重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメの写真をプリントすると上下が
切れてしまいます。
パソコンで見えるのと同じようにしたいのです。

切れずにプリントするのは無理なのでしょうか?

自宅ではなくカメラ店でしたいのですが。

何とか画像を編集しておいてプリントする方法は
ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

結論から申し上げます。



「L版」でプリントを注文しているためです。
写真屋さんに頼むとき、「DSCサイズ」でプリントするよう注文して下さい。


以下、なぜかを解説します。

コンパクトタイプのデジカメから、
写真屋さんで「L版」などのサイズにプリントした場合、
必ず上下の一定範囲が切れてしまいます。
これは、デジカメと印画紙の縦横の比率が違うことに由来しています。

コンパクトタイプのデジカメの多くは、画像の縦横比が、
「縦3:横4」(=つまり、長辺が短辺の1.33倍)の比率になっていることが多いです。
  例 :1600×1200ドット

また、テレビやパソコンのモニターも、同じように「縦3:横4」の比率です。
ですから、コンパクトデジカメの画像をパソコンで表示する場合には、
縦横比が合っているので、上下が切れることがないのです。


しかし、これを写真屋さんでL版、2L版などの印画紙にプリントする場合、
一般的な写真の印画紙は、「長辺が短辺の1.43倍」です。
例えば、L版のサイズは、89mmx127mmです。

お使いのカメラが、コンパクトタイプの機種である以上、
印画紙とデジカメ画像のの縦横比が違いますので、
「L版」にプリントした時に、上下が切れてしまうのは、我慢するしかありません。
これは、パソコンのプリンターでL版の用紙に印刷する場合も同様といえます。

逆に言えば、「L版」にむりやり上下が切れないようにプリントすると、
今度は左右に余白(画像のない白い部分)が出来てしまいます。



長くなりましたが、ここからが結論です。

上下が切れるのを避けるためには、
写真屋さんで「DSCサイズ」で注文するのがよいでしょう。

「DSCサイズ」は、デジカメ画像の縦横比に準じたサイズの印画紙です。
 (89mm x 119mm =長辺が短辺の1.33倍)

デジカメプリントを扱っている写真屋さんなら、たいてい対応していると思います。
お店に頼むときに、「DSCサイズで」と注文すればよいでしょう。

以上の現象は、
あくまで「コンパクトタイプのデジカメ」を前提にした場合の話で、
たとえば「一眼レフタイプ」のデジカメでは、
画像の縦横比が3:2(長辺が短辺の1.5倍)なので、
L版にプリントしても上下が大きく切れることはありません。
(こちらは左右がわずかに切れます。)


以上、長文で読みづらかったかもしれませんが、是非トライしてみて下さいね!
解決したら、またここで教えて下さい。
また、分からない点があったら、補足欄などで書き足して下さいね。

参考URL:http://fujicolorprint.jp/digicam/size.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧に教えてくださりありがとうございました。
よくわかりました!お店で聞いてみます。

コンパクトタイプのデジカメと
一眼レフタイプとでも違うのですね。
知りませんでした。

お礼日時:2005/01/31 21:49

富士フィルムではデジカメの縦横比(3:4)に合わせた


DSC(Lプリント相当)、DSCW(キャビネ相当)というサイズが有ります。
このサイズでプリント依頼されては如何でしょう。

参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/printsize/digi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お店に行ってきます!

お礼日時:2005/01/31 21:55

写真とデジカメの画角は縦横比が違います。



デジカメ=1600pix×1200pix等は縦横比1:1.3333~ですが、
写真=89×127で縦横比1:1,4269です。

この例えは短い方を「1」として長い方はその何倍あるかと言う意味です。

つまり実際の写真プリントの規格に合わすと
上下が切れてしまう訳です。

パソコンと同じ画角が欲しいならA4等に
プリントして自分で切るしかありません。

参考URL:http://city.hokkai.or.jp/~centts/print/size.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 21:52

写真もプリントできるプリンターを買うと簡単に出来ます


もちろんパソコンは必要有りませんしパソコンでも
使えます
カメラ屋で売られているのが普通このタイプです
自宅でしますから自在に出来ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!