
旧環境)PCにWord2002とExcel2000をインストール済み
新環境)Office2003 Professional Enterprise Edition ボリュームライセンスにてアップグレード
でインストールしたところ、以下2つの不具合が発生しました。
1.Wordにてはがき宛名印刷ウィザードが動かない
2.Accessが起動しない
まず、はがき宛名印刷ウィザードを使うときです。Word2002をインストールして使っていたときは普通に動きました。今回Office2003(ボリュームライセンスです)でアップグレードしました。はがき宛名印刷ウィザードで「マクロの記憶領域を開くことができません」のエラーが出ます。タスクバーにはMicrosoft Visual Basicとあります。デスクトップにはコードが出ます。ヘルプを見たところ可能性として
・メモリー不足
・ディスク容量
・ファイルの破損
・ダイナミックライブラリの不適合
・サーバー シェアの Temp フォルダへのアクセスが許可されていない 場合
などと出ます。
2002では動作する、となると、ボリュームライセンスによる制限と判断するべきですか。
office2003をインストールの際、カスタムや完全ではなく、アップグレード(推奨)を選びました。インストール後の起動でAccessが起動しないのは、旧Accessがインストールされていないからでしょうか。Power PointやPublisherは起動するのですが。
ファイルの破損などを検査する方法があるのかまた
インストールのやり方次第ですか。
もしくは、旧バージョンでも製品版に戻すべきですか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ボリュームライセンスは関係ないと思います。
>はがき宛名印刷ウィザードで「マクロの記憶領域を開くことができません」
確か、2003 と2002のウイザードで、できたものは、住所データのつなぎ方が、まったく違う種類のものだったと思います。だから、内容的にも違います。
>インストール後の起動でAccessが起動しないのは、旧Accessがインストールされていないからでしょうか。
ボリュームライセンスには、アップグレード版自体はありませんから、単体で存在しているはずです。
一度、直接、起動してみたらいかがですか?
ショートカットが違ったところを指している可能性はあります。
通常、Accessの実行ファイルがある場所
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\MSACCESS.EXE
たぶん、スタートメニューから、Microsoft Office の中のツール中の
[Microsoft Office アプリケーションの回復]
ということになるかと思いますが、それ以上は、今のところ分かりません。
ありがとうございます。
プログラムファイルから実行しようとしましたが、うまくいきませんでした。他のパワーポイントなどアプリケーションは実行の際、設定しています。しばらくお待ちください、のメッセージの裏にオフィスの色のついたマークが出るのですが、Accessに限っては設定中、製品ロゴマーク出ません。
回復ウィザードを開いたところ、どうも一度は起動したがフリーズした場合のツールのような感じです。
使用頻度は高くないので、他のアプリケーションを使うなどしてみます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>回復ウィザードを開いたところ、どうも一度は起動したがフリーズした場合のツールのような感じです。
大変失礼しました。私の思い込みの間違いです。アプリケーションの修復というのが、スタート-メニューの中のあると思い込んでいました。それでは、プログラムの追加と削除の中のMicrosoft Office 2003 で、[変更]から、Accessを[再インストール/修復]を試みるしかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
wordのみ開かない
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
パソコンが起動しない
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
HDDの入れ替えで動きますか?
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Active X をインストール済かど...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
インストール方法
-
PDFアプリのインストールに...
-
Teamsにログインできない
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
スマホの写真アプリ
-
SunOSでコンパイルエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
wordのみ開かない
-
office2010とoffice365の共存で...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
-
パソコンが起動しない
-
dell optiplex 3020 に Win10 ...
-
富士通のパソコンD583/KのHDD...
-
XP環境におけるマザーボード交換
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
更新プログラムについて
-
HDD交換中問題が
-
QNAPの設定について
-
Windows 10 とLinux(Slackware ...
-
他のパソコンでWindowsを起動さ...
-
自作パソコン でWindows11を使...
-
NEC PC-9821 V13が起動しない!
-
10年ぐらいの型落ち中古のXPノ...
おすすめ情報