dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Galaxy S10 LiteというAndroid10のスマホを所有しています。
いま気が付いたのですが、スマホのモバイルデータ通信をオフにしたままでテザリングができました。
これは普通のことなのでしょうか?
モバイルデータ通信をWi-Fiに変換してスマホに子供をぶら下げるのがテザリングだと思っていたのですが、ルーターから拾ったWi-FiをWi-Fiに変換することができました。

具体的には、
・スマホのモバイルデータ通信をオフにする。
・スマホでテザリングをオンにする。
・そのスマホで作ったテザリングのAPに対して、WindowsやChromecast with Google TVが接続できることを確認
・スマホは192.168.1.8で、テザリングで接続したPC(Windows10)は192.168.43.150でした。

これができると、ホテルでChromecast使うときにとても便利です。
Wi-Fiがブラウザ認証だったりデバイス間通信を拒否されていても、スマホとChromecastが繋がります。
次買うスマホも、この機能ができるスマホを買おうと思います。

そこで質問ですが、
これは普通のことなのでしょうか?
Galaxy S10 Liteだからできるのでしょうか?
それともAndroid10だからできるのでしょうか?

試しに所有しているLenovo TAB4 8.0 Plus(Android8.1)だと、SIMを入れてモバイルデータ通信をオンにしないと、テザリングを有効にできません。

A 回答 (1件)

私の Android10 の AQUOS には付いていないです。

Galaxy だけの機能かどうかはわかりませんが、Windows10に標準機能として用意されている「モバイルホットスポット」と同等の機能だと思います。私も、認証(有料など)が必要なWiFiに接続するときには、Windows10のタブレットで「モバイルホットスポット」を利用することにより、スマホでもインターネット接続を共有して利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
AQUOSではできないのですか。
Windows10でもできるのは知らなかったです。
海外のホテルとか、接続できるデバイスの数が3台目以降は別料金のところもあるのでこれが使えると便利ですね。

お礼日時:2020/12/24 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!