dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。教えてください。

<質問内容>
仮想ディレクトリと通常ディレクトリの違いは?

1.仮想ディレクトリは他のディレクトリとリンク?が出来る。
2.通常はただのフォルダ。

その他に仮想ディレクトリの利点ってあるのでしょうか?
いまいち仮想ディレクトリの利用方法が明確になっていないので・・・

A 回答 (3件)

IISの設定のことですよね。


仮想ディレクトリは、物理的な配置を見えなくする効果もあります。
ホームディレクトリを
C:\wwwrootと指定したときは
http://www.sample.ne.jp/ とURLを書いたときに表示されるファイルがそのコンピュータのC:\wwwrootフォルダの中にあると解釈されますよね。これも一種の仮想ディレクトリです。

例えばC:\wwwroot\bigfolderフォルダの下がものすごく大きな容量になってしまい、Cドライブに入らなくなったとします。普通このフォルダに入っているファイルにアクセスする場合は
http://www.sample.ne.jp/bigfolder/ でアクセスしていますが、これをそのままにして、コンピュータ上の場所だけ移動したいときに便利になります。
../bigfolder(外からのフルパスで書けばhttp://www.sample.ne.jp/bigfolder/)の指定をD:\bigfolderとしておけば、仮想ディレクトリは外から見たときのアドレスはそのままでも、そのコンピュータの中にあるデータはDドライブへ移ることになり、容量が確保できます。

仮想ディレクトリによってサーバーそのものも変えることができるの(下の方が書いてますが、共有名を使用できる)で、その点からすると負荷分散にもなります。


こんなものでどうでしょうか?
    • good
    • 0

Windows2000のカテゴリなのでIISの話でしょうか?


ということであれば、
1つのサイトに対して1つのホームディレクトリしか設定できないので
そのホームディレクトリ配下以外を指定するときには仮想ディレクトリ指定が必要
てな感じでしょうか。
実際にはホームディレクトリ配下であってもURLのディレクトリ指定を短くするために
使ってみたりというのもあるでしょうが。

>仮想ディレクトリの利点ってあるのでしょうか?
>
仮想ディレクトリが指定できると、フォルダ構成の自由度が増すといったみたいに
便利な機能という感じでとらえてますが。
あと、別のコンピュータの共有フォルダを指定できるというのも大きな利点でしょうか。

>仮想ディレクトリの利用方法が明確になっていないので・・・
>
特にpoposanさんが仮想ディレクトリを使わなくても不便を感じていなければ
わざわざ使う必要もないかと。
    • good
    • 0

簡単に言うと、


仮想ディレクトリとは、URLで示されるディレクトリです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!