dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

androidのスマホなのですが、
家ではWi-Fiを使っていて
外出から帰ってきてスマホをつけると
モバイルネットワークとWi-Fi共に繋がらなくなることがしばしばあります。
その度に再起動しなければいけないので面倒です(ーー;)
繋がらなくなる原因は何なのでしょうか…
どなたか回答お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 機種はSH-02Gです!

      補足日時:2016/06/01 21:31

A 回答 (3件)

Wifi電波を掴むとモバイルネットワークが切断されますから


wifiの認証がうまくいってないのでしょう
無線ルーターの不具合だと思われます
安いルーターによくある不具合でDHCPが
うまく割り当てられないと思われます
解決策としては
無線ルーターの再起動を頻繁(1日1回以上)にするか
ルーターの設定で
スマホのMACアドレスに静的にIPaddressを割り当てれば
マシになるかもしれません
もしくは
高額無線ルーターに買い換えすれば
解決すると思われます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

IPアドレスの割り当てでなんとかなりました( ˊᵕˋ )
ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/02 20:57

機内モードのon/offでも、つながりませんか?



自宅でのみ発生する可能性がある場合は、もしかするとご自宅の位置が、電波の届く範囲の境にあるのかも知れません。LTEのサービス範囲の端だったりする場合、3Gとの切り換えがうまくいかず、どういうわけか圏外表示になってしまうことがあります。

ただ、WiFiも同時に使えなくなるということも少ないかなと思います。

以前、私の端末もモバイルネットワークが使えなくなることが増えてきたことがあったのですが、これは端末の故障という判断で修理となりました。ただし、モバイルネットーワークが特定の場所ではなく、使えなくなることが増えてきたという印象でした。

恐らく、端末の故障が主な原因では無いかと思うのですが、特定の場所に限定されていることを考えると、電波障害などの可能性も考えられるかなと思います。詳しいことは、調べてもらった方がいいと思いますので、ドコモショップなどに相談に行かれることをお薦めします。
    • good
    • 1

せからしいほうなので、「設定」しますけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!