dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は特売日に99円だけど1000円以上のお買い物をしたお客様限定という制限にちょっと腹が立ちますが
安さに負けて買ってしまいます。

皆さんはどのように買われますか。

A 回答 (9件)

家から1番近いスーパーなら毎週水曜日1人1パック限定でLL98円を夕方からやるのでそれで買ったりしてます。

今日も欲しい物を買いに行ったついでに買いました。
他でも値段や大きさは違ったりする所もあるけど大抵同じく限定数定めてやっています。

ちなみにいくら以上買ったら卵以外の物で無料でも貰えると言うのはあるけどいくら以上買わないとその価格で買えないと言うのはたまにしか無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曜日が決まっているのは便利ですね。しかもLL。
私の地域はランダムですから困ります。

お礼日時:2007/11/23 09:50

こんばんは。


私は某大手スーパーの週一度の特売で10個入り
78円の卵(お一人様1個限り、サイズミックス)を
いつも購入しています。
そこは卵以外1000円以上お買い上げなどの
きまりがなく買え、卵だけの購入もOKです。
家計的に助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは安い!
しかし店側が可愛そうなきもしますね。

お礼日時:2007/11/23 09:47

我が家の近所のスーパーも同じく1000円以上の買い物で99円になります。

ところが先日、2000円以上買った時に2パック買ったら1パックは99円だが2パック目は99円ではありません、と言われました。
1回の買い物で1000円以上なら99円なので2000円だろうが10000円だろうが1パックしか99円にならないとのこと。。。
この前までは平気だったのに、ちょっとムッと来たので1パックは返しました。
 で、我が家は安い卵は加熱用として、ちょっと高い卵は生でも食べられる用として両方、買います。安い卵を買う方が多いですけど。
店側も卵だけを何回も並んで買われたり、最近では買い物袋を持参すれば2円引きだとかスタンプ押します、なんてのが99円の卵だけで実践されると割に合わないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレはつまり赤字覚悟というか本当に赤字みたいですから買われちゃ困るんですよね。
店側の気持も理解しなきゃですよね。

お礼日時:2007/11/23 09:46

自分の地域では1000円以上という制度がないです。


その代わりお一人様1パック限りで128円という決まりですが、
家族を動員したり何回もレジに並んだりして結局3~4パック買っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに家族動員される方、いますね。
しかし最近は店側もずる賢くなって"1家族につき"というスペシャル限定までしてきますし・・・
どっちがずる賢いのか・・・(笑)

お礼日時:2007/11/23 09:44

姑が99円の玉子を買いたいが為に、


「1000円以上の買い物で玉子が99円なの!」
と、言っては大量に買い物してくるので
冷蔵庫が溢れて困ってます。
私は「玉子だけ買ってきて」とお願いしたのに・・・・
なんて事がしょっちゅうです。

ちなみに私(嫁)は、多少高くても玉子だけが必要ならば
玉子だけ買います。基本的に週末まとめ買い派なので
玉子だけ買う時は平日。本当に玉子しか買うモノが無い日もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けっきょく、冷蔵庫の肥料となって電気代だの何だかんだで高くつきますしね。
それが賢い買い方ですよね。

お礼日時:2007/11/23 09:41

最近、どこにでもあるサービス?なのですね。


私のところは、買い物1000円以上で1パック78円の卵が購入できますが、この卵って、まずいんですよね。
殻がすごく薄くて、栄養の足りてない鶏の産んだ、貧弱なものって感じがするし(実際、そうらしいですけど・・・。)
私は、少々高くても、生で食べて美味い卵を購入してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいかにも栄養がなさそうな卵です。
私も一回だけ1パック3000円ほどする烏骨鶏の卵を食べてみましたが「卵とはこういうものなのか」と劇的に感激したことがあります。
しかし貧乏性の私には200円以上になると御卵様になってしまいます・・・(笑)

お礼日時:2007/11/23 09:39

一人暮らしなので、いくら安いからといって10個パックのものを買っても、毎日たべるわけではないので賞味期限を切らしてしまいます。


買うときは特売ではなく4個とか6個入りのものを通常の値段で買うことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6個入りがべらぼうに高いですよね。この辺だと168円だから10個だと280円になります。
私は貧乏性ゆえ買えません。orz

お礼日時:2007/11/23 09:31

私のところは1000円以上、52円なんですが


やっぱり安さに負けて1000円以上買ってます。。。
1000円にするために、
特売対象になりにくい
けれども、日常に必要な商品を合わせて買うようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

52円は安い!
私はタイミングが非常に悪く、ほとんどが買い溜めをした次の日が卵特売日です(笑)

お礼日時:2007/11/23 09:29

もの凄く日持ちするものは別ですが、それ以外の物は使うときに使う分だけ買います。

タマゴも同じです。
食品や薬など、賞味期限や使用期限があるものは、大容量のお得パック的なものは買いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが賢い買い方でしょうね。
結局ダメになること多数ですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/23 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!