重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
春、イタリアに旅行します。
オペラかバレエを鑑賞したいと思っているのですが・・・。

(1)イタリアではオペラとバレエどちらが有名ですか?
時期、場所を考えると、
La Camerata Bardi(opera) と
Raymonda(balletto) のどちらかを選ぶことになるのですが。
どちらを鑑賞すべきかアドバイスをいただきたいと思います。

(2)「オペラ座」で鑑賞したいと思っているのですが、
Teatro Nazionale と Teatro dell'Opera って何が
違うんですか?

教えてください!

A 回答 (1件)

こんにちは。



答える順番がひっくり返ってしまいしたが。


(2)どちらの劇場も,「Teatro dell'Opera di Roma(ローマオペラ座)」という歌劇・バレエ団に属しています。
http://www.operaroma.it/
ページ上部の "luoghi" をクリックするとそれぞれの劇場の様子が少しだけ見られます。

質問者さまがおっしゃる「オペラ座」のイメージに合うのは,Teatro dell'Operaの方でしょう。Costanziなどとも呼ばれます。
http://www.operaroma.it/luoghi/teatro_dell_opera

Teatro Nazionaleは,Costanziよりも小規模な劇場です。
こんな感じです↓
http://www.operaroma.it/luoghi/teatro_nazionale


(1)一般的にはイタリアではバレエよりはオペラの方が盛んですが,Teatro dell'Operaで鑑賞したければ自動的にバレエのRaymonda(ライモンダ)になってしまいますね。
私はこの演目は観たことがありませんが,音楽はとても好きです。グラズノフというロシアの作曲家の作品で,ダイナミックさ・ロマンティックさ・美しさを兼ね備えた素晴らしい音楽と思いますよ。
あらすじ解説をネットで探していたら不思議なウェブサイトが見つかりましたのでよろしければ(笑)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/b-ballet/story/ra …
http://www005.upp.so-net.ne.jp/b-ballet/story/ra …

ちなみに,La Camerata Bardiというオペラは全く知らなかったのですが,どうやら古典的なものではなくて,最近の創作もののようです。オペラの歴史はフィレンツェのBardi(バルディ)家に集まっていたCamerata(カメラータ)というグループからはじまったとされていて,そのあたりの物語をオペラ化したものかもしれません。
(音楽は,イタリアオペラの父とも言うべきモンテヴェルディと,映画音楽で有名なイタリア人モリコーネ氏・・・の息子の(笑)モリコーネ氏のもののようです。これも面白そうではありますね)


以上,無駄話が多くなりましたがご参考に。
よいご旅行を♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的を射た的確なアドバイス、ありがとうございます!!

私は、できればいわゆる「オペラ座」で鑑賞をしたいので、
バレエを選択しようと思います。

オペラよりバレエのほうが身近に感じられますし・・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!