重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

イラストレーター9をつかってイラスト文字入りを作成後、

WEB用に保存でJPGかGIF形式に変換してHP上に配置しているのですが、
イラストはまあ普通に見えるのですが、文字がなんだかぼやけているというか、くっきり見えていないんです。

JPG形式でもGIF形式でも症状は同じです。

これはなぜでしょうか?

ちなみに最高画質で保存しております。

ご存知の方よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

文字データとして残しておきたいんです。

←文字データのままで、別名で保存。
その後アウトライン化>WEB用に保存。
文字の変更が必要な時は、別名で保存のファイルを変更。
如何でしょうか?
WEB用に保存よりも、ファイル>データ書出し>形式JPEG、の方が綺麗に保存出来ると思います。
但し、データは重くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりアウトラインしかないのですね。。。

めんどくさいです(’’;)
でも仕方ありませんね。

データが重くなると困りますね。
う~ん悩みどころです。

少々ぼやけても普通にすることにします。

お礼日時:2007/11/02 11:25

イラストはまあ普通に見えるのですが、文字がなんだかぼやけているというか、くっきり見えていないんです。

←イラストがまあまあなら、文字をアウトライン化してイラストにすると良いかも?
WEB用に保存画面の右の中段辺りの画像タブをクリック、アンチエイリアスにチェックを付けたり、外したりして>適用>OK、で少しは効果が有るかも知れません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

文字は文章なので、後々修正することもありますので、
文字データとして残しておきたいんです。

アンチエイリアスはチェックでくっきり見えるので、
今と現状変わりません。

何か他に方法はありますでしょうか?

お礼日時:2007/11/01 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!