
お店プリントをするとき、最近は写真屋にいくとSDカードやCD-Rを入れて自分で写真を選びながらプリントする機械がありますよね。
しかしこういった機械でプリントしたものは画質が悪かったり色あせしたりするのでしょうか。
フィルムを出すのと同様にお店で注文したほうがいいのでしょうか?どちらでやってもたぶんLサイズ1枚30円くらいが相場だと思うのですが。
余談ですが、フィルムの時代は一枚10円くらいだった気がするのですが・・・。それも自分の家のプリンタでデジカメ写真を印刷するようになったことに脅威を感じた写真屋が出した苦肉の策だったのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>しかしこういった機械でプリントしたものは画質が悪かったり色あせしたりするのでしょうか。
機械から直接写真が出てくるものは、昇華型と呼ばれる方式のプリンタが入っていて、あまり画質が良くありません。
機械で受付して、後から受け取る方式では、フィルムの写真と同じ方式なので、画質も耐久性も同等です。
画質的には家庭用のプリンタも十分綺麗ですが、耐水性、耐候性、保存性などはお店プリントのほうが上です。
>Lサイズ1枚30円くらいが相場
私が利用しているキタムラ系列がこの程度ですが、相場より高めだと思います。
それでも、Lサイズならお店に出した方が楽で、費用も掛からないと思っています。
>フィルムの時代は一枚10円くらいだった気がするのですが・・・
最近フィルムを現像してもらいましたが、24枚撮りで1本600円以上しました(お店にもよるとは思いますが)。フィルム代を入れるとデジカメで撮ってお店でプリントするのとあまり変わらないのではないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
昇華型はやはり簡単だけど綺麗にできないんですね。ちなみに私は家庭でプリントはしません。
値段はかつてとそんなに変わらないんですね。

No.6
- 回答日時:
受付に端末があり、お店の内部のミニラボでプリントアウトする方式、フロンティアジョイとか言いますけど。
http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/orderc …
これの利点は自分で写真を動かして、画角の関係でカットされる部分を選べること、私はL版が多いので、上下が切られますから、上にするか下にするかを自分で選べます。
お店に任せると均等になり、不満なこともありました。
欠点は露出や色を自動でやるので、夕暮れの写真が払暁の色になってしまったりします。
スタッフに頼むときは、フロンティア(プリンター)のモニターで確認させて、露出と色調を補正させます。
インスタントプリントはやったことがないので分かりません。
この回答への補足
受付端末はフロンティアジョイと言うのですね。
夕暮れと朝焼けは科学的にも違いがほとんどないそうですが・・・それは置いておいて、私の場合なぜかPCで見た画像と違いプリントされたものが紫色になってしまうのですが。
No.5
- 回答日時:
>お店プリントをするとき、最近は写真屋にいくとSDカードやCD-Rを入れて自分で写真を選びながらプリントする機械がありますよね。
いわゆる、「プリント・ラッシュ」に代表されるようなその場で印刷するタイプは
通常の印画紙プリントに比べれば、懸念されているようなことはありえると思います。
しかし、写真屋で似たような機械があり、受付は機械でできるけれど
写真の現物は後日窓口で受け取るというタイプは、受付のみの機械です。
この場合、普通の写真と同じように印画紙にプリントしますので
保存性や退色性は普通の写真と変わりません。
それに、お店によっては機械受付したものを、ちゃんと濃度や色補正を
ちゃんとしてくれているお店もありますよ。
相場は、一枚30~40円にならないくらいまでの価格だと思います。
最近では、一緒にプリントする枚数によって価格が変わるお店もあるようです。
>余談ですが、フィルムの時代は一枚10円くらいだった気がするのですが・・・。
全部が全部そんなことはありませんよ。それにそのくらいの価格のプリントは
すべて自動で色処理しますので、出来上がってみたら思ったような仕上がりでなくて
がっかりするということがよくありましたよ。
通常の自家ラボを持つお店の普通の価格は25~30円くらいですよ。
>それも自分の家のプリンタでデジカメ写真を印刷するようになったことに
>脅威を感じた写真屋が出した苦肉の策だったのでしょうか。
苦肉の策ではありません。
パソコンを持たないが、デジカメは持っている。という人が増えてきたため
お客様に自分でネガのコマからプリントしたいものを選ぶように
デジカメのデータから自分のプリントしたいものを選べるように
したのだと考えてください。
確かにいま写真屋さんの利用率は、自分でプリントする人が増えた分だけ
減ったとはいえますが、きちんとデジタル対応をしている写真屋さんには
デジカメでもちゃんと印画紙プリントの需要はあります。
それと、パソコンのプリンターで印画紙並みの画質・色艶を出そうと思えば
いいプリンターや印画紙画質並みの写真用紙を買わないといけませんが
そのコストは結構高いものです。それにプラスアルファでそれにかかる
時間や手間が必要です。
それを考えれば、機械受付でもきちんと色調整・補正をやってくれる写真屋に
プリントを頼むほうが確実できれいですよ。
No.3
- 回答日時:
>SDカードやCD-Rを入れて自分で写真を選びながらプリントする機械
これは実際にはプリンターでなくて受付機です。
>フィルムを出すのと同様にお店で注文
お店では受付機で注文を受けたのも、カウンターで注文受けたのも同じ行程でプリントしますので画質が悪かったり色あせはありません。
{一部の店で昇華型プリンターを使っているところ(コピー機のようにお金を入れて下から出てくるタイプ)は、違いますよ}
写真屋が受付機を導入したのはデジカメ時代になってメディアの中に大量の写真があっても必要な写真は2~3枚なんてことになったからです。
昔ならフィルムを出してまず現像、全部一枚ずつプリントそれから焼増しでしたよね。
一枚10円も別にに現像料があるから成り立つのです。焼き増しの場合25~30円でなっかたでしょうか。
写真屋さんはプリンターに1千万円を超える機械を設置してますのでこれが採算の取れるラインではないでしょうか。出来た写真は自宅で作ったのとは、発色、保存性もいいに決まっています。
この回答への補足
ありがとうございます。
私が質問で言っていたのは昇華型プリンターのことです(プリクラみたいな感じかな?)。受付機ではないです。
確かに受付機がなかったころはいちいち紙にプリントする写真のNoを書いたり印刷する写真データにプログラムしたり(この方法名前忘れました)大変でした。

No.2
- 回答日時:
画質は同じだと思いますよ。
私の行っているカメラ屋は前に機械を置いてあって、
客にいろいろ操作をさせて、焼くのは中で焼いています。
私の場合はPCで選んでからCDに焼いて持ち込んでいるので、
そのまま中で焼いてもらっています。
ちなみにそこは19円ですが、19円くらいのプリントの店はけっこう探せばあります。
前にここのサイトで一枚10円で焼いてくれるサイトを紹介していました。
ネットでデータを転送して、写真は印刷したものを郵送してくれるそうです。
この回答への補足
ありがとうございます。
画質は同じですか。といっても私の場合携帯で撮った300万画素の写真なのでどちらにせよ変わらないのですがw
19円は安いですね。探せばありそうな気がします。
ネットでデータを転送して、と言うものなら5円くらいからあると聞きましたがそちらはやはり画質がかなり危ぶまれますね。

No.1
- 回答日時:
お店プリントは綺麗ですよ。
プリンタ-でも出力できるのですが、用紙代、インク代を考えるとけっこう掛かってしまいます。時間も。
プリンターで綺麗に出そうとすると案外インクがすぐなくなるんですよ。。
一枚の作品にするのなら自分で補正して自分でプリントしながら調節するのがいいと思いますが、普通にL版に出す程度ならお店の方が気軽でいいと思いますよ。
価格は基本料金が300円程度で一枚20~30円程度でしょうか。
(うちの近所のお店では)
フィルムからの現像ではないので早い所でしたら15分くらいでやってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフでの淡い写真...
-
640×480ノーマルで撮影したもの...
-
写真 大昔と今のサイズの違い...
-
日付の入れ方について
-
使い捨てカメラの残り枚数の確...
-
デジカメでとった写真の現像(...
-
スキャナーでスキャンした画像...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
彼氏の携帯から、パンチラ画像...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
Word差し込み印刷 画像更新され...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使い捨てカメラの残り枚数の確...
-
PENTAXカメラの日付けを消したい!
-
デジカメの記録画素数 16Mは必要?
-
写真 大昔と今のサイズの違い...
-
写真ラボでのプリント 網点ない?
-
デジカメ写真が証明書用に通用...
-
透過について
-
ポジを紙焼きしたところ・・・
-
640×480ノーマルで撮影したもの...
-
デジカメからの銀塩プリントって?
-
モノクロ撮影ができるデジタル...
-
4:3画像・3:2画像をL判(5:3.5)...
-
SDカード内の画像を取り込むに...
-
写真は必ず色あせるの?
-
APS-Cで四つ切りにプリント
-
撮った写真はどう楽しむ?
-
ラムダプリントについて知りたい。
-
プリントするサイズ
-
写真の楽しみ方…デジタルかフイ...
-
位置調整可能なネットプリントは?
おすすめ情報