
こんにちは。25歳のものです。
久々に質問させていただきます。
年末(12月29日~31日)に母と2人で北海道へ旅行に行くことになりました。
私は、北海道に行くのが初めてで、いろいろガイドブックを見たりしてるのですが、土地勘もなく、どんなプランをたてようか、すごく困ってます。はじめはレンタカーを借りて、車で移動しようと考えていたのですが、道もよくわからないし、交通手段は電車にしようと言うことになりました。
観光しようと考えているのは、札幌・小樽・洞爺・登別・・・の辺りなどです。まだ確定はしてないので、変更してもいいのですが、
観光地としておすすめな場所や、交通手段としていろんな所で使用でき、バスや地下鉄なども含まれるお得なキップがありましたら、教えていただきたいのですが???
旅行に詳しい方、北海道に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もう、飛行機を取ってしまったなら、極簡単に次のようなプランではと思います。
寒いのが苦手なので。2泊3日新千歳発着でしょうか。1.登別温泉2泊まったりプラン(札幌方向に冬でも寄り道する気になれるでしょうか)
2.小樽朝里川温泉-小樽まったりプラン(札幌に寄れますね)
3.洞爺湖、洞爺湖温泉まったりプラン(登別温泉1泊も遠くなさそう)他にも回り方はあるでしょうが、メジャーな辺りかなあ。
冬でなければ全部回っても良いかもしれませんが。人によっては大丈夫でしょうが、寒さに慣れていない私の場合で考えました。たぶん、移動に汽車でも大変ではないでしょうか?JR北海道の時刻検索でも、たぶん2時間も移動すれば、何だか余り得策には思えませんが。道民ではないのででしゃばって申し訳ありませんが。実質中1日だけ充実しそうです。朝着でも1日目は殆ど移動中心、3日目は新千歳空港でまったり中心かな。秋に行ったのでつい。
No.3
- 回答日時:
札幌市民です
> はじめはレンタカーを借りて、車で移動しようと考えていたのですが、
> 道もよくわからないし、交通手段は電車にしようと言うことになり
ました。
道がわからないどころじゃありませんよ。厳冬期に近くなってますから、
町の道路は凍ってツルツル、郊外は圧雪路で、とても内地の人が運転できるとは思いません。こんな道↓ スタッドレスで北海道の人と一緒に、夏と同じスピードで走れますか?
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keik …
http://jp.youtube.com/watch?v=0tgYBdpOqFY
あと、北海道では「電車」が限られた区間にしか走ってません。ふつうはJRとか列車といいます。札幌で電車というと、お年寄りに道聞いた場合はほとんど、まったく違う路面電車の方角を案内されます。北海道のJRのデフォルトは、重油で走るディーゼル機関車です。
大事なことですが、
年末年始は札幌も休日ダイヤになります(31日のバスはたぶん夕方で終わり)。いろいろ行ってみたいところはあると思いますが、おそらく30,31日はろくに札幌の郊外を移動できないでしょう。31日は札幌の地下鉄だけは終夜運転してます(1時間間隔ぐらい)。これは北海道神宮にお参りする人のためです。
あと、内地の人は忘れがちですが、その時期は、札幌の日没は午後4時ぴったりです。2時台に太陽が傾きだし、3時台には薄暗くなります。12月の北海道の昼間はほんとに短いので、お忘れなく。日が落ちると、とたんにシンシンと冷えてきます。行動できる時間は非常に短いですよ。
> 交通手段としていろんな所で使用でき、バスや地下鉄なども
> 含まれるお得なキップがありましたら、教えていただきたいのですが???
札幌と小樽なら、乗り降り自由、予約不要の散策バスが
走ってますけど↓
さっぽろうぉーく
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/winter/pri …
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/sansa …
小樽散策バス(予約不要,乗り降り自由)
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/summer/pri …
札幌市内を交通機関で回るなら、ここを見て下さい↓
http://www.city.sapporo.jp/st/card.html
共通1DAYカード、地下鉄専用1DAYカード、ドニチカキップ、地下鉄専用昼間割引カード などいろいろの割引切符があります。
札幌、小樽地区の交通機関は北海道中央バス、JR北海道バス、じょうてつバスです。それに札幌市営地下鉄があります(札幌は財政難のため、市営のバスはありません)。
バスと地下鉄を乗り継ぐ場合は、乗車券じゃなく、乗り継ぎ券にすると、運賃が5割引ぐらいになります。詳しくは駅員か、バスの運転手に聞いてね。
登別や洞爺行くなら、道南バスになります。
http://www.donanbus.co.jp/
年末年始の特別ダイヤに注意してね。もちろん、厳冬期ですからレンタカーは論外ですよ。溝の深い靴はいて、手袋とマフラーも忘れないこと。市内の道はツルツルですから。
No.2
- 回答日時:
2泊3日ということでいいのでしょうか。
まず…レンタカーでと思ったけど止めたとのことですが、道がわからない以上にこの時期の運転は無理です。積雪・凍結当たり前ですから。
従って、バス移動についてもそれなりに時間がかかります。バスで移動しなければならないような場所は悪天候の場合、予定時間にバスが来ないという不幸に見舞われることも。
恐らくスキーが目的の旅行ではないでしょうから、何をメインにするのかを考えてから場所をある程度絞ったほうがいいでしょうね。
温泉でゆっくりしたいのか、観光メインなのか、グルメなのか…。
ほぼ3つとも条件を満たせるとすれば函館あたりになると思いますが、今のところ質問者さんの候補には入っていないようですね。
尚、北海道は広いので、発着空港も考える必要があります。もしも道東に行きたいということであれば、千歳空港に降りてしまうと千歳から道東までさらに移動するだけで1日終わってしまいます。
函館であれば千歳空港でも可能ではありますが、短い旅程ですのでやはり函館空港を利用した方がいいでしょう。
いずれにしても夏場よりは予定をもった旅程にされた方がいいです。
それから人気のある温泉地などは早めにいい場所が埋まってしまいますので決断はお早めに。
No.1
- 回答日時:
私は実家が一年ほど前に本州から北海道に引っ越しをして
まだ2回帰省した程度の経験しかないのですが、
初めての北海道旅行が冬というのは結構覚悟がいるのではないかと思います。
まず単純に寒いです。
あと、鉄道の沿線付近の名所を回るだけならそこまで大変ではないかもしれませんが、
北海道の交通はあまり密でないのでどこか行きたいところがあった時に
どうしても車が必要になることが多いと思います。
あとこれは人によりますが、名所どこに行っても雪景色ばかりで
飽きてしまう可能性もあります。
JR北海道の北海道フリーパスという、鉄道とバスが一週間乗り放題の切符がありますが、
12月29日~1月6日は利用不可だそうです。
マイナスな要因ばかり書いてしまい申し訳ないですが、
私が行くなら、都市部をメインに回る、タクシーを活用といったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地下鉄のない大都市
-
札幌のコストへの行き方
-
札幌のテレビ塔から新千歳空港へ
-
2泊3日で札幌&小樽&旭山動...
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
定山渓か支笏温泉どちらの宿泊...
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
ススキノと歌舞伎町の違い、特...
-
0113で始まる電話番号
-
定山渓~小樽への1号線
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
札幌から中標津への最短コース...
-
北海道で泳げる湖は?
-
8月13日に札幌→函館へ車でお...
-
岩見沢から根室へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報