dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日会社を退職し、私自身のメールアドレスも削除して貰ってるのですが、
知人が知らずにメールを送った様です。
もちろんエラーで戻ってきたそうなのですが、
会社のメールサーバ自体には届いているものなのでしょうか。
届いているとしたら、サーバ管理者は内容を読めるのでしょうか。
無知でお恥ずかしいばかりなのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

専任ではないですがメールサーバー管理もしてます。



読める場合も読めない場合もありますよ。
それなりの企業なら、インターネット→外部メールサーバー→ファイヤーウォール→セキュリティ&フィルタリングサーバー→内部メールサーバー→クライアントPCという順番でメールは流れて来る。

「宛先が無い」と判定してエラーメールを返すのは内部メールサーバーの仕事。
という事は、セキュリティ&フィルタリングサーバーは経由してしまっている。ココでメールを保管する仕組みを構築していれば、エラーだろうと通常だろうとメールの中身は読めます。

中小企業だとココまでは構築していない可能性が高いです。数百人規模以上ならココまでやっている可能性が高いです。数千人規模なら間違いなくやっているでしょう。

でも、全メールを人が読み、正しいメールが、情報漏洩のメールか、とかは判断するときりがないので、何かあったときだけ見ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
やはり管理者には中身は読めるものなんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2007/12/01 12:47

サーバには届いていますね。


ただ、メールデータは削除されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。
メールデータが削除されているのを祈るばかりです・・。

お礼日時:2007/12/01 18:48

エラーで戻ってきているということはメールサーバーに蓄積されていない可能性は大きいですが,エラーを返してサーバには残す設定も可能ですから,なんともいえません。



ともあれ,会社のメールアドレスというものは会社の持ち物です。
つまり,あなたが退職した後でも,あなた宛の仕事のメールが届く可能性があり,そのときは会社としては対応する必要があります。したがって,会社によってはそのまま保持している場合もあります。
なお,会社宛のメールはほぼ100%管理者に読まれていると思ってください。(実際には仕事と関係ないようなキーワードでヒットしたものを抜き取り的にチェックしているだけだと思いますが・・)

私用のメール会社向けのアドレスには送らないというのが原則です。
会社にいる時間が長いのでそれでは不便と言うときは個人のメールアドレスから会社へ転送する設定にしておくなど,自分でコントロールできる仕組みで対応するべきです。これなら,やめたら転送をやめてしまえばよいだけですから・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chiezo2005さんの仰る通りですよね。
ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 12:51

> 会社のメールサーバ自体には届いているものなのでしょうか。



届いています。

> 届いているとしたら、サーバ管理者は内容を読めるのでしょうか。

普通はメールサーバが自動返信して内容も破棄しますが、設定などによっては読む事は可能。
よほど暇なサーバ管理者で無い限り、デタラメに作られたアドレスで大量にSPAMメールが送付される事もあるんですから、中身なんか読まないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり届いているのですね。内容なんて見られる事はないと思うのですが、気になったので・・。
しかし回答を読んで少し安心しました。

お礼日時:2007/12/01 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!