
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アラーム音も着信音の設定と同じで、「着メロ」「着うた」に設定されたファイルにへんかんする必要があり、
完成したファイルでも直接microSDにコピーしてもアラーム音に設定することは出来ません。
メール添付かインターネットにUPしてダウンロードして本体に保存したとき(web経由)のみ設定出来ます。
つまりパケ代を払わなければ駄目って事
メール添付の場合は2Mb迄
web経由の場合は500Kb迄
(本体に取り込んだときファイル名が携帯独自のものに変換され
microSDでも\SD_BINDの下に入り独特の形式なのでPCからはどうすることも出来ません。
因みにこのフォルダ内をPCで変更するとフォーマットしなければならないことになります)
microSDにはデータフォルダ毎に管理情報ファイルががありPCで勝手に変更すると携帯で認識されない場合・箇所が有ります。
作成方法と変換ソフトは
★「着もと ver.3.1.1.1」で作成する方法
▼ドコモ(Docomo)の携帯に無料で着うたフルを登録する方法
http://www5b.biglobe.ne.jp/~u-hobby/mobile/chaku …
●「着もと ver.3.1.1.1」
http://www.chitora.jp/tyaku.html
SH903iTVで着うたフルまで実証済
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/13 00:21
ありがとうございます。
そうなんですね~、アラーム設定でさえWEB経由で取り入れなければいけないんですね。
理解致しました。
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneのアラームにミュージッ...
-
相手が電話をかけてきても、私...
-
ドコモの「いつもパスキー」の...
-
iPhoneは呼び出し時間やバイブ...
-
アラーム設定してないのに音が鳴る
-
電話の着信音が鳴らない
-
らくらくホンを嫌がる母に
-
非通知設定になってしまう
-
携帯電話の留守番電話への切り...
-
iPhoneで、"my mail"というアプ...
-
N ランダムメロディについて...
-
0800808739はなぜワン切りする...
-
docomoN-01G着信音設定について
-
レイトン教授の不思議な町 ア...
-
Epsonのスキャナーでプレビューの...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
スマートウォッチの充電ができ...
-
PCとモニターの保管について
-
モバイルデータ通信オフでテザ...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手が電話をかけてきても、私...
-
非通知設定になってしまう
-
ドコモの「いつもパスキー」の...
-
アラーム設定してないのに音が鳴る
-
iPhoneからしたら?
-
電話の着信音が鳴らない
-
着信音が鳴らない
-
0800808739はなぜワン切りする...
-
iPhoneのアラームにミュージッ...
-
電話帳に登録してあっても名前...
-
メール本文の文字が突然薄くなった
-
スマホの電話帳に登録がないと...
-
docomoN-01G着信音設定について
-
ファックス付き固定電話にかけ...
-
iPhoneのメールアプリの検索機...
-
メニューアイコン
-
メールグループの設定方法
-
Facebookのメッセンジャーにつ...
-
家電量販店 ドコモのハーティ割...
-
携帯に登録している番号のみ着...
おすすめ情報