【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

学生時代からの友達について悩んでいます。
その子は自己主張がとても強く、自分の事を話し出すと止まらない性格です。いわゆる聞き上手でなくかなり話したがりといえます。

人の新居に遊びに行った時も、その結婚式や旅行の写真などを見ながらも、ほとんど興味は示さず、「私の時はこうゆうのが良かった、
私の時のあれは評判がとても良かった」などと、全てにおいて自分の話に切り替え、自分が主役にならないと気が済まないようです。
その子の新居に行った時は勿論、お祝いも兼ねてだから、皆きちんと話をきいて相槌をいれながら聞き良いものは素直に褒めたりしてました。お互いもう大人なら、普通そういう気遣いって必要なのではないかと
思います。その子は、人の事・物が良いと思っても全然褒めず、自分がいかに良いかの話にシフトするのみです・自分のやり方・生き方以外は認めず、
それ以下だと少しでも感じることがあると、人を鼻で馬鹿にすらしてるといった感じです。

その子に赤ちゃんが出来てさらに、勿論私も嬉しかったのですが、別の子のお祝いの席のような所でもものすごい勢いでそのことについてだけ話し
自分が主役になろうとします。自分の事しか眼中にないようで、
自分がいかに幸せで素晴らしい人生を送っているかのようなことをとくとくと語り、(止める間もなく)それで時間が終わる感じです。

赤ちゃんが生まれたら、更にその溺愛ぶりが目に見えますし、こんなに順調でいいの?とでも言いかねない様子で、何だか聞いているこっちは自慢?と
いうか自分だけ可愛いとも言えるような言動ばかりで、腹立たしくもううんざりです。

昔はここまででなかったので、仲良くしてきたし(周りにも仲が良いと思われてる)ましたが、最近、とてもストレスがたまります。
皆さんはこのような友人がいたら、どのように思われますか?今後の付き合いについて不安で悩んいます。

きっと今後も会うことになると思いますが、どう対処したら良い物か・・。(赤ちゃん生まれてももう、見に行って話を聞きたくないと思うほどうんざりです・)そして、その子は何でそのような態度に出るんでしょうか?、本当は幸せではないので、言わないといられないのでしょうか??

分かりづらいと思いますが、是非アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願致します。

A 回答 (4件)

本当は「他人の話も聴こうよ」と指摘すべきでしょうけど、


多分、この手のタイプは正論をハッキリ言ったらキレるな(^^;
てことで、個人的にはその人との会話では「Yes. But~」方式で
それとな~く注意してみてはどうでしょうか。
本当に自分自慢が酷かったらさすがに叱っても良いでしょうけど、
それで本人が聴く耳持たないようなら...距離を置くべきかもしれませんね。

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
そうですよね、
そのような事でストレスを持つのも本意ではないので、軽く指摘しようかと思ってます・
遠まわしか、直で指摘しても、きづかなかったり直らなかったら、
ちょっと距離を置くことも考えてます・・
大人になると環境も変わるので、友人関係にしてもなかなか学生時代のようには行かない事を痛感しています・

補足日時:2007/11/06 17:02
    • good
    • 0

質問者さまも書かれているように、私も、そのご友人、本当は幸せじゃないんだと想像します。


私は幸せ、私はすごいって言い続けなければならないほど、自分は優位な存在でなければ嫌、惨めな自分を認めたくない、そういうタイプかもしれません。

特に1対1じゃなくて、他の友人がいるところでそういう態度は困りますよね。

私なら自分が耐えられないほどになったら、フェードアウトを狙います。
長いつきあいの友人であれば、悪い態度が改められれば、…とも思いますが、
「いつも自分の話ばかりして、人の話も聞いてほしいんだけど」と正論で攻めても、通用するかどうかわかりません。

逆に自慢話がはじまったとき、「いつも○ちゃんはすごいもんね。私なんか△だもん」とか、「○ちゃんはいつも幸せそうだもんね、当たり前じゃん」と相手を持ち上げまくったら、相手の「でもね…本当はね…」という心の裏の話がもしかしたら聞けるかもしれません。
が、相手の本音が聞けたところで、今度は何が出てくるかわからないので、つきあいを続けるには、どちらにしてもかなりのエネルギーが必要かもしれません。

自分に無理がないくらいの、距離をとるのが、賢明かもしれません。

少し態度が改まったら、また仲良くしたい、くらいの気持ちで自然と離れてみては…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難う御座いました。
おっしゃるように、正論を言っても通用する気がしません。実はね・という話が軽く出ることもありますが、結局結論はいかに良いかになってしまいます・どちらかというと、自慢が駄目というより、他人への配慮・気遣いが欠けているのが原因のように思います。だんだんと昔と変わっていく感じがします。

あとは元々の性格で向上心が強く、そこまで気にしてませんでしたが人(友達であっても)を、自分が羨む様な生活を送っているから合格・不合格のような感じで判断する所がありました。例えば、人気職業についている・家柄が良い・医者と結婚して一等地に住んでいる友人に関してはまるで自分の事のように話します。それは、周りの人の性格を見て、信頼したり好きで付き合ったりしてないということなのでしょうか・・?そんな風に疑問も持ってしまいます。
友人といえど人それぞれ考え方も性格も違うので、直すのは難しいと思いますが、自然に良くないオーラを出しても全く効果がなかったら、少し距離を置こうとも思います・・どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/06 18:37

 40代男性です。


 人から「褒められたい」「認められたい」という気持ちは多かれ少なかれ誰もが持っている欲求でしょう。そういうのを【承認欲求】と言うのだそうです。既に承認されたという経験がある人はそれ以上の承認を必要としませんが、社会的弱者、劣等感に悩んでいる人間、そして情緒が不安定な人や人格障害者に強い欲求があるという傾向があるのだそうです。(ウィキペディアの受け売り)
 貴方にとってその方は≪友達≫ですか?それとも≪付き合い≫ですか?自慢話ばかりする人は、あなたが罰を下さなくても、そのうち人から相手にされなくなり、自ずと罰を下されることになるでしょう。ただの付き合いなら、あなたが鈴を付ける役をすることはないでしょう。
 もし友達だと思うなら忠告してあげてください。私も学生時代に友人から忠告してもらって、今から想えば有難いなあと感じていることがあります。どんな風に言ってもらった時に素直に忠告を聞けたか、自分の経験を思い返してみると、優しくたしなめられたとき、素直に忠告を聞けたように思います。『さっきから○○さんは自慢話ばっかりしてるみたい、(*^^*) ウフフ。』『おのろけですか?ご馳走様(^⊆^)』『親馬鹿もここまでくると感心するわ!(*^^*) 』 でも、これが言えるのは信頼関係がある人だけです。その方に警戒されている人が言ってもただのイヤミや攻撃ととられてしまいます。難しいですけど、絶交になってもいいと思うなら、その前にチャレンジして、たしなめてあげて欲しいです、友達なら。ただ、外部の人間が手出しできない理由で<自慢話せずにはいられない>状態なら、深入りしないほうが無難です。結局、たまにしか会わない友人が出来ることは限られています。その代わり被害も限られています。
 
 参考文献;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E8%AA%8D% … 承認欲求
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%82%92% … 人を動かす デール・カーネギー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リンクも拝見しました。
近頃本当に悩んでいるので、丁寧にご回答頂きまして心底嬉しかったです。

付き合いの人でなく友達だと思っているので、余計に困っています。
ひとつは、彼女は本当は家庭や物事がうまくいっていなくいつも満たされない思いをもっていて、人に発散したり、自分はすごいと印象つけようとすることでそれを取りつくろっているのではないか、という心配がありました。気を張りすぎ、頑張り過ぎてるのではと。ほんとうに、言うように何もかもがうまく順調にいっているなら、もっと穏やかに他人の幸せも認められるものですよね・・

こちらも完璧な人間でないですし、それらをひたすら聞いて全部受け入れられるほど大きくもありません・やはり嫌な感情が出てきてこちらがギスギスしてしまいます。そして友人は対等な関係のはずなのに、と思います。
かなりの負けず嫌いで、弱い自分を見せたくない所が人一倍強い性格なので、難しいですがあまり強く指摘しないようやんわり言ってみようかと思います。本当に有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/06 18:11

困ったお友達ですね(^^;)



私の周りにもこういう人がいましたが、徹底的に話を流しました。自慢話が始まると「へぇ~、すごいねぇ~。私なんてそこまで及ばないよぉぉぉ」とか。「ふんふん」と「へぇ~」を繰り返して、時々「すごぉぉい」、「○○ちゃんはエラいよねぇ~」を混ぜ、最後の〆は「今日は会えて良かったよぉぉ」でお別れ。
ちなみに話を聞いている最中は心の中で「今夜は何食べようかなぁ・・」とか「帰りにあのお店に寄っていこう♪」とか、ぜっんぜん別の事を考えています。
でも会う時に注意しているのは、「1日空いているよぉー」とか無制限で会わないことです。ちゃんと事前に時間を制限して、「今日は何時から何時までなら会える」というふうに。もし何時に帰れるかわからない状態で会うなら・・・ストレス溜まりまくりだと思います。
で、こんな感じで付き合っていたら、自然に向こうから離れていきましたよ。私が想像するに、多分こういう人は自分の幸せを見せ付けて他人が歯ぎしりするようなオーラを察知して「あぁ、満足♪」という具合だと思うので、私のように最初から最後まで「アンタが一番!!!」という態度だと物足りないのでしょうね。

こういうタイプの人って育ってきた環境も関係あると思うし、なかなか人に言われて「はい、わかりました」と簡単に自分を変えることは難しいと思います。それに、たとえ正論で攻めてもこういう人は「妬んじゃって」と話を曲げて取りかねません。だから、可能であれば適度に距離を持って、彼女の言うことは真正面から受け止めない方がいいと思いますヨ。
こういう人間を見ていると案外本当に「誰と比べても自分は幸せ者ね♪」と信じて疑っていないのでは??と私は思います。
「何でこのような態度に出るのか」
→私も同じように相当悩みましたが、もう宇宙人と思うようにしています。話せば分かり合えるという固定観念を捨てたら、随分楽になりましたよ。

昔からのご友人ということで心配される気持ちは分かるのですが、距離を持つことで何年後か何十年後かわかりませんが彼女がふと回りにいる人間を見て(同じような仲間しか残っていないか、もしくは友達が全然いないかどちらかでしょうね)自分自身で気が付く時がやってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!
なるほど、おっしゃる事が良くわかります・同じような悩みをされた方がいて、何だか安心しました。その子自身にも、勿論他にも付き合っている友達が色々居るし、私がうがった見方をしているのか?とも思えたからです・

私の周りの他の友達は、聞き上手で、本音で話してても相手を傷つけたり不快な思いをさせないような気配り・気遣いがちゃんと出来る子がほとんどで、この子のタイプはいません。仕事も営業や接客をしていて友達間の対人面でもきちんと人の話が聞けて、どんなに幸せで他人が羨むような状況でも、一方的に自慢することで満足するような事はありません。互いに気持ちよく楽しく話が出来ます。
私は話している途中、延々と続く話・私や他人の選択を平気で否定するような調子を聞いて、今までに嫌な思いをした事までそういえばと思い出してしまい、近い友達なのになあと悲しい思いがしました。学生の頃とは状況や環境が変わってきた所で、もともとの性格が一気に出たのでしょうか・・
基本的には、人の欠点よりいい部分を見たほうが良いと思うのですが、会ってもいつもこの状態では難しいと思ってしまいます。
どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!