dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

ブログに写真をたくさん載せていますが、デジカメで撮った写真を
ブログ用にするために、データを軽くすると、画質があまり良くなくなってしまうのが悩みです。

いつものやり方は以下の通りです。

1.写真をデジカメからパソコンに取り込み、photoshopで開く。

2.画像解像度を420ピクセル×315ピクセルに落とす。

3.それを「web用に保存」にして、ブログに使用する。

2までは問題ないのですが、3の「web用に保存」にすると、どうも、
写真がすこし甘くなってしまうというか、もとの写真のクリアさが減ってしまいます。
(サイズは20KBになりますからしょうがない……?)

このやり方、あまりよくないですか?
ブログ用の写真て、みなさんどのくらいの容量でアップしているのでしょうか?
他に、いいやり方があれば、教えてください。

ちなみに、Mac OS Xを使っています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

解像度を落とした後、「シャープ」をかけるのがコツです。


あとは「WEB用に保存」の時、元画像と比べながら圧縮率を決めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ~!なるほど!
これはすごくいいです!ひと手間でかわりますね。まさに「コツ」ですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/21 10:54

ヤフーブログをやってますが、デジカメの設定を640x480にして撮った写真をそのまま投稿してます。

このやり方が最も一般的と思います。手間を惜しまないのであれば300万画素で撮って1000x750ぐらいにサイズダウンしてから投稿しますけど、めんどくさくて無理です(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真はプリントアウトにしたりもするので、デジカメの設定はかなり大きくしています。サイズダウンは面倒ですが、もう慣れました^ ^

お礼日時:2007/10/21 10:58

#2です、追加で。



>ブログ用の写真て、みなさんどのくらいの容量でアップしているのでしょうか?

写真にもよると思いますが、私の場合はフォトショで同じ機能使って同じくらいの寸法で、50KBあまり(大体画質60の設定)です。
20KBになるのは、かなり圧縮率優先設定な感じがします。

ダイヤルアップ時代のように「画像は**KBまでが基本でしょ!」とうるさく言われることはなくなり、縮小や圧縮などせず*MBというデータを平気で載せてる人も大勢いらっしゃると思います。

とはいえ無駄に重い画像はやっぱり迷惑だと思いますので、圧縮率と画質の妥協点を見いだしてうまく最適化を行った方がスマートとは思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「最高画質」にして、だいたい50~60KBになりました。これで行こうと思います!

お礼日時:2007/10/21 10:58

これはバナーを作るものですが


このペイントを使えば文字を入れてもぼけないでできますよ
あとは・・・
サイズの問題じゃないでしょうか。

参考URL:http://www.heo.jp/banner/font.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、このソフト持っていません……
これウインドウズ画面ですよね?

お礼日時:2007/10/21 10:57

お使いのフォトショのバージョンわからないので何ですが、web用に保存するとき、設定(「保存」ボタンの下の方にある)はどうしていますか?



とりあえずプリセットは「JPEG高」にして、画質を「高画質」以上に設定(横の「画質」の数値をいじってもいいですが)してみたらどうでしょう?
画質(タブは「最適化」または「2アップ」、「4アップ」になってますよね?)とサイズを交互ににらみながら最適な設定を探してみては。


2.の段階で甘くなるなら、アンシャープマスク(フィルタ-シャープ-アンシャープマスク)という手もあります。

もしやフォトショといってもElementsの方ではありませんよね?
Elementsだとちょっと違うかも。基本的にやることは一緒だと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう設定変更もありましたね!!
今まで「高画質」だったのを「最高画質」にしてみました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/21 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!