重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月から新しい金八先生が始まりましたが感想、意見を教えてください。
 
私の感想は
・学校裏ブログや学校選択制などいかにも旬は話題を取り入れているが取って付けただけのような気がした。

・金八の勤める学校は評判も実際過去の事件をみても柄の悪い学校の気がするのだがクラスの生徒は皆お行儀よく外見もグレていない。髪の毛を染めている生徒や化粧の濃い生徒が居ないのが今の学校らしくない。

・カミュー君のクラス内での扱いが気になる。外国系の人間として人種や民族問題を絡めていくのか、まったく日本人の生徒と同じように存在させていくのか。

A 回答 (4件)

現在十九歳になる者です。


自己中心的な見解になっているかもしれませんが、ご容赦くだされば幸いです。

金八は5から見ています。
6は性同一性障害、7は薬物依存などを取り上げていましたが、あまりに「現在の中学生」から離れてしまっていた印象があるので(そういう中学生はそんなにいないと思う)、8はある程度現実味を大切にして欲しいなと期待しています。

今作で違和感を感じた点は、
・学校選択制度(公立の学校は地域ごとに別れる印象が強い)
・冷房未導入(三年前に我が地元が導入されたので)
でした。

ホームルームが騒がしいのは、経験上ある程度仕方がないと思います。
茶髪と化粧(化粧は目立たないようにしている、などの設定もあるかもしれませんが)がいないのは質問者さんのご意見を見て「そうだな」と思いました。

学校裏サイト・夜間のネットカフェなどは、時代の流れだなぁと。
このような物がモデルになるとも思わなかったです。

今回の金八先生は今まで見た中では一番先生の人事異動が動いた印象があります。
北先生より坂本先生のほうが年齢的にもキャリア的にも副校長(教頭)になれそうなものですが(笑)。
そんなわけで、一番違和感を感じたのは金八がずっとB組担任でいることなのかもしれません。
    • good
    • 0

5~7のような、あからさまな視聴率稼ぎにうんざりしていたのので、正直もうやめたほうがよかったのではとさえ思っていました。


ただ、今回は今のところ中心人物の存在を感じられないので、ひょっとしたら一話完結型になるのではと期待します。

シリーズ2のトイレ掃除の話や、前回(?)のメガホンを持たなくなった話のような、あまり重くならないような話を望みます。
    • good
    • 0

・中学3年生にしては幼稚すぎ。


授業中やホームルーム中に騒ぎすぎで、見てて少しイライラしてしまった。
金八先生も、受験生相手なんだからもっと高度な授業しようよ・・
まぁ、物語だからしょうがないですが。

・今回は3Bの生徒の中で誰が中心になるんだろう・・
過去のシリーズでは、上戸彩ちゃんや、薬物やってた生徒など大きな問題をかかえている子がいて、ドラマの終盤でやっと金八先生と分かり合うって感じの話の進め方でしたが、1話目は2人の生徒が中心となって、何となく問題は解決したような・・
    • good
    • 0

テーマの一つに「少子化」がありますが、今までずっと30人クラスだったのですが、それを象徴させるように25人クラスになっていますね。



そこで思ったのですが、過去作の30人クラスのイメージが強かったからかもしれないですが、大概、歴代作品では同じような性格の人が同じ席に座っているような気がしていて、過去の作品では一番前の女子生徒が優等生役、真ん中中央くらいの男子生徒が、テーマの人物役(大概ジャニーズ出身の人)である、真ん中の列の後ろから2番目の女子生徒はわりと背が高くきれいな人ですが、冷めた感じの人、その右横の女子生徒はヒロインタイプである・・・などと決まった感じがするように思います。
(例:後から2番目の真ん中の列の女子生徒といえば、4作目の美香(いじめのリーダー格)、5作目・友子(冷めた感じで、金八先生を平手打ちする)、6作目・直(性同一障害。男子生徒の誰かと乱闘)、前作・玲子(5作目の友子と似たような感じ。女王様気質)など。よくよく見るとこの4人は座り方はほかの生徒と座り方が違って感じます。)

今度、それが25人の生徒になったために、「性格によって座席がここ」というのが明確になっていないので、なんとなく違和感がありますかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!