dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

open office draw でこのような作図がしたいです。 http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/recipe/detail_pop … パーツの配置は出来るのですが、フリーハンドの曲線が上手く書けません。(見本の図では赤と黒の編み順を表す線)何か上手く書けるコツがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

No.1です。

補足します。
色つきの図形(円や四角)を少しずつ重ねて
シェイプ-合わせてひとつにする、で合体させ、
塗りつぶしを無しにすると輪郭だけ残るので、
閉じた滑らかな曲線が出来ます。
    • good
    • 0

私は書けませんが、練習と根気で書けるような気がします。


フリーハンドの曲線はペンタブレットがあると割と
きれいに書けます。
直線部分と曲線あるいは円弧を別々に書いて、
後で結合するとかグループ化するとか、
とりあえず曲線で適当に書いて、後から制御点の編集で
ちまちま直すとか。
ベジェ曲線を勉強すると最初からきれいに書けるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。ペンタブレットを是非試してみたいと思います。

お礼日時:2007/11/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!