重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 発想が奇抜な、ストーリー重視の小説があったら教えてください。(文章が下手なのは除いて)
 どんなジャンルでも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

書名:数学的にありえない(上・下)


著者:アダム・ファウアー
定価:各2,200円(税込み)
これいかがでしょうか?若干タイトルと中身が一致してませんが(おかげでいい意味で期待を裏切られました)映画化されたら良いなと思えるほどでした。最初は展開が遅いですが徐々に加速度がついて一気に読んでしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。この本、ちょっと前まで、本屋さんに平積みされてましたよ。確か、「このミス」海外版にランクインしてて、凄く気になってたんです。数学が得意ではないので、買うのは渋ってたのですが、やっぱり図書館で予約してみます。森博嗣系なんでしょうか。いや、森博嗣の本も読んだ事ないんですが、イメージ的に。
 映画化されたら面白いってことは、とてもエンターテイメント性に富んでるってことですよね。面白そうだな。借りて読んでみます。値段が高いから買うのは無理です……
 教えてくださり、ありがとうございました。ミステリ大好きなので好みに合いそうです!

お礼日時:2007/10/11 23:44

安部公房は全般的に発想が奇抜。


好きなのは『箱男』です。代表作は『砂の女』。

奇抜すぎて「わけわかんねー」と叫びつつ、次々と安部さんの作品に手を出してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 安倍公房は奇抜ですよね。「箱男」と「砂の女」は読んでないです。「壁」と短編集は読んだ事あるんですが、ちょっと難しいですよね。発想は奇抜だし、テイストがブラックで、確かに面白いですよね。「箱男」は持ってないんですけど、「砂の女」は買っててまだ読んでないので、早く読もうと思います。ありがとうございます。あの奇抜さに、私もついていけるのか不安ですが。

お礼日時:2007/10/13 23:04

浅田次郎「憑神」・・・映画にもなりました。


恒川光太郎「夜市」・・・ファンタジックホラー
筒井康隆「旅のラゴス」・・・超能力
京極夏彦「巷説百物語」
以上は、すべて有名作家なので文も上手いし、とても面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 浅田次郎の本は一冊も読んでません。いろいろ映画化されてますよね。「憑神」は映画が面白そうだな、と思ってたので興味あります。
 恒川光太郎の「夜市」は日ホラ大賞作ですね。これも気になってました。
 筒井康隆は超能力系多いですよね。旅のラゴスはまだ読んでません。超能力系好きなので読んでみます。
 京極夏彦の小説は一度も読んだ事がないです。メフィスト作家っていうのが……長い小説し書かない作家ってイメージがあります。文章がうまいとのことなので、どの作家のものも読んでみたいと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 13:49

殊能将之の「ハサミ男」、小野不由美の「東亰異聞」は読まれましたか?


奇抜な発想の作品で思いついたのはこの2つでした。
ご存知でしたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございます。
「ハサミ男」、気になってました。まだ読んでないので、ぜひ読んでみます。映画化してますよね? 豊川悦司が主演だったような。映画も見てないんですけど。トリックが凄いって噂は聞いてました。余計読みたくなりました。
「東京異聞」は、本屋で見かけたことあります。小野冬不由実さんの本は「魔性の子」と「黒祠の島」しか読んでないです。東京異聞は、日本ファンタジー大賞最終選考の作品ですよね。新潮文庫で比較的安いので、買ってみます。十二国記シリーズも気になってるんですが、あまりにも長いんで時間的に無理だろうなと。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 00:21

今一番のお勧めが、「鴨川ホルモー」・「鹿男あおによし」ですね!2冊とも、万城目学の作品ですが、かなり奇抜なストーリだと思います。

!某雑誌で大泉洋のお勧めでもありました。でも、図書館ではちょっと時間がかかるかも・・私も図書館派なので、ほとんどリクエストで調達するのですが・・時間かかりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
「鴨川ホルモー」は、本屋さんの平積みコーナーで最近見かけました。表紙がカラフルで目立ってたような気がします。評判良いみたいですね。「鹿男あおによし」は本屋で見かけたことがないのですが、タイトルが面白いですね! 二冊とも、気になります。最近の本だから、図書館で借りるのに時間はかかりそうですね。でも、これ以上本買ったら、本貧乏になっちゃうんで……
 教えていただき有難うございます。参考になります。

お礼日時:2007/10/11 23:48

「変身」 東野圭吾


「希望の国のエクソダス」 村上龍

どちらも一気に読んでしまえるくらい面白かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 どちらもまだ読んでないので、図書館で借りてみようと思います。東野圭吾さんの小説は好きです! ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/11 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!