重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

周りに困った人がいるのですが、どう注意していいのかわかりません。
普通に注意してもわかってくれないというか、逆に怒り出してしまうというか。
こういう場合、皆さんならどんな風に注意してみますか?

*********
1.食事のとき、皆でつついて食べる大皿の料理を、自分の箸で料理を探ったりなどつつき回す。(取り箸があっても無視) 
 →「自分の箸でつつき回すのは良くない」という注意は、「俺が汚いってことか?」と怒り出す。

2.家での食事中に漫画を読む。
 →「行儀悪いよ」はまあまあ効き目アリ。
 →「折角作ったご飯を、漫画読みながら食べられると悲しいよ」は「?」という様子。
*********

「自分だったらこんな風に言います!」というような案、是非お願いします。

A 回答 (3件)

(1)はメンバーによりますね。


なれ親しい仲間なら何とも思いませんが、あまり親しくない方や、
目上の方の前なら失礼ですね。
そもそも、そういう行為自体に違和感を感じていないんじゃないですか?
行儀作法として教えておく必要がありますが、本人が学ぶ意思がない以上
は何言っても仕方ありませんよ。

(2)これも行儀作法ですね。私も自分ひとりの時はたまぁ~にしますが、
誰かと食事の時はしませんね。
漫画を読みながら食べられたら悲しいではなく、
私と居るのが楽しくない?って感じですね。

両者とも子供の頃からの躾でしょう。その「困ったちゃん」の
両親も同じ事してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

(1)は実は父親なんです。
血が繋がっていないのですが、とても気難しい性格で、普通に注意することすらビクビクです。
やんわり言ってもダメだし、かといってビシっと言うと怒り出すし^^;
親子でも、私はお箸で料理をかき回すのは抵抗があるのでやはりやめて欲しいなーと思っています。
そういう行為自体に違和感を感じていない、その通りだと思います。
他人と食事のときも同じようなことをしますから、本当に恥ずかしいです。

(2)ですが、私も一人のときはたまーにしちゃうこともあります。
チラシをパラっと見たりする程度で、熟読はしませんが^^;
「私と居るのが楽しくない?」ってまさにそう思います。
なんだか悲しいんですよね。
今度はそう言ってみます。

本人が「良くないこと」と気がつかないとダメですね^^;
気がついてくれるといいのですが。。

お礼日時:2007/10/30 11:11

1.「あ、自分がよそいましょうか?」と言って菜ばしを手にとる。

「良いよ」といわれたら「そうですか」と言って菜ばしを手渡す

2.どういう相手かによりますが、他人なら「うちでは食事中漫画を読むのは無しってルールだから」という
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

菜箸を手渡すのは良さそうですね。
あ、使わないといけないんだと思ってくれれば幸いですよね。

(2)は彼氏なので注意もしやすいのですが、そもそも食事中に漫画を読むという行為自体をそんなに悪いものとして考えていないようなので、改善してくれるかあやしいです^^;
一人のときならいいんですけどね、人といるときはちょっと。
「うちではそういうの無しってルールだから」というのもなかなか良さそうですね。
今度言ってみます^^

お礼日時:2007/10/31 09:04

「そんなことすると皆に嫌われるよ」「誰も一緒に食事してくれなくなるよ」のような内容ではどうでしょうか?言い方は相手が目上か否かによって変わりますが、効き目があるような気がします。



1項は結構いますが、まだ良い方かも。人によっては、全部を自分の好みの味付け(例えば串焼き盛り合わせにいきなり七味唐辛子を大量に降り掛けたりする等)にするひといますから。あとは自分の箸を逆にして、握る部分で取り分けたりとか…。相手が直属の上司でなくても、部長職とかですと言えないですね。

2項は飲食店でも見かけます。
私の場合はどちらもやってはいけないことと親にも学校でも言われましたが、そういうことを言われてこなかった人に説得するのはかなり苦しい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「皆に嫌われるよ」というのはいいですね。
自分だけでなく他人も嫌がっているんだということをわからせれば効果があるかもしれません。
(1)は、相手が父親なのですが、血が繋がっておらず、本当の親子のようにバンバン言い合うことができる仲ではないんです。
しかもすごく気難しい人なので、注意するのも一苦労です。
怒ると暴れ出しますので・・・^^;

(2)は彼氏なんですが、やはり今までの生活習慣ですので直させるのは難しいんでしょうかね。。
これで結婚して子供でもいれば、「行儀悪いし子供が真似するからやめてよ!」と言えるのですけど。
それでも直してくれるかどうか^^;

お礼日時:2007/10/31 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!