
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字数に制限があるので、どこまで伝えられるのかはなんとも言えないのですが……
まず、「切り返し」はクロスカッティングとも呼ばれ、今現在の映画ではごく普通に使われる映画の撮影技法なので、文法に反しているということはないと思います。
簡単に説明しますと、例えば喫茶店でテーブルを挟んで男女が向かい合って話をしているとします。その際に男の肩越しに女性の顔を正面に近いポジションから捕らえ、セリフを言わせる。で、次のカットでは女性の肩越しに男性を捕らえる、といったカット割りを「切り返し」と呼んでいます。(”肩越し”と書きましたが、その方がイメージしやすいと思ったまでで、肩が映っているという必要はありませんけど)
ハリウッド作品の場合、数台のカメラで同時に撮影するのでこうしたカッティングは顕著です。
語源に関しては日本映画の場合、歌舞伎から来ているものや演劇から、あるいは海外の映画作品から来ているもの、それに松竹大船とか京都東映とか撮影所が発祥になっているもまであり、はっきりとはわかりません。
カメラのポジションが180度近く反対側へ変わるので、”刀を切って返す”ということに引っかけたんじゃないかと、思っています。こういった用語が生まれた映画の黎明期は時代劇が盛んでしたし。
で、この「切り返し」が文法に違反しているかどうかですが、これを説明するのにまず『イマジナリィライン』という本来守らなければならないカメラポジションについて記します。
先の例で喫茶店の男女を持ち出しましたが、ごく一般的なカットの割り方だと、まず少し引いた画で喫茶店のテーブルに男女が向かい合っていることを示した画を撮ることになります。
これによりどこにいるのか、人物がどんな位置関係になっているのかを観客に理解させることが出来ます。
それで男が画面の左、女が右にいるとします。
そうすると男が話をするので顔のアップの画を撮った場合、男は女の方を向いていなくてはならない、つまりこのシーンでは男は終始画面の右側に視線を向けていることになります。となると女は左側に視線を向けることになりますが、カメラがある位置を越えてしまうと、視線が逆になってしまいますよね。
この例だとテーブルの手前にカメラポジションがあれば、終始視線の方向は一貫していますが、テーブルの向こうへカメラポジションが移れば、視線が逆になってしまいます。
こういった際の”越えてはいけない一線=ライン”をイマジナリィラインと呼んで、映画を撮る上で絶対不可欠な守るべきことになっています。
ですが、『切り返し』をするとこでこの”ライン”があやふやになってしまい、よく見ると視線がちょっと違っているということも起こり得るわけなんです。(図面で示せないのでもどかしいのですが、俯瞰図を書いて男女のポジションやカメラが越えてはいけない”線引き”をしてみるとよくわかるはずです。「切り返し」を多用すると俯瞰図のラインのすぐ近くか、ライン上にカメラが来ることになります)
特に小津作品の場合、イマジナリィラインを守ることよりも、小津監督の独特の様式美というのか構図に絶対的なこだわりがあったため、こちらの方を優先したわけです。
よくよく見ないと気が付きませんが、切り返しのカットでは目線の方向がちょっと違っていたり、”斜めの構図”というものを重視したため、役者の顔や体が前のカットよりも傾けたかが違うとか(大胆にも傾けている方向が逆になっているなんて例もあります)、そんなことがたびたび見受けられた、ということなんです。
ありがとうございます。イマジナリーラインの意味と切り返しの意味がご説明のおかげでようやくわかりました。
イマジナリーラインを守る理由は、「追跡シーンで画面上で走る方向が変わると観客が混乱する」という事例もありますよね。
切り替えしは「2001年宇宙の旅」で宇宙ステーションの回転が切り返した時に逆周りになってしまったというミスがよく事例に出されます。小津の役者の体の傾けの方向の「逆」というのは、これをあえてやったわけですね。そういえば、切り返しは「バッファロー66」で、ヴィンセント・ギャロの実家で多様されていました。あれは小津へのオマージュだったのか~。
切り返しの語源はなんとなくはわかりますよね。切り返しの文法は、落語の上下(かみしも)の視線の使い分けの文法にも通じるものがあります。
No.1
- 回答日時:
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/publish_db …
詳しく書かれたサイトが下記です。
参考になると思います。
ありがとうございます。
実は、元々上の方のサイトを読んでいて、よくわからなかったので質問させていただきました。
下の方のサイトはだいぶ詳しくて意味がだんだんわかってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の映画で未成年の女性の入浴...
-
映画「裸の天使」という邦画を...
-
ザファブルの映画ってエロシー...
-
映画『着信アリ』の映り込み(?...
-
「戒厳令の夜」は何故DVDになっ...
-
「告白」を超えるような映画を...
-
あの頃(昭和40年代)、学校...
-
映画などで女優の濡れ場は必要...
-
なぜ女優は映画でヌードになる...
-
悩み
-
エロい質問です 飼育の部屋とい...
-
日本映画はなぜか暗く感じる
-
花より男子ファイナルのセリフ
-
昔の邦画って、アテレコですか?
-
乳首にレモン汁をかけて舐める映画
-
この映画のタイトルは何ですか...
-
踊る大捜査線の蒲田トンネルは...
-
映画についてです 私は現在22歳...
-
高橋伴明監督作品「緊縛女子高生」
-
硫黄島からの手紙のラスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本の実写映画はクソ映画...
-
昔の映画で未成年の女性の入浴...
-
悩み
-
日本の映画で、えっちシーンが...
-
蒲田行進曲のラストシーンについて
-
映画「裸の天使」という邦画を...
-
成人指定ではない映画(邦画、...
-
日本の邦画で女優の濡れ場があ...
-
踊る大捜査線の蒲田トンネルは...
-
花より男子ファイナルのセリフ
-
昔の邦画って、アテレコですか?
-
「告白」を超えるような映画を...
-
日本沈没で最初に沈没するのは?
-
ドラマや映画のセックスシーン...
-
この映画は『冷たい熱帯魚』で...
-
映画などで女優の濡れ場は必要...
-
おひけえなすって、というポーズ
-
東京青山に「MAX MARA」ってお...
-
古い邦画で。。エロいシーンが...
-
「めがね」での小林聡美さんの服
おすすめ情報