dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になってイラストレーター7から10に乗り換えたんですが、保存して、後で開いてみると、テキストが全て勝手にアウトライン化されてしまって、再編集ができない状態になってしましました。保存のたびにというわけではなく、何度か保存を繰り返してある程度できあがってから、この状況に至ってしまったので最悪です。ちなみに友達も同じ現象を体験しています。
原因解る方、または戻す方法あったら教えてください。

A 回答 (2件)

 テキストをバージョン10でしか表現できない効果等を使ってそれを表現できないバージョンの形式で保存した場合、そのテキストはアウトライン化されます。

これはバグではなく仕様です。保存の時にちゃんと警告が出ると思います。「編集機能の一部が使えない。」とか何とか……。
 完成されてないファイルを保存をする場合、そのバージョンの形式で保存するのが一般的です。元に戻す方法はありません。
 bunbunstさんの場合、プリントアウトするときだけバージョン7にしてファイルを古いMACに送る、それ以外は常にバージョン10で保存しておく。
これでとりあえずはファイルを頻繁にバックアップしなくてもすむと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保存時の警告は毎回表示されるので、覚えてますが、部分的にアウトライン化されてしまうならともかく、全てが突然アウトライン化してしまうので、ちょっと違う問題のようにも思いました。
...知らない間に、バージョン10のみの機能を使ってるんでしょうかね。
普段バージョン10で保存しておいて、プリント用にバージョン7に書き出せるとのことで、この方法で今回は解決できそうです。
大変有難うございました。

お礼日時:2002/08/12 11:36

bunbunstさんの場合とは少し違うので参考にはならないかもしれませんが、


イラストレーター9でそのようなことがありました。
それは、9で作成したファイルを8とか5.5に落として保存した時のことです。
その時の原因は詳しくは解りませんでしたが、
9で作成したグラデーションの部分がひっかかっていたようでした。
それと、アウトライン化したものは残念ですが元にはもどらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうですか。僕の場合も10で作成したファイルを7に落として保存してました。一応僕もそこが怪しいと思ってたんですが、だとするとかなり厄介な問題ですね。途中頻繁に履歴としてバックアップしてないと、その都度大変な目にあいますね。
プリンター(これも古いスカジー)の繋がってる古いMACがOSは新しいのが載らないので、対処の方法が思いつかないですね。
10は当分使わないほうがいいってことでしょうかね。
只今、アウトライン化されたデータの修正作業に追われてます。う~、まったく。

お礼日時:2002/08/10 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!