以前よりvineを入れていたパソコンAに最近ubuntuを入れた。
>HDDにインストールできた。この時点でHDD回りの電源は正常→
>1日後HDDをフォーマットした。→WIN2Kをインストールしようとした→
>インストールできない←今ここ
そのHDD に他OSを入れて起動して使っていた実績があるという事ですね。
他OSの詳細の知識がないので曖昧ですが、フォーマットなど、Windows2000 のインストーラが
認識できる形式だったのでしょうか?
と、HDD の容量やインタフェース形式、2.5なのか3.5インチなのかすらいまだ不明ですね。
BIG DRIVE うんぬんという話も出てるように Windows2000が使えるHDD容量ってのもあるので
早めに書いた方がみんなの為です。
No.5 お礼欄
>> そんなメッセージを出すパソコンやM/Bについて
>心当たりがありません
>
>存在しないと言い張るなら写真添付しましょうか?
>toshiba dynabookですけどね
べつに言い張ってるわけでもないのにそんな言い方って。
これに限らず、省略が多くて想像でモノを言えば結果違ってたとか、
いちいち確認というのも余計な手間で面倒。
「HDDに電源が入っていないためインストールできない旨の表示が」も見たことないし。
まぁがんばってください。
No.6
- 回答日時:
>するとHDDに電源が入っていないためインストールできない旨の表示が出てそこで止まってしまいます。
エラーメッセージは日本語訳や略などせずにそっくりそのまま書かれるのがよいかと思いますよ。
回答ありがとうございます。これがHDDを認識しているという画面と電源が入っていないという画面の写真です
https://docs.google.com/open?id=0B8ZwP8irRrI0Zkl …
No.5
- 回答日時:
気になるのは
「HDDに電源が入っていないためインストールできない旨の表示」
ですね。
そんなメッセージを出すパソコンやM/Bについて
心当たりがありません。似たようなメッセージを出すOSはありますが
趣旨は、電源が入っていないことではありません。
むしろ、電源のくだりは、アメリカンジョークなんじゃないかと思わされます。
M/Bなどから出るなら、何か特殊なM/Bの可能性がありますし
メッセージの意味を取り違えている可能性があります。
こういった機種名を意識的に非公開とした質問では
ミスリードが多く、質問者の利益につながりにくいだけでなく
回答者側が、無駄な考察に時間を費やすこともあります。
なお、所有PCについて、多少調べてはみましたけど、わかりませんね。
いくつかの質問例は見つかりますけど、その謎のパソコンAについては何もわかりませんでした。
DSP版のライセンスの注意を重用せず、ベストアンサーにした回答では
メーカー名と機種名はっきり書いたほうがいいと書いてあるのに…とは思いました。
超能力レスすると、BigDriveやSATAとWindows2000の組合せで
HDDが認識できていないだけのように思えます。
あるいはGPTによるトラブルの可能性もあると思います。
しかし、そのPCが30GBのHDDしか搭載していない
Windows2000時代のPCであれば、これらの考察は完全な無駄です。
ばからしい話です。
これでは、多くの人が可能性について考えてくれるわけがありません。
> そんなメッセージを出すパソコンやM/Bについて
心当たりがありません
存在しないと言い張るなら写真添付しましょうか?
toshiba dynabookですけどね
> こういった機種名を意識的に非公開とした質問
全くイミフですね
No.4
- 回答日時:
インストール時にHDDの電源が入っていないと表示なので
パソコンの電源周りの確認をした方がいいかもしれません
WIN2Kなのでもしかすると使用していなかったので
電源周りが故障も考えられますが
IDEの電源コネクター4Pのほかの4Pでもつなぎかえられたら
動作するかも
それと電源4Pの雄コネクターのピンが1ピンだけ引っ込んでいませんか
たまにあるので確認してください
この回答への補足
お礼の内容が話が前後してややこしいので言い直します。
順番に書くと、以前よりvineを入れていたパソコンAに最近ubuntuを入れた。HDDにインストールできた。この時点でHDD回りの電源は正常→1日後HDDをフォーマットした。→WIN2Kをインストールしようとした→インストールできない←今ここ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GTX1080 電源
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
現在の電源がAC駆動かバッテリ...
-
ピーピー音が鳴って立ち上がり...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
iPhoneでLINEなどの通知が来た...
-
シャットダウンできない時がた...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
スマートカードサービス アク...
-
ping 一般エラー。
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
初期設定を途中で止めることは...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
動画を再生すると突然シャット...
-
GTX1080 電源
-
シャットダウンできない時がた...
-
故障したパソコンAを、パソコン...
-
スキャンディスクの結果について
-
(続き) 電源OFF でもWifi ラン...
おすすめ情報