
今度同人誌即売会に参加するのですが(サークルです)、釣銭のことで質問があります。
本日給料が入ったので釣銭を崩しに行こうと主のですが、皆様釣銭を作る時はどの施設(?)で釣銭を作りますか?
銀行の機械が一番に浮かんだのですが、何かと最近この機械に一度で利用できる回数の上限などがついていてややこしく困っています。銀行の他にも簡単に出来る場所はあるのでしょうか?
イベントまでに日頃から崩しておけば良かったのですが、うっかり忘れており手元には万札しかなく、それを崩して作るしか出来ません;普段はほとんど日頃から崩していたのを使っていたのですが、今回初めて釣銭を作るので方法が浮かびません。
イベントサークル経験のおありの方、どうかお助け下さい;
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金融系に行くなら銀行ではなく信用組合や信用金庫の窓口の方が良いかもしれません。
銀行は大手だけあって仰っている通りに手数料が信金系に比べれば高いです。その点、信金系は両替出来る手数料も銀行より安い筈です。と言うのも私は経理やってますが、大量に両替したい時は近所の信用組合に行って両替してくるからです。銀行なら割と少ない枚数でも両替手数料が取られてしまうところ、信金ならもっと多い枚数でも無料と言った場合があるからです。窓口に行ったら手数料を教えて貰って両替しましょう。
ご回答ありがとうございます。
調べてみましたところ、近場にあるのは三井住友銀行だけでした。
手数料は1~50枚までは無料で51枚以降310円~かかるみたいです。
やはり大手は手数料がお高いですね;
機械も同じく1~50枚までは無料。以降手数料は200円らしいですが以降の場合は事前に両替専用のカードがひつようのようです。(未所持)
なんとかやりくりして枚数を33枚に抑える事が出来ました。とりあえず機械でやってみようと思います。両替ひとつにしてもやはり色々と面倒というよりややこしいですね;今後は気をつけて日頃から小銭をやりくりできればと思います。
信用組合・信用金庫はお安いのですか。残念ながら近場に無い模様です;ですがそちらの方が比較的安価とのことで今後の参考に是非させていただきます
No.3
- 回答日時:
銀行の両替機でしたら、専用のカード以外でもご自身がその銀行の口座をお持ちでしたら
キャッシュカードでも両替ができますよ。(どこも1日1回、50枚まで無料ですね)
私の場合は、1回で全部の両替をしようとはせず、数日に分けて両替機で両替します。
100円は多くいるので1本(50枚)、あとは500円と1,000円を組み合わせて
50枚くらいなるようにして別の日に両替。
両替機は3時とか4時で使えなくなってしまうので、朝イチ(8時45分)でATM稼動と
同時に両替に行きます。会社近くの銀行を利用してるので、出社前に両替してます。
1,000円でしたら郵便局に口座があればATMで引き下ろし時に、2万円を20千円と入力すると
1,000円札で20枚出てくるはず…最近やってないので今もできるか分かりませんが;;
でも、これなら手数料も要りません。
銀行も最近はATMでも両替で1万円分は1,000円で下ろせるようになりましたね。
あとは、あまりオススメできませんが小銭はゲームセンターとかパチンコ屋さんとかで
しょうかねぇ(^ ^;)
ご回答ありがとうございます。
なるほど、1度にやろうとせず分ける手もありましたね;
しかし今回はどうしても時間が取れず、一度にやろうとしたため早速昨日失敗して帰ってきました;(機械での貴重な1回を使い切ってしまったので結局は窓口で再度やる羽目に^^;)
これからはもっと余裕を持って、小分けでやってみるといいかもしれませんね。参考になります!
郵便局の口座も持っておりますが、なんとそのような使い方も出来るんですね。本来正しい使い方ではないかもしれませんが、本当に困っている場合にはとても助かるかもしれません。教えていただきありがとうございます!
ゲームセンターやパチンコ屋さんのそれは私も一応考えのうちのひとつに入れていたのですが、やっぱり気が引けてしまって;今回は無事トラブルはありましたが、皆様のお陰で銀行で出来ました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は、銀行の窓口で両替をしていました。
平日に時間があれば、それが一番間違いも、面倒も無かったので。
ご回答ありがとうございます。
銀行の機械ではなく窓口ですか…!
窓口での両替といえば高額なイメージしかなく、また手数料など取られるのではと心配なのですが、1万円未満でも可能なのでしょうか?(大体5000~1万の間で崩そうと思っております)窓口ではたとえば500円玉10枚、1000円何枚で50円玉何枚…といった風な両替も可能なのですか?
窓口に行く際、何か用紙に記入とかする必要があるのでしょうか?
質問だらけですみません;本日は一応休みなので窓口へはいけそうです。面倒が無いのでしたら窓口で検討しようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一円玉
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
秋葉原の大黒屋でドルに両替し...
-
両替手数料高すぎ。
-
1000円札への両替
-
ベトナムのドンを日本の円にか...
-
銀行の両替手数料
-
この外国のお金を日本円に両替...
-
お金の返還について(NZ$から日...
-
未成年でも、外貨は両替できる...
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
USAドルを日本円に変える場合ど...
-
昔のお金っていまどのくらい価...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
60gって、どれくらいですか?
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
中国の深セン市は日本が10年以...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
銀色の5円玉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
一円玉
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
銀行の両替手数料
-
15,000円を500円玉30枚に両替し...
-
お祭りでの出来事について。 昨...
-
この外国のお金を日本円に両替...
-
銀行で両替のみ頼めますか?
-
銀行での両替
-
銀行にある両替機について 銀行...
-
家計を袋分けして管理していま...
-
秋葉原の大黒屋でドルに両替し...
-
両替手数料高すぎ。
-
同人のイベント~釣銭の用意に...
-
ドルで預金することはできませ...
-
銀行の両替機について
-
今日家の押入れを掃除していた...
-
15年前のバーツ紙幣は、両替可...
-
両替・金種指定払戻手数料のオ...
-
セブンイレブンのプリントサー...
おすすめ情報