dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxのインストールは済んでいます。
Firefoxのツール→User Agent Switcher→Options→Optionsまでは分か
っているんですが、その先どうしていいのか分かりません。
私はPC音痴、英語音痴のため、誠に申し訳ありませんが、できるだけ
事細かに説明お願い致します。

A 回答 (4件)

>User Agent Switcherをダウンロードする方法は?


https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/59 で "Install Now" をクリックすればいいです。

>その先どうしていいのか分かりません
お好きなユーザエージェントを選んでクリックすればいいです。

参考
http://www.ugtop.com/spill.shtml?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
まだ解決しませんが、それは私の質問の仕方が間違っていたためです。
お手数をかけてしまい、申し訳ありません。
一旦質問を打ち切り、近日中に再度質問したいと思いますので、宜しく
お願い致します。
ご好意に感謝いたします。
                            ara2007

お礼日時:2007/10/30 23:23

ANo.3です



訂正です。

User Agent リストを増やしたい時は

「User Agent Switcher」アイコンをクリック→「設定」→「設定」クリック

→「ユーザーエージェント」クリック→「追加」クリック

→「User Agentの追加」の中の、「見出し」「ユーザーエージェント」を編集する。

→「User Agentの追加」OK

→「User Agent Switcherの設定」OK

です。


上記の、「見出し」「ユーザーエージェント」を編集する。
ではなく、
「見出し」「ユーザーエージェント」「名前」「バージョン」「プラットホーム」に書き込みます。


下記の方法で1度確認をして書き込みましょう。


正確な書き込み方は
「追加」「編集」「削除」の上に、User Agent リストあります。

「User Agent リスト」をクリックして、「編集」クリック→「User Agentの編集」が出ます。

その、「User Agentの編集」から「正確な書き込み方」が分かります。
(勿論、「User Agentの編集」はキャンセルをクリックすれば消えますので安心を・・)

こちらを参考にしてください。

一連の「ながれ」は一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
まだ解決しませんが、それは私の質問の仕方が間違っていたためです。
お手数をかけてしまい、申し訳ありません。
一旦質問を打ち切り、近日中に再度質問したいと思いますので、宜しく
お願い致します。
ご好意に感謝いたします。
                            ara2007

お礼日時:2007/10/30 23:31

User Agent Switcher 0.6.10



https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/59

これを、「インストール」したのですね。


「使い心地」は、いかがですか?



"User Agent Switcher 0.6.10日本語版 "
http://d.hatena.ne.jp/Marine-Blue/20070804/p2

と言うものも、あるのですが・・・


今後使い慣れて「オプション」を弄りたい時、「日本語版」はとても扱いやすいですよ。
(「Options」表示ではなく、日本語版ですから「設定」と表示され「安心感」あります。)

User Agent リストを増やしたい時なんか良いと思います。
(判りやすいですから)


User Agent リストを増やしたい時は

「User Agent Switcher」アイコンをクリック→「設定」→「設定」クリック

→「ユーザーエージェント」クリック→「追加」クリック

→「User Agentの追加」の中の、「見出し」「ユーザーエージェント」を編集する。

→「User Agentの追加」OK

→「User Agent Switcherの設定」OK

です。


User Agent リストを編集又は、削除は

「User Agent Switcher」アイコンをクリック→「設定」→「設定」クリック

→「ユーザーエージェント」クリック→「追加」クリック

→「User Agentの追加」の中の、「リスト」をクリックして編集又は、削除します。


最後になりますが、「User Agent リスト」は調べるとたくさん出てきますよ。
ご自分で調べてやって見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
まだ解決しませんが、それは私の質問の仕方が間違っていたためです。
お手数をかけてしまい、申し訳ありません。
一旦質問を打ち切り、近日中に再度質問したいと思いますので、宜しく
お願い致します。
ご好意に感謝いたします。
                            ara2007
P.S.
koredewaさんには二度もお手数をかけてしまい、誠に申し訳ありませ
ん。
回答いただいた皆さんそれぞれにポイントを付けたかったのですが、
初めてで良く分からず付けられませんでした。重ね重ね申し訳ありませ
ん。

お礼日時:2007/10/30 23:44

User Agentsアイコンの表示


User Agentsをインストールしたら>ツールバーを右クリック>ツールバーのカスタマイズが開く>User Agentアイコンにカーソルをあてクリックしたままカーソルをツールバー上に移動>クリックを話すとアイコンがツールバー上に移動します。

使い方
User AgentをクリックしAgentを表示する

Default・・・・(Firefox)標準はここ
Internet Explorer
Netscape 4.8
Opera 9.2
↑好きなものをクリック>例えばInternet Explorerを選択しクリックするとUser Agentsは見かけ上Internet Explorerと認識されます。

Default状態のHTTP_USER_AGENT
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Internet Exploreを選択した場合のHTTP_USER_AGENT
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) ・・・のように化けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
まだ解決しませんが、それは私の質問の仕方が間違っていたためです。
お手数をかけてしまい、申し訳ありません。
一旦質問を打ち切り、近日中に再度質問したいと思いますので、宜しく
お願い致します。
ご好意に感謝いたします。
                            ara2007

お礼日時:2007/10/30 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!