No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見れる方法は確かにあります。
ですが、他の方が仰るように、ロックがかかって見れないという事は
見れないなりに理由があるから見れないのです。
つまり『見るな』ということですね。
どうしても見たければ自己責任の上、見れる環境から見るといいでしょう。
万が一、ロックを解除して学校で見る方法を知ったとしても
そのアクセス状況を教員達が監視する術はいくらでもあります。
このご時世ですから、アクセスログ位はすでに監視してるかもしれませんね。
またアクセスした先にどんなサイトが、どんなプログラムが仕込まれているのか分かりません。
学校のPCってことは、他のPCとLANで繋がってますよね。
もし下手なプログラムがそのPCだけに留まらず、他のPCにまで流れたら、ご自身で解決出来ますか?
それによって何かのトラブルに巻き込まれた時は、一体誰が責任を取るのでしょうか。
自分で始末付けられるのか、誰かに迷惑をかける事にはならないのか
その辺のことも今一度よく考えてみた方が良いと思います。
説教臭くて申し訳無いですが、PC知識に長けているのでないならば、下手なことはしない方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
>どうやったら見れるようになりますか?
長期に渡るインターネット利用者から言わせてもらうと、
そうまでして、そのサイトを見る必要性があるのか?
「必要悪ならやめておきなさい」。
「どうしても、是非見たい」というのなら、自宅等で見なさい。
教育機関で閲覧してはふさわしくないサイトについて、通常ブロックしてあるので、その規則は厳守することです。
No.2
- 回答日時:
インターネットに関する設計・保守・構築・ページ作成している立場として言っとくね。
[絶 対 に 見 て は い け な い]
[長 生 き し た け れ ば 余 計 な 詮 索 は す る な]
そりゃ覗く方法はいくらでもあるけどね。自分の家かどこか見れるPCで見ましょうね。
No.1
- 回答日時:
悪いことは言わない。
やめときなさい(´・ω・`)規制されたモノが見たい気持ちはよく分かる。
だが、学校教師は君達がどんな画面を見ているかを監視できる。(数年前の話)
人が作ったものだからそりゃ方法はある。
ヤキ入れられるのはtsui氏だからオススメはせんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
IP電話サービスについて
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
PS5 ONUから有線接続
-
インターネットで連打する行為
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
ネットに疎いのですが、ルータ...
-
ヤフーの電話番号はわかる方い...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
504 Gateway Time-outとは?
-
特定のサイトだけアクセスする...
-
アクセス解析のIPの、inetnum...
-
「Forbidden」が表示されWebペ...
-
登記情報提供サービスへ接続で...
-
JavaScriptを有効にする
-
ネットって誰がアクセスしたか...
-
特定のサイトにアクセスできません
-
ドメイン指定でのアクセス制限...
-
ユーザエージェントが全く同じ...
-
HTTP 403の意味
-
グローバルIPの変更
-
どういう仕組みのサーバなので...
-
OCN ipアドレス&ホスト名と地域
-
hotmailがつながらない
-
プロバイダは契約者の閲覧履歴...
-
楽天のラッキーくじにアクセス...
-
FORBIDDENの意味って?
-
特定の人をウェブサイトにアク...
-
OCNのADSLに加入しています...
おすすめ情報