dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事上で印刷屋へイラレ8.0のファイルで入稿を指示されております。
当方、ウィンドウズの「イラレCS」を使用し、ファイルを作り、それを専門のデザイナー様(マック使用)の方で、さらに調整する形をとる段取りで行ければスムーズに事が運ぶと感じておりましたが、いまのところ当方で作ったイラレCSファイルは、マックデザイナー様では見られないようなのです
近々、デザイナーの手を煩わせないために(自己満足もあり)、イラレ8.0の購入しようと、今考えております。
………
ウィンドウズとマックではイラレ8.0ファイル上でどの程度、互換性はどの程度保たれているのでしょうか。
場合によってはマック自体を購入しようと思っております。知識としてお教え頂けないでしょうか。お願い致します。

A 回答 (5件)

illustrator本来の機能である「ベクトルオブジェクト」だけでなく、テキスト(コピー)や画像の貼り付け(配置)をなさるのでしたら、当然のことながら


1.フォントの形式・種類(書体のバリエーション)
2.リンクさせる画像のフォーマット
が主な問題になると考えられます。
1について:illustrator8では、オープンタイプフォントが使用できません。また、windows環境で使用できるモリサワのPS(ポストスクリプト)フォント:最新版はNEW-CIDフォント:は存在しません。つまり、業界のスタンダードとされるモリサワ書体を使おうとすればオープンタイプをサポートするillustrator9以降を使う必要があるわけですが、illustrator9および10環境では、MAC/WINで英数字のプロポーションが異なる(つまり、レイアウトが崩れる)という問題があります。また、オープンタイプフォントの「文字詰め」も効きません。更に、CSで作成・下位バージョンで保存したファイルをやはり下位バージョンで開くと、テキストが「ブツ切り」となってしまい、編集が困難になってしまいます。
このように、illustratorにおいて、CSとそれ以前のバージョン間の最大の問題はテキストの扱い方のちがいにある、と私は考えています。
2について:illustratorファイルに「配置」するリンク画像は通常Photoshop EPS 形式で保存されていると思います。より詳しく書くなら、印刷データでは特に「Photoshop EPS:プレビュー=Macintosh 8ビット JPEGもしくはバイナリ」」で保存されているはずですが、これをwindows版のillustratorで開くと、配置画像が表示されません。windows環境では、「Macintosh 8ビット」が「Tiff 1ビット」に置き換えられてしまうからです。

結論:デザイナー様の環境であなたが作成したファイルを開くためには、ファイルメニューの「データ書きだし」で「illustrator legacy」形式で保存すると同時に、テキストの編集にどう対応するのか(できないならテキストをすべてアウトライン化しなければならない)を検討する必要があります。また、リンク画像の問題は「印刷データはやはりMACで」と割り切らねばならないような気がします。
    • good
    • 0

EPS形式で保存して差し障りの無いデータでしたら、EPS形式で入稿してみて下さい。

もちろん、バージョンは8.0以下のEPSです。当然ですがフォントなどは全部アウトライン化しておいて下さい。
一般に、WINからMACのファイルの受け渡しは、逆の場合と比べて開ける確率が多いです。
保存の時にLegacy EPSを選ぶと別のダイアログボックスが開くのでその時にバージョンを8にして下さい。
WINでCSをお持ちであれば、MACの購入は少々勿体ない気もします。
    • good
    • 0

参考URLに従って保存してもだめか確認してみてください。



参考URL:http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2238 …
    • good
    • 0

互換性はあるはずですけどね。

それよりも、イラレ8はもう、売ってないでしょう。CSは昔風に言えば、イラレ11になります。
    • good
    • 0

イラレのver.が同じであれば、mac、winは互換性があります。

(ただし、文字はアウトラインをとらないと、詰め等くるいます。)上記の問題はcsと8ということだと思います。私の場合、csは持っていませんが、10ですと、例えば「半透明」等特有の機能を使って作成されたデータを8におとすと、データが分割されたりします。こうなると印刷する際、色調整が非常に困難になります。もし色指定のある物をデザインし、印刷を頼むとしたら、元データがあった方がいい(ver.をおとさず保存した物)し、csデータを扱えるところに発注をした方がいいと思います。
>イラレ8.0の購入・・・
それもいいかもしれませんが、csで作られた物をおとして使うのであれば、上記のような問題があると思われます。また、デザイン・印刷関係は機械の都合上、ver.8を使っているところが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!