
ご閲覧ありがとうございます。
当方、かなりのPC初心者というか音痴です。
先日、PCの中をドライバーを用いて開けてみました。
SSDを実装しようと思っていて、SSDを挿入可能なスペースに、元からあったHDDがあったため、
とれるのか確認しようと思い、ぐいぐい引っ張てしまいました。(取れませんでした)
また、ホコリが結構あったため、思いっきり息を吹きかけたり、小さい箒のようなもので適当に掃除してしまいました。
それから。いつもやっていたオンラインゲームを開いた所、重くて常にカクカク状態で、ロードも大変な時間がかかるようになり、対戦どころではなくなってしましました。
かなり余計な事をしてしまったと思っています。
その3Dゲーム以外の普段のネットなどは特段変わったことはないように思います。
その日、丁度アップデートもありました。しばらくはアプデが原因だと思っていたのですが、中を開けたことが原因だったのではと今は思っています。
中を開けたときの行動で、PCの部品が壊れた可能性はあるのでしょうか。
どうすればもとに戻るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
どうも済みません。ノートパソコンのカテゴリでしたね。普通のパソコン(デスクトップパソコン)のつもりで回答してしまいました。また、最近のノートパソコンであれば、CPU内蔵のグラフィックスだと思いますので、接触不良は関係ないでしょう。また、挿しなおしもできませんね m(_ _)m
動作的には正常なら、部品が壊れたということは無いでしょう。故障した場合は、大概動かなくなってしまいます。Updateとはゲームのことということ、了解です。となると、ゲーム自体の仕様が変更されて、よりスペックを要求することになったとも考えられますが、インストールしなおし(Update前の状態に戻しても)ても、状態が変わらないのであれば、それも関係ありませんね。
また、普通のインターネットの動作も重くなっているということなので、全体的な問題でしょうか。
重くなったパソコンの一般的な対処方法は、下記。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
http://stretch.main.jp/pc_oyaku3.html
インターネットが重くなった時は、下記。回線の影響がある場合は、接続機器を調べる必要があります。
http://www.pc2.jp/tips/net_trouble.html
ファンの埃が詰まっている場合は、ファンの音が煩くなって、CPUが過熱状態になり易くなります。過熱するとCPUの動作速度が遅くなり、パソコン全体の動作が重く感じることになります。その場合、ノートパソコンを分解して埃の掃除を徹底的に行う必要がありますが、分解が無理ならばメーカーに清掃依頼を行うことになります。
またまたご回答くださり感謝感激です。URLまで貼ってくださり、とても勉強になりました。一通り試してみたのですが変化はありませんでした。
ホコリは掃除前からぱっと見て気づかないような小さなものしかなく、ファンの音も今までと変わらず熱ももっていないようです。
こうして色々やってみて、プロバイダや回線の問題かもしれないと思い始めてきました。引っ越しをしてプロバイダを変えてから回線の質が一回り以上下がった感覚があり、一度だけですがありえないほど回線が重くなった日があったのを思いだしました。前のプロバイダではなかったことで驚きました。もしかしたら制限のようなものがかけられているのかもしれません。1週間以上経っても直る気配はありませんが…時間が経ってましになることを信じて祈ろうと思います。それでも直らなかったらまた質問を投稿させていただき、皆さんにご教示いただけたらと思います。とても親身なご回答を本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HDDを取れるかどうか確認するため、HDD本体を持ってぐいぐい引っ張ったのであれば、特にコネクタには負担がかかりませんので、接触不良などが原因で遅くなると言うことはないですね。
埃を掃除したということなので、ケーブル関係には触れていると思いますが、それによりコネクタ類が接触不良を起こした可能性があります。各コネクタを挿し直してみて下さい。接触不良は、挿し直しで直ることがあります。
ただ、普通の使い方では遅さは感じられず、3Dゲームをやるときに重くなると言うので、グラフィックボードの接触不良の所為かWindows Updateの所為か、ここらあたりは判別が付きません。
接触不良の対策は、グラフィックボードをいったん抜いて挿し直すこと。挿し直すことで、端子に発生した接触不良を削って解消します。
私は、グラフィックボードのドライバ・アップデートなどは、自分のタイミングで実行したいので、Windows Updateではやらないようにしています。もし、自動でアップデートしていたら、ロールバック(ドライバーを元に戻す)してみると、元に戻るかも知れません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210310043504/
パソコンのケースを開けたときに、最も注意すべきは静電気です。掃除機を使う場合、ブラシ付きノズル先端に静電気が溜まりやすいので、マザーボードのデバイスやコネクタのピンに触れないようにすること。エアダスターで埃を吹き飛ばし、それを吸い取る感じで使うのが良いでしょう。パーツに触れる場合は、静電気を逃がすこと等です。
親身なご回答ありがたいです。
グラフィックボードというものを探してみましたが、ノートPCなのでオンボードというもののようで、挿し直せるようなものが見つかりませんでした。
グラフィックボードのロールバックも灰色になっていてできませんでした。
アドバイスいただいたことや補足で記したこと、小さな設定など変えてみましたが変わりなく重いままでした。
お詳しいアドバイス、勉強になりました。ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
んー。さすがに原因はわかりませんが。
私だったらコネクタ関係が外れている(というかきちんと接続
されていない)というようなケースを疑いますかね。症状から
いえばグラフィック関係(ボード自体、及びグラフィックボー
ドの補助電源とか)、他にメモリ(ワークRAM)とか。
強引な作業で壊れる可能性もあるでしょうが、コネクタ関係が
外れかけている方がありうるのではないかと思うのです。
あと掃除を行ったということですが、その作業が原因でCPU、GPU等
のファンに変なふうにほこりがたまってしまった(=熱暴走)
なんてことはありませんか? きちんと掃除したからありえな
いというならありえないでしょうが、適当に掃除したかも、と
いうなら確認した方が良いかもしれません。
親身なご回答をくださり、ありがたいです。
コネクタらしきものを探しましたが、問題はないように見えました。
記しておくのを忘れてしまっていましたが、ノートPCなので、どの線も接着されているように見えました。
画像検索などもしてみましたが、よくわからず…。
掃除はかなり適当に雑にしてしまったので確認しましたが、問題はなく…
ゲームをやってみましたが、変化はなく重いままです。
もう少し色々設定など頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
8
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
9
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
10
20~30台で使える有線ルーター
ルーター・ネットワーク機器
-
11
HPのノート4740Sについて(基本的)
ノートパソコン
-
12
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
13
facerigの推奨動作環境を満たしているか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
15
一体型PCをノート型PCのモニターとして使えますか?
中古パソコン
-
16
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
PCにほこりが溜まると動作が重くなる?
デスクトップパソコン
-
18
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
【VDSL】VH-100「3」E「N」での有線接続ができません!
ルーター・ネットワーク機器
-
20
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
RPGツクール製のゲームバグで困...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
「~が如く」と「~の如く」の...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
✿もうすぐプロ野球開幕ですね٩(...
-
PCゲームの他PCへのセーブデー...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ゲームチャット相手といやらし...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報
やはり前より普通のインターネットも重くなっている気がします。中身をもう一度チェックし、ネット接続関係も電源を入れなおし、ゲームもインストールし直してみましたがだめでした。以下のことが関係している可能性はあるでしょうか?
・PCの中を開けた日、SSDに同封されていたバックアップのためのソフトをダウンロードしたが、コントロールパネルからその日辺りの履歴を見てもそのソフトはなかった。
・前述したアップデートとはゲーム内でのアップデートのことで、windowsのものではなく、そちらは自動的に更新の設定になってたので今日変更
ノートPCなので、線は見た感じ接着されているようで、グラボも細かいところに内蔵されているもののようでした。
PCの部品自体が壊れてしまたたのでしょうか?
直すすべはないのでしょうか?どんな小さなことでもいいので、何かアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。