

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
> 今私にできることってあるでしょうか?
方針がはっきりするまでは、手を触れないことです。下手にいじると、状況が改善するより悪化させる危険性の方が高くなるので。
> 今の状態でデータを取り出す方法ってありますか?
取り出せるかどうかは、HDDのやられ方次第です。ただやる場合はHDDをPCから取り出してUSBケースに入れ、別の健全なPCで読めるかを試すことになるでしょう。可能性は五分五分。
> またリカバリCDからのリカバリは意味ないですか?
それは最悪の選択です。仮に立ち上がるようになっても、全てのデータを失うことになるし、そもそもHDD故障だとリカバリが正常に完了する可能性が高くないからです。リカバリ出来なかった場合は、PCはもちろん使えず、そのままなら助かったかも知れないデータも完全にやられ…
> HDDの故障ということだと、メーカーに修理出すしかないのでしょうか?
ここまでの話からだと、それが最も安全確実でしょう。HDDが簡単に交換可能な機体なら、自力で交換するのも選択の一つとしてアリ、でもそれは機種ごとにまちまちなので、何とも言えないところです。FMVってモデル数がすごく多い…それこそWindows95の頃からある…しかもデスクトップかノートかもわからないようでは、答えようがありません。
メーカー修理に出せば動くようにはなるものの、データはあきらめるしかないですが。

No.6
- 回答日時:
あなたにできることは、ネットで調べてHDDの交換が自分でできるかどうかの知識を身に付ける事ですね
作業的には、それほど難しいことではありません。
ネジを数本外してケーブルを1~2本外すだけです
HDDの外し方、取り付け方で検索してみましょう
ここで聞かなくてもネットで全てやり方が見つかるはずです

No.5
- 回答日時:
エラーコードの 0x0000185をグーグルで調べたらわかるけど
HDDの故障のようですね
HDDは消耗品だからパソコンで一番故障確率が高いのがHDDです。
数年、パソコンをつかっているようならHDDの故障を疑ったほうがいいかもですね
とりあえず、よかろう、わるかろう、HDDの交換となるわけですけど
当然ですが、HDDの中身、保存していたデータはすべて失う事になりますので
交換したら新品で購入した時と同じ状態になります。
こういう自体に備え、普段から大切なデータはバックアップを取るというのが必要になって来ます。
No.4
- 回答日時:
エラー画面の内容を控えて調べると内容が分かります
パソコンに表示される英語は難しくは無いですけどね
近くにパソコンショップは無いですか?
http://pc-support.unitcom.co.jp/
上記の様に500円で診断してくれショップも有ります
あくまで無料にこだわるなら自己解決及びパソコンオタクの友人に頼むくらいしか思いつきませんね

No.3
- 回答日時:
エラー内容をここで相談すれば解決するかも知れません。
そのエラー画面とやらを写真に撮ってその画像を添付するか、テキストに書き写して補足かお礼にコピペすれば、ここの回答者でも高確率で何が起きているかは判断できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
win10での セーフモード起動方法 スタートアップ設定が表示されない場合
ノートパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
7
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
8
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
1台のPCを2組のモニタ、マウス、キーボードで使用したい
中古パソコン
-
11
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
13
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
【Windows10】ペンタブが上手く動きません…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)
ドライブ・ストレージ
-
16
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
17
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
18
PCの中を開けたら重くなってしまった。
中古パソコン
-
19
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
Winの電源 黒画面のまま入らない
-
画面が急に映らなくなるのです...
-
パソコン起動時、波線・モザイ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
メモリなしでPCは起動する?
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
スマートカードサービス アク...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
アプリケーションエラーが頻繁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
パソコンの画面が急にこんなふ...
-
どなたか詳しい方教えていただ...
-
グラフィックボードの故障でし...
-
Winの電源 黒画面のまま入らない
-
画面が急に映らなくなるのです...
-
パソコンについて 使っているパ...
-
小型ノートPC(Acer)が立ち上が...
-
DELLのノートパソコンの画面が...
-
パソコンが起動しません
-
RAIDボリュームの初期化?
-
ノートパソコンの画面が
-
パソコンのセットアップ
-
■ブレーカーダウン後、マザーボ...
-
PCについて
-
電源を入れるとピーピーと大き...
-
PCが起動しない
-
電源を付けても画面が反応しない
-
パソコン画面が半分
おすすめ情報
みなさんありがとうございます。
最初、スイッチを入れたらロゴ画面のまま固まっていたので、長押しの強制終了。
その後、
エラーコードE104-1-1008
診断結果:ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります、とのこと。
数時間後、
再びスイッチを入れると、ロゴ画面からブルーの画面に以下のメッセージ
Recovery
Your PC needs to be repaired
A required ?? ?? or can't be accessed
Error code.0xc0000185
以下数行は書き取れませんでした。
どういう意味でしょう?
教えてください。
今私にできることってあるでしょうか?
今の状態でデータを取り出す方法ってありますか?
またリカバリCDからのリカバリは意味ないですか?
HDDの故障ということだと、メーカーに修理出すしかないのでしょうか?
あまりに知識不足ですみません。
でも調べながらでも何とか自分でできることがあればしたいです。
ご教授くださると本当にありがたいです。
みなさんありがとうございました。
NO.3の方がおっしゃるように、やはりメーカー修理を頼もうと思います。
皆さんのアドバイスを参考にいろいろ調べてみましたが、難しいですね。
多数のアドバイスありがとうございました。
ここでまとめてお礼させていただくことをお許しください。
本当にありがとうございました。