

翻訳の仕事をしている者です。
現在訳している資料(英語)の中に、ブルキナファソの人物数名の名前が出てきます。
1.「姓・名」表記と「名・姓」表記が混在しているのですが、現地ではどちらが一般的なのでしょうか?
2.また、アフリカの中でも「この国はこうだが、こっちの国は違う」というのがもしあれば、教えていただきたいです。
3.ブルキナファソの人名は、(素人の私が見たかぎり)フランスの名前に近かったり、読み方もフランス語読みの場合が多いように思いました。ブルキナファソに限らず、このように人名も旧宗主国の影響を受けているものなのでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく旧宗主国の影響が大きいと思います。
フランス式、イギリス式の名前表記になるのではないでしょうか。ご存知だとは思いますが、アフリカのほとんどはヨーロッパの国々によって植民地化されました。特にサハラ砂漠の南側のブラックアフリカでは、もともと無文字社会の民族が多数生活していましたので、筆記方法は宗主国の影響が大きいだろうと思います。
もしかしたら伝統的には「姓・名」「名・姓」と言うものでもなかったのかもしれません。と言いますのは、アフリカ人と話したとき珍しい名前だったので理由を聞いてみると、「俺が生まれた年に旱魃で不作だったので、水と言う意味の現地語を名前に付けられた」と言ってましたから。
川田順造さんがブルキナファソで研究をされた本を書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「キリマンジャロの豹」は実在...
-
海外旅行でインドとエジプトの...
-
お願いします。 エリトリアとい...
-
いつまで経ってもアフリカが貧...
-
7月に家族でエジプト旅行に行く...
-
スペイン〜モロッコの新婚旅行...
-
沖ノ鳥島に100年住むのと、南ア...
-
フランスがアフリカから巻き上...
-
旅行について
-
強制送還やパスポート関係につ...
-
南アフリカ共和国は、ニート率...
-
エジプトレンタカー観光は警察...
-
エジプト→スーダンの旅? こん...
-
南米アフリカ旅行
-
人口が増えている国の女性は、...
-
アフリカに行ったことありますか?
-
海外から植物を日本に輸送する...
-
アフリカ大陸のマリ共和国に行...
-
印象。
-
東南アジア
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アフリカの自然保護区などの地...
-
タンザニアの電気事情詳しい方
-
世界で飢えている所は本当は少...
-
アフリカ人で中国語喋れる人は...
-
アフリカで獲れる 食 用 巨 大...
-
現地の人と親しくなりやすい所...
-
アフリカの自然公園保護区の職...
-
アフリカでボランティアしたこ...
-
海外ATMにて現金が出無かったに...
-
アフリカに住む人々の飢えにつ...
-
【アメリカの大富豪のビル・ゲ...
-
世界で一番強い動物はアフリカ...
-
キリマンジャロの豹の写真を見たい
-
アフリカは好きですか?
-
中学生なのに、1年生や2年で...
-
アフリカへの個人旅行をした方...
-
アフリカ≒黒人女性ハーレムです...
-
アフリカの子供は寄付で甘やか...
-
なんという魚かわかりますか?
-
アフリカ旅行代理店について
おすすめ情報