
こんにちは。イタリアのレストラン等の注文方法についてお伺いたいと思います。
このたび とてもよく食べる弟と二人で フィレンツェに旅行することになりました。
弟はちゃんとしたレストラン(トラットリアというのでしょうか?)でがっちり食べたいと思っているようなのですが
私は大変少食(ときどき サラダ一品くらいしか食べられないときがあります)なので、
そういったお店に入ったとき、コース料理をどうしても頼まなければならない、といった暗黙のルールのようなものがあったらどうしようと心配です。
そこでご質問させていただきたいのですが、
そういったお店で、サラダ一品とお茶しか注文しない、等、イレギュラーな注文は可能なのでしょうか。
ちょっと考え過ぎかもしれないのですが、ご返答いただければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も小食です。
ディナーなんて、アンティパスト、プリモ、セコンド、ドルチェと頼みたいところ、アンティパストだけでおなかがいっぱいになってしまうことがあったりして、どうしたものかと思いました。おいしくていつのまにか許容量以上食べ過ぎてしまい、途中気持ちが悪くなってしまうこともありました。。。よく食べる弟さんと一緒なら心強いですね。できるだけ少なくオーダーして、ムリなときは弟さんにお願いするといいと思います。少なくオーダーするのはやっぱりちょっと気が引けますがあまり残すのも感じ悪いですもんね。ランチは一皿、ディナーは二皿頼むくらいでどうでしょう・・・。食べきれないときは無理しないでくださいね!「食後にデザートは?」と聞かれたら「ありがとう、でもおなかいっぱいなのでエスプレッソとお会計お願いします」と伝えると早いのでそうすることが多かったです。
No.3
- 回答日時:
No.2の方がとてもよい回答を為されてます。
そんな所に私の回答など必要ないのかもしれませんが,
過去数回のトスカーナ訪問時の経験を少々述べさせてください。
殆どのお店で,アンティパスティ+プリモ+ドルチェの組み合わせで注文していました。
そしてその時の食欲によって,セコンドを頼んだり,逆にアンティパスティをシェアしたりして。
お店の人は,それに何か言う訳でなく,きちんと対応してくれました。
フィレンツエの郊外に”ラ・テンダ・ロッサ”という,ミシュランの2つ星レストランがあります。
そこを訪れた時には,一応アンティパスト+プリモ+セコンドで注文しました。
しかし,プリモをシェアして欲しいと旨をお願いしたところ,快く対応してくれました。
ですから,イタリアではあまり難しいことは考えずに,
自分の調子に合わせて食べられる分だけ注文なされてはどうでしょうか。
因みに
リストランテ>トラットリア>オステリア>ピッツエリア,エノテカ
の順にカジュアルになってきます。
ただ,一つの目安です。
フィレンツエの唯一のミシュラン3つ星レストランは,”エノテカ・ピンキオーリ”ですから。
またメニューも,如何に日本の食生活にイタリアの食材が入り込んでいるか思い知らされます。
リコッタ,モッツアレラ,ラザニア,リゾット,マカロニ,,パスタ,タリオリ,ポモドーロ。
そして,基本的にローマ字読みですから,何であるかぐらいは理解できます。
メニューを読んで,どんな料理なのか,どんな物が出てくるのか考えるのも,楽しみの一つですので。
私は,食の喜びが旅行の大きな要素と考えています。
ですから,沢山楽しい食事をなさって来てくださいね。
No.2
- 回答日時:
フィレンツェより一時帰国しています。
イタリアのメニューは日本のように
「Aコース・・・\5000 パスタとメインはアラカルトよりチョイス」
みたいなのでは無く、
・アンティパスト(前菜)
・プリモピアット (スープ・パスタなど)
・セコンドピアット (肉などのメイン)
・デザート
のような分類に分かれていて
自分で好きな物をその中から選びます。
前菜の中から一品と、メインのお肉のグリルだけでも問題ありませんし、パスタとデザートだけでも大丈夫ですよ。
イタリア料理は本当に美味しいので(ローマは場所によりますが)
弟さんと好みが同じであれば食べたいものを注文して
「Puo fare meta porzione?」
(プオ ファーレ メタ ポルツイオーネ? 半人前にして)
と言うと一つのお料理を二等分にして持ってきてくれますよ。
あと お一人でサラダとお茶でも全然OKです。
フィレンツェはどこも本当に美味しいですし
日本人の「量半分にして下さい」などに馴れてるので
快くすぐ対応してくれます。
イタリア人は 「うちの料理は美味しいからもっと食べてよ」みたいな顔はするかもしれませんが
「Mangio poco(マンジョポーコ)小食です」 や
「Buono(ブオーノ)」連発してれば問題無しです!!
余談ですが、イタリアでは全くイタリア語が出来なくても
無理やりイタリアの単語を連発してる方が綺麗な英語を喋るより
数段接し方が良くなるので ぜひ挑戦してみて下さい。
個人的にお勧めなのは
クロスティーニ というバゲットに肝臓などのペーストを乗せたものや
ウサギの肉のパッパルデッレ(平面パスタ)
フィレンツェ風ステーキは塩コショウのみの味付けですが
ぜひ胃が元気なときに試してみて下さい!
暗黙なルールで一つあるのが、午後に(特に食後)にカップチーノは頼まない方が良いですよ。
カップチーノは朝のもの、という認識があるので
食後や午後に頼むと「変なやつ」という風に若干思うそうです。
「カッフェ」と頼むと日本のようなコーヒーではなく、
小さなコップに苦いコーヒーが出てきます。
食後はカッフェが多いみたいです。
ついついフィレンツェということで 沢山長々と書いて申し訳ありません。 ぜひ安全で楽しい滞在になることを願ってます。
No.1
- 回答日時:
私も食が細く、イタリアでフルコースなど食べ切れません。
イタリアと言っても南北が長く土地柄によって違うかもしれませんが
ミラノ・ローマ・ベニスのリストランテ(トラットリアはどちらかと言うと、軽食堂の意味合いがあります)で
前菜とリゾットのみ(場合によってはデザートに果物を)と言う様な注文をしています。
正直に、「食が細いので」と言ってから注文すれば問題無いと思います。
イタリア人でも小食な人やダイエット中の人もいますし
食欲が無いけれど、食事の時間なので仲間とやって来たと言う人もいるかもしれません。
そんなに気になさる事は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ
-
モンサンミッシェル
-
8月パリの服装について
-
ノルマン人
-
スイスで生活したいならどの言...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
-
初めてのロシア
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
海外版教えてgoo
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス、イタリアで大衆食堂...
-
イタリア旅行(食事の相場・必...
-
少食なのですが、イタリアのレ...
-
オペラ座
-
フィレンツェの日本食材屋
-
イタリアでTボーンステーキを...
-
海外で買ったお土産を入れる袋...
-
イタリアのゴルドーニ劇場について
-
これ何語ですか?
-
都内・近郊でイタリアのお土産...
-
こんにちは。 ベネチア3泊のう...
-
ヨーロッパのブランド
-
チュニジア人の性格や文化、習...
-
バックパッカーという言葉
-
ディズニーランドに行く時、16,...
-
国名の終わりに「ン」が付く国...
-
アメリカホストファミリーに喜...
-
友人の家に泊めてもらうのですが…
-
台南グルメの胆のうの仕方(店...
-
蚊が、“ちょっとでいいんですけ...
おすすめ情報