![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「大きさ」 は、画像の面積(解像度)を表します。
とは言っても、フル HD 1920×1080 のモニターでは、「5184×2920」 ピクセルの画像をそのままは表示できませんから、解像度に合わせた大きさに調整して表示しています。「サイズ」 は、画像の容量ですね。「jpg」 で撮影した画像は、普通のデジタルカメラの場合、内部で圧縮して保存しています。これは、メモリカードに沢山写真を保存できるようにですが、一眼レフカメラなどでは、後から加工するので、無圧縮(RAW)で保存されることもあります。
JPEGとRAWの違い!商品撮影の基本「ファイル形式」
https://www.1came.jp/post-1774/
この圧縮の工程で、一般的な写真は殆ど劣化が見られないレベルになっています。しかし、その圧縮率を上げてゆくと、画像の容量は少なくなりますが、徐々に写真のディテールは悪化して行きます。要するに細かい部分が潰れてしまい、のっぺりとした写真になってしまいます。
JPEG 圧縮率 (品質レベル) の比較テストをしてみた。85% が最適(?)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/04/13/1 …
それが鮮明度に影響している可能性はあります。ただ、画像の大きさが同じで容量(サイズ)を極端に減らしたものと、解像度の低い画像を拡大表示させたのとはちょっと違います。後者はかなりボケた印象になりますが、前者は写真として破綻する可能があります。「jpg」 の圧縮率を上げて容量を減らすより、解像度を下げた画像の方が、まだ写真としてはピントが合っていると思います。
画像サイズと圧縮率について教えてください。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app …
No.8
- 回答日時:
違いじゃなくて、表示されてるし、全然違うじゃないですか。
画像の大きさx3/1024/1024MBです。
1024x768x3/1024/1024=2.25MB
JPG画像は圧縮されているので、圧縮率によって容量が違います。
No.6
- 回答日時:
「大きさ」と「サイズ」という専門用語があるわけではありません。
無理にわかりやすくしようとして意味不明な表記になってしまっているだけです。「◯◯◯◯×◯◯◯◯」は、画素(ピクセル)数です。その画像が何個の点でできているかという意味です。
画素数が大きいほど画像は高精細になります。極端に小さいと、昔のファミコン画面みたいなカクカクの画になります。
「◯◯MB」は、ファイル容量です。これも基本的には大きいほど画像は鮮明なのですが、画像の圧縮によって変化します。
非圧縮の画像が最もファイル容量大きく、最もきれいです。例えば、スマホのカメラによくある、画素数4000×3000のカラー画像は、非圧縮ならファイル容量は36MBになります。
・4000×3000=12メガピクセル
・1ピクセルの色に3バイト割り当てられているから12×3=36メガバイト
・3バイトなのは、RGB各色に256階調すなわち1バイトずつ割り振られているから
しかし実際にスマホで撮られた写真のファイル容量調べると、だいたいその1/10前後です。拡張子が.jpgとか.jpegとかである画像ファイルは、非可逆圧縮という、元の絵の情報が一部失われる圧縮をかけることでファイル容量を小さくしています。圧縮率は調整可能です。
情報が失われていることは、圧縮率を高めると不自然なノイズが目立つようになることからわかります。理屈は「JPEG 圧縮 ノイズ」等のキーワードで検索してください。一例を示します。
https://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jpeg. …
No.5
- 回答日時:
> 画像のJPGファイルをポイントすると「大きさ ◯◯◯◯×◯◯◯◯」と「サイズ ◯◯MB」と表示されます。
前者は縦が何ピクセルで横が何ピクセルの画像であるかを示すもの。誤解を恐れず言うならそれを紙に印刷した際の絵の大きさ。
後者はそのファイルの物理的な大きさ。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
・◯◯◯◯×◯◯◯◯
→実寸のこと。わかりやすく言えば面積。
・◯◯MB
→データ容量のこと。データサイズとも言う。
それらを「大きさ、サイズ」と表記していること自体が、あまり適切ではありませんね。
データ容量は、画素の密度(=解像度)で変わってきます。
一般的に、スマホなどのカメラで撮影したJPGの解像度72dpiになっています。
モニターの画素数が72dpiだからです。
印刷用では300〜350dpiにします。
dpiとは、ドット パー インチの略です。1インチ四方の中にいくつドット(画像の最小単位で、画素のこと)があるかを示しています。
つまり、同じ画像でも解像度を上げると面積は小さくなります。
解像度を下げると面積は大きくなります。
>どちらの方が鮮明度に影響を与えるか
どのどちらでもなく、鮮明度に影響を与えるのは解像度です。
モニターで表示するなら72dpiで十分です。
解像度を上げたからといって細密になるわけではありません(モニターの能力がそこまでだから)。
印刷なら最低300はないと画像がボケます。
そうではなく「写真のきれいさ」のことを言い始めると、また全然違う話になります。
No.3
- 回答日時:
その表記で言うと
大きさは面積と思いましょう <-厳密には画素数と言う
でサイズは、面積に緻密さを加味した結果と思いましょう
同じ面積でも緻密さ(情報量の密度)が高ければ結果としてサイズが増えます
簡単な図式で言うと、サイズ=面積*緻密さ(単位面積の情報量)となります
ですから「鮮明度」という観点であれば大事なのは、単位面積あたりの情報量=緻密さですね
大きさ(画素数)が同じならサイズ(情報量)が大きい方が鮮明になる可能性が高いです
No.2
- 回答日時:
大きさは、ピクセルがcmと同じような長さの単位。
サイズ【MB】の大きさは、鮮明度の差かな。
小さな粒子で作成された画像のほうが、MBは大きくなります。
今は、少々大きくてもすぐに写し出されますから気にする事はないかな。
昔は、大きくて鮮明な画像は時間かかりましたね。
画像の加工ソフトで、鮮明度は調整できます。悪くすることは出来ますが良くすることはできません。
小さな画像を大きくすると鮮明度は低下しますからね、
No.1
- 回答日時:
大きさとサイズって日本語と英語で同じ意味になると思いますが、
大きさ:縦×横のピクセルサイズ
を表し
サイズ:そのファイルの容量
を示しています。
ピクセルサイズが同じでも解像度が違えば容量も変わってきます。
音もmp3やwav、flacなど同じ時間でも色々な記録方式で音の解像度が違うのと一緒です。
>どちらの方が画像の鮮明度に大きく影響しているのでしょうか?
一概にどちらが良いと言い切れませんが、どちらか選ぶなら容量かな?
それだけ色情報が乗っていると考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- デジタルカメラ Googleフォトで画像を自動補正すると何故サイズが小さくなるのでしょうか? 4 2022/09/19 13:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Excel(エクセル) Excel 毎日手作業で時間がかかって、泣きたいです、、、VBAのプロの方、助けてください。。。 3 2022/10/25 04:26
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- ノートパソコン ウインドウ11のビデオエディターで編集しようとアンドロイドスマホで動画をとり、ひとつは種類はJPGフ 3 2022/08/16 00:39
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
見た目は同じ画像なのにファイルの大きさが違うのはなぜ?
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
デジカメの解像度とS/N比
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
デジカメで撮ったデーターを左...
-
画像サイズ&ファイルサイズと...
-
画面ではきれいなのに印刷する...
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
解像度がよくわからないんです...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
Digital Photo Professional ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
16:9か12Mのどちらが綺麗なの...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
一眼レフの印刷解像度について
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
デジカメの解像度変更について
-
手持ちのデジカメで解像度350の...
おすすめ情報