
先日、初めてインターネットゲームをプレイしようと思い、ラグナロクオンラインをインストールしました。
しかし、ゲームを開始すると(ソフトを起動すると)
たちまちCPUが100%になってしまいます。
無線LANを利用していますので、CPUが100%になると無線が切れてしまいます。
タスクマネージャを見てみると、主にCPUを使っているのが
System.exe
taskmgr.exe
ecplorer.exe
でした。それぞれが入れ替わり立ち代り、30%くらいになったり、どれか2つが50%になったりします。
なんとかCPUの負担を減らす方法はないでしょうか。
-PCスペック-
CPU:ペンティアム4 2.40GHz
メモリ:750M
OS:Windows2000 SP4
ビデオメモリ:64M
自作機
-CATV接続(30M)です。
普段のCPU使用率は10%未満です。
なんとかアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> たちまちCPUが100%になってしまいます。
普通です
通常、MMORPGの場合、起動&動作させれば使用率100%で固定され、下がる事は殆ど無いです
(100%にならないのを、逆に見たことが無いです・・・)
しかし、断線されるのは困りましたね、CPU100%で断線するというのは・・・無線LANだからなのかな?
無線LANが切れる原因
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …
の当り、なが~い文章だけど、当たってみて^^
ご解答ありがとうございます!
なるほど、CPU使用率が高いのは普通なんですね。
使ってみてびっくりしたものですので、安心しました
CPU使用率が高いときに無線が切れるのは頻繁にあるので、
ケーブルを引いてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
グラフィックボードがどれなのかわからないのでなんともですが、
表面上のスペックは足りていると思います。
ただし、いずれも古いタイプと思いますので
その関係で全体的にヘタっているのではないでしょうか。
物理的に可能なら無線ではなく一度LANでつなげてみて
どうなるかの実験をするのも手かと思います。
ご解答ありがとうございます!
グラフィックボードに関しては、
どこを見れば判明するのかわからなかったので…。
自分で組み立てておきながら、どうだったか忘れてしまいました(汗
OSも組み立てたときにインストールしたっきりなので、
リカバリ+LANケーブル配線してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
pcのvrカノジョというゲームをv...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
彼氏が急に通話を切る
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
ネットでの会員登録で偽名はOK?
-
リングフィットの「ロボの国」...
-
海外版ツムツムについて
-
超初歩的な質問・・・PSPのソフ...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
リーフグリーンで 『技忘れ』...
-
ps4で塊魂やりたいんですが、ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報