ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

今の子どもの学力は塾が支えているっていう話しもあるが、実際学力は自分の努力の現れという位置付けだし、授業だけで成績上がります的な塾・予備校の宣伝の仕方も問題があると思う
やっぱり一番学力付くのって自習してる時だろう
そしてコツを与えるのが塾の授業の持ち味だろう
実際、塾・予備校行かなくたって勉強のコツさえつかめてたら、最高学府に行ける人はいる
公立だとやっぱり決められた範囲以外は教えてはいけないし、受験指導ってものの競争にさらされてないから「受験対策しよう、成績UP!の為の上手い授業しよう」って意識が希薄なんだと思う
教科書の範囲内で教えるのが、学校では良しとされるワケだから
でもそれ以外の部分も親切に教えてもらえば、助かるのが生徒
その分、勉強するのがラクになるわけだから
しかも知らないコト習えると助かるし、勉強したトコ出ると復習になるワケですから一石二鳥で知識の定着にも繋がるのでもってこいになる
しかも学校だとしてくれないような、難易度の高い良問の解説を丁寧に理解しやすくしてくれる上、他にも受験に必要な知識をたくさん教えてくれるのが良いのだろう
学校も塾・予備校化してくれれば、塾に行かせなくて済むわけだから、その分、時間・お金の節約になって、学校終わったら部活やって塾行くみたいなハチャメチャなスケジュールこなさくて済むし、自習時間も十分とれるし、自分の時間も出来るであろう
そうなったら困るのは塾・予備校
教育って本来、営利を目的にしてはいけないものであって、それをやってしまっているのが塾・予備校なんで、それが負の面だろう
竹中平蔵元大臣は学校を「民営化して、競争化するべきだ」と本に書いていたが、確かにそうすれば学校が塾化して授業は向上するだろうが、民営化するってことは営利を求めるってことで、教育するには非営利企業化するべきなのだろうが、どうなんであろう?
確かに教育を営利目的にするのは本筋から外れてると思うし、僻地の学校などは閉鎖するしかない

結局、良いのはバウチャー制度化し、全ての学校の先生別の生徒の成績を公開・成績の良い学校・先生にたくさん助成金出して先生の給料も上がるみたいなことをする
公立の場合、生徒の成績の良い先生はより成績の良い学校に翌年には異動し、給料も上がる
そしたら先生もやる気になるが、勉強一本じゃいけないから、その他の面も見ていく必要もある
あとは学力別クラスを設けて、学力に合わせて授業の難易度・進み具合を変え、良問の演習の解説授業をやる
成績の良いクラスは指導の範囲外の高度な学習もどんどん教える
学力別クラスは小学生なら4年から、中学生・高校生は2年から行う
学力別クラス替えは学期ごとに行う
まさに塾化する
この面は塾の良いところを取り入れ学力向上に繋がる
あと公立でも私立に対抗してバウチャー制度で成績の良かったところをいくつか中高一貫化し中学入試を設ける
私立に中高一貫があるから公立はイラネかもしれないが、地方だと私立の強くない県が多いから、1県に3校くらい作るのが良いと思う
あとは英語教育についてだが、
これは小学校からやる
そして中学でも文法・会話・リスニングの授業をたくさんやる
会話は一斉だと人数的に難しいかもしれんが、リスニングなら一斉授業でも出来るはず
あとネイティブを必ずどの授業に入れる

以上が、学校の授業を塾のいらない授業に改善させ、学力向上に繋げれるプランです。
なぜ塾・予備校のいらない授業が学校(特に公立)に必要だと思ったかというと、塾による経済的な負担と時間の制限です。
そして塾に通わないことの学力の拡大と平等な教育の機会の損失です。
学校(特に公立)の授業で塾に通う必要性が無くなれば、「経済格差による学力格差拡大や平等な教育機会の損失の防止」や「時間の効率化で子どもの自由時間創出と遅い時間に出歩くても済む安全性」や「教育の営利主義からの脱却」がはかれると思います。
上記に記した私のプランで必ずや改善がはかれると思っています。
なので、教育というのは国・人にとって根幹の部分なのでこのプランを早急に取り組むべきだと思います。

皆さんは、このプランを日本政府が必ず実行すべきだと思いませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

役人です。

申し訳ありませんが、質問者さんのお考えを実行するのは難しいように思います。
子供はモノではありません。人間です。それをお考えになっていただければありがたいです。
私立校ばかりがすばらしいということもないと思います。公立校もなかなか捨てたものじゃないですよ。
以上、小・中・高・大・大学院すべて、公立・国立だったヤツのひとりごとです。
    • good
    • 0

>経済格差による学力格差拡大や平等な教育機会の損失の防止


そうやって塾・予備校を潰しても格差は残ります。国立医大に入るために、年間1000万円近くをつぎ込んで専門のスタッフを雇う人もいるくらいですから。住み込みの家庭教師を雇いたいと言う人も居るくらいです。建物と同じで、オプションは金がある限り無限に付けられます。 東大生の7割が富裕層出身、医大になると更に増えます。
私立医大にいたっては相変わらずの授業料です。
 それに、高い能力を持つ人が学校の先生になるとはあまり考えられません。それ以前にそういう人の数に限度があります。予備校でも、衛星やネットで配信するくらいですから。
    • good
    • 0

>学校も塾・予備校化してくれれば


そんなことしたら、塾・予備校はつぶれて日本経済やニート率UP同時に失業者数などなど多くなっちゃいますよ?
>中学でも文法・会話・リスニングの授業をたくさんやる
今のままでも十分してるのでは?
>あとネイティブを必ずどの授業に入れる
どの授業にも?数学も?そんなことしたら何か違うんじゃないか?
そんなに英語を覚えさせたいのか?
>リスニングなら一斉授業でも出来るはず
聞けて、理解できても、返答不可では意味なし。
>学力向上に繋げれるプランです
つながりません。
>塾による経済的な負担と時間の制限です
経済的な負担は親の勝手が大きい。行きたくも無いのに、友達とも遊べず通っている子がかわいそうだ。
>経済格差による学力格差拡大や平等な教育機会の損失の防止
お金が無いから頭悪いと言いたいのでしょうか?それは違いますよ。
>自由時間創出と遅い時間に出歩くても済む安全性
親が勝手に期待するから仕方なく行ってるのに、大人にそんなこと言われるのは嫌じゃないか?


教科書に出ていないのなんて別に知らなくても良いじゃん。
英語だってそんなに使わない。
数学も、サインとか使いますか?
国語も文法はともかく、体言止めだとかって会話します?
理科の実験が生活で役立ってますか?

結局のところ、すべて大人の要求であり、子供がしたいことではない。
    • good
    • 0

駄目教師を首にして、よそから腕のいい教師を入れるシステムを作らないとどうにもならないでしょう。

学校の教育力低下の最たる面は、昔(70年代まで?)は学問を修めた一般人より優秀な人材が教育を担っていたのが、最近は頭が悪いから教育学部に行ったりするケースが多く、馬鹿が教師になるからでしょう。まず人を入れ替える制度が第一で、あなたの改革試案は二の次です。

 あと営利で教育を行うのは問題ないし、なくすことも出来ないでしょう。学校教育のレベルが上がれば、多少は減るでしょうがそれでもよりよい教育を求めるのが親心です。
    • good
    • 0

>教育というのは国・人にとって根幹の部分


 この意見にだけ同意ですかね。

 でもご心配なく。これからは少子化がさらに進むので質問者様のおっしゃる最高学府…大学へ進むのは過去に比べ格段に楽になりますから。
 レベルはどうだかは言わずもがなですが…

 子供達の学力低下を言われる昨今、その責任を全て学校に負わせるのは無理があるでしょう。
 何せ今の教員は生徒を満足に叱る事さえ許されないんですから。
    • good
    • 0

思いません。


学問を習うだけが教育じゃないし。それに塾化してるような進学校もあることはあるので制度とするほどの必要は無いと思います。そういうところへ行きたい人は探して行けばいいだけなのでは。

あと、独創的なプランを情熱的に発表されてるのはいいですがここでそれを説いても詮無い事です。しかもここはアンケートのカテですから・・・。
そこまでの熱い情熱とポリシーがあるなら自分でチラシか小冊子でも作って街頭でキャンペーンでもされたほうがいいと思います。声をからして熱い思いを演説すれば賛同者が現れるかもしれません。そして協力者が現れたら徐々に活動を広げていき団体としての力がつけば世論を動かすような方策を考えればいいのです。
楽して制度を変えることはできません。政府が実行すべきだと思っていてもここでうだうだ言っても政府は動きません。
    • good
    • 0

学生です。


営利目的で教育してはいけない理由が理解できません。
学習というのは、本来自分の能力を向上するためのものであって、それには多少お金がかかるものです。進んで学習したい人はどんどんお金を払って学習する機会を手に入れるべきです。
    • good
    • 0

思いませんよ。


まず、教育を営利目的でやっていけないのはなぜですか?
そんな自分勝手な思いを世間の常識と思っている時点で大きくずれてますよ。
また本来学校というものは勉強だけを教えればいいものではないってことを忘れている。

>全ての学校の先生別の生徒の成績を公開・成績の良い学校・先生にたくさん助成金出して先生の給料も上がるみたいなことをする
この前の一斉学力テストの荒川区のある学校みたいなことを覚えてませんか。
そんな不正をする先生が続出するだけです。

子供に何を教えるべきなのか。どんなことを学ばせるのか。
自分はゆとり教育だろうが詰め込み教育だろうが、暗記中心の教育を続けてる限り良い教育にはならないと思っています。
    • good
    • 0

どうでしょうか。



これ以上、成績を天秤にかけるのは良くない気がします。
今でも充分成績の格差に悩んでいる親や子は沢山いると思うので、
いつも気の抜けない環境に強制的に子供を置くのは嫌だろうなぁって思います。

成績至上主義になってしまいかねない気がするんです。
道徳的な部分は数字では見れないですから、成績ばかりが
絶対値として注目されるようになり、その結果、

成績が良い→先生に喜ばれる
成績が悪い→先生にけむたがられる

という事態が慢性的に起こらないか心配です。


運動会で、一等賞を出さない学校にも反対です。
今までかけっこが得意だった子が目立たなくなります。
かけっこが早いとか、お花を大切にする子とか、
友達思いの子とか、数学はからっきし駄目だけど工作がとっても得意な子とか、
学校という所は、いろんな個性をもっと褒めてあげる環境にするべきだと
私は思います。
勉強の得意な子なら勉強で褒めてあげて欲しいし、
かけっこが得意な子なら、足が速いねって褒めてあげて欲しい。
友達思いの子なら、○○ちゃんは優しいねって褒めてあげて欲しいです。

そうする事で、心の中の足りない幅を補ってあげられると思うんです。


私は逆にそういった部分をもっと評価する制度にして欲しいって思います。


あくまで個人意見です。
    • good
    • 0

思いません。



進学、受験を必要としない人には、教育を受ける権利がないということになりますね。
ごく一部の特権階級にのみ開かれた教育制度といえるでしょう。


追記
「教育って本来、営利を目的にしてはいけないものであって、それをやってしまっているのが塾・予備校なんで・・・」
この発言は、塾・予備校で純粋に受験生の夢を応援してい真剣に努力している講師がいるとして、その講師に対して侮辱的な発言です。
持論を展開され、評価されるのは自由だと思いますが、決めつけや偏見は自粛された方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報