

1日に3時間程度、自宅でしか使わないiPad Proについてなのですが。
使うたびに電源をオンオフするか、それともずっと付けっぱなしでスリープモードのままで保管するか、どちらが機械的な負担が少ないでしょうか?
というのも、フラッシュメモリはコンピュータ起動時に大きな負荷がかかると聞いて、頻繁にオンオフする使い方は危ないのかな、と思ったのです。
しかし、電源を入れっぱなしにするとバッテリー(電力)が少しずつ消費されてしまうし、それもどうなのかと...
果たして、どうなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iPadは(iPhoneもMacBookもですが)スリープ状態で長期運用することを前提に作られており、電源のオンオフは再起動リセット用としてしか想定されていません。
頻繁な再起動は、毎回ファイルを再構築することになりデータ喪失やOSクラッシュの危険性を高めます。
一番壊れる可能性は、電源ボタンの物理故障かもしれない。iPadは大抵ボタンから壊れる。小さいボタンには小さいバネと小さいラッチしか搭載できないので物理強度がない。
あと、電源OFFは80%程度のバッテリー状態での保管が推奨されています。
電源OFF状態だとシステムが停止しているので過充電予防のコントローラーが細かく制御できないため、電源を切った状態での充電は、バッテリーに余計な負荷がかかる可能性がある。
スマホやタブレットのバッテリー残量表示って、80%以上は過充電防止のコントローラーが入って、入力電流をセーブするので、正確な数値ではないのです。

No.5
- 回答日時:
機械は必ず消耗し壊れるものなので、それを気にしてもあまり意味はないと思う。
この損耗度については他の回答者が書いているのでそれに譲る。
修理費について指摘する。
iPad pro の場合、補償対象外の修理サービス料金は4万円強~7万円弱である。
ただしバッテリー交換に限れば1万800円である。
→https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/serv …
こういう要素もランニングコストを測るうえでは重要ではないかと思う。
No.4
- 回答日時:
どちらもあっています。
付けっぱなしだとバッテリーにダメージとなりますし、
毎日on/offしていると物理的にダメージがあります。
ただスマホがわかりやすいですが付けっぱなしだと毎年10〜20%バッテリーが減ります。
バッテリーの寿命の方が明らかに短いので、毎回消した方が長持ちします。
ただ毎日つかうなら大差はありませんし面倒くさいので付けっぱなしで良いとは思います。
週末だけしかつかわなくなったら検討でよいと思いますよ-。
どのみちセキュリティー更新がappleにより止められ4年程度しか持たないですので、
その期間を快適に使うのが重要です。

No.3
- 回答日時:
>電源を入れっぱなしにするとバッテリー(電力)が少しずつ消費されてしまうし、それもどうなのかと...
電源を切ったとしても、内部クロックを刻むのでバッテリー消費は少ないながらも行われ、程度の差はあれ同じことです。
そもそも iOS/iPadOS の電源断という運用は、中長期的な保管や使用禁止場所に持ち込む、など特別な時だけです。
日常は、週に数回しか使わなくても、スリープ状態というのが想定された運用方法になります。
機械的な負担というなら、物理的なボタン類は一切触らない運用が望ましいと言えます。
ロック解除はカバーを開け TouchID などに触れる、カバーを締め自動ロックしかしていません。
1日0時間から3時間と様々ですが、1週間毎の充電サイクルです。
バッテリーへの負荷を減らしたいなら、長時間利用はしない、画面の明るさは最低限または常にNight Shiftモード、Bluetooth 機能はオフなど、工夫すべきことは先にあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話・勝手に、頻繁にFAXフィルムが巻き上げられフィルムが無駄になる。 2 2022/08/30 10:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- バッテリー・充電器・電池 充電によるロス 3 2023/01/15 21:48
- ノートパソコン ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬ 2 2022/04/25 22:13
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの学校は授業中スマホの電...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
バッテリーの交換について
-
いまCanonのeos kiss x7を使っ...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
バッテリーをはずすと直るのは...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
移動するとき、そのまま電源を...
-
時計がずれるので電池を交換したい
-
PCが自動で立ち上がらない
-
パソコンは、小まめに切るべきか.
-
ノートPC電源をバッテリーモー...
-
windows10の充電器代用
-
「DELLの電源が入らない。」件...
-
電源はどうしていますか。
-
夜寝る時の電源
-
システムファイルはノートパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
ノートパソコン、バッテリーは...
-
PCとモニターの保管について
-
少し動かしただけでいきなり電...
-
バッテリーをはずすと直るのは...
-
マキタのコードレス掃除機の電...
-
ノートパソコンのバッテリーは...
-
MacBook Air (11-inch, Early 2...
-
うちの学校は授業中スマホの電...
-
携帯、電源入ったまま水没、ア...
-
リソースモニタにあるCPUの...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
ノートPC電源をバッテリーモー...
-
いまCanonのeos kiss x7を使っ...
-
コンセントを抜くと5秒で電源...
おすすめ情報