dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCとスマートフォン(Android)をUSBで接続して、100MB程度のデータをコピーするときに
エラーコード:0x8007045dのエラーが出てコピー出来ません。
どうすればコピーできるようになるのでしょうか?

ちなみに、スマートフォンからメモリカードを取り出してPCに直接接続すれば書き込めます。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>class4でも駄目なのでしょうか。

。。
→class4なら大丈夫のような気がしますが…^^;

 面倒ですが、一度、本体のどこかに保存した後でmicroSDへ
 コピーしてみてはどうでしょうか?

 これでも出来ない様であれば、もしかすると、100MB以上の
 データは制約でmicroSDへコピーできないかもしれませんね。
    • good
    • 0

>どうすればコピーできるようになるのでしょうか?


→設定とかでは無理なんじゃないかな…^^;

>スマートフォンからメモリカードを取り出してPCに直接接続すれば書き込めます。
という事だから、microSD的には問題ないと思うので、後は
スマートフォンからmicroSDに書き出す時に異常が発生して
いると思います。

此処で確認したいのが、
 microSDのclassはどうなっていますか?
という事です。

classが低ければ書き出し速度が遅くなるので、PCから送られ
てきたデータをmicroSDに書き出す前にバッファがいっぱいに
成り、結果、エラーで終了するという事も考えられます。
※因みに、私のSO-02Cに最初から入っていたのは32GBの
 class2でしたが、こちらも結構な大きさのファイルを転送しよう
 とすると異常終了する事が頻繁に有ります。

もし、class2のmicroSDHCが入っているのであれば、一度、
class4とかclass6とかに変えてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認してみた所、class4でした。

class4でも駄目なのでしょうか。。。

お礼日時:2012/06/29 05:59

スマホの容量は、いくつですか。

この回答への補足

本体の空き容量は665MB、
microSDの空き容量は29.71GBです。

補足日時:2012/06/28 22:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!