
カルクで作成したデータをOpenドキュメント形式で保存した場合は、Exclで開くと文字化けしました。
そこで、
カルクで作成したデータを保存する際、csv(テキスト)形式で保存するとExcelでも読まれるようです。(保存の際、注意のメッセージが出ますが)
・カルクで作成したデータの保存のときcsvテキスト形式にしてもExcel で読まれないケースというのはありますか?
・カルクで作成したデータに挿入した画像jpgなどが含まれる場合は、 そのデータ自体の拡張子は何形式で保存したらいいですか
また現在は通常
Excelで作成したデータ → カルクで読まれる
カルクで作成したデータ → 保存の仕方次第で Excelで読まれる
と解釈していますが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の使っているのはOpenOffice.org 1.1.5で(古い)
保存する場合に
Microsoft Excel 97/2000/XP 形式が選択できますが、
あえてそれを選ばないのですか?お使いのバージョンには無いですか?
互換性について
http://oooug.jp/compati/2.0/sections+index.op+vi …
ありがとうございます。Open Office orgは2.3でした。
Calcの保存形式の中にはよく見たら、Microsoft Excel 97/200/XP(.xls)がありました。
お騒がせいたしました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
「Excelで作成したデータ → カルクで読まれる
カルクで作成したデータ → 保存の仕方次第で Excelで読まれる」
そうですね……、一応、この解釈で、間違いないと思います。
なお、Excel2007をお使いの方は、デフォルトの保存フォーマットが異なる(.xlsx)ので、97-2003ブック形式(.xls)で、保存しないと、カルクが読んでくれませんので、ご注意ください。
そういえば、カルクで作成したデータをMicrosoft Execl 97/2000/XP(.xls)で保存しても大丈夫です。
こんなので、参考になったら、嬉しいです。
ありがとうございます。Excel のバージョンは2003でした。
Excelでのデフォルトの設定は 「Microsoft Office Excelブック」 となっていました。
Calcの保存形式の中に、Microsoft Excel 97/200/XP(.xls)がありましたので以後の保存に設定したいと思います。
Excel2007を使う際には保存形式を指定しなおします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
エクセルでフィルターした値を...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
【VBA】Excelの特定範囲のセル...
-
助けてください。エクセルのグ...
-
Photoshopで描いたイラストを保...
-
出来ますか?
-
EXCELで昇順並び替えを元に戻す
-
photoshop csで作成・送信した...
-
イラストレータCS3データを軽く...
-
PowerPointで保存ができません。
-
PDFのデータをフリーのXChenge-...
-
彼女を怒らせて4回ぐらい別れる...
-
一番うざいCMは
-
EXCEL のドキュメントの回復に...
-
トンボ内をpdfに書き出したい
-
エクセル「テンポラリドキュメ...
-
Illustratorでアートボード内だ...
-
イラストレーターでオブジェク...
-
Xperiaを使ってるのですがギャ...
-
イラストレーターで印刷範囲が...
-
Illustrator 中の要素ごとアー...
おすすめ情報