重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未読メールを残したまま、Gmailのアカウントを削除して新しいアカウントを作ったのですが、タスクバーのGmailの所にビックリマークがつくようになりました。そして、ときどき削除したアカウントでGmailの画面を開くように要求されるのです。パスワードを入れても無効になるし……

未読メールが残っているため、完全に前のアカウントが削除されずに宙ぶらりんの状態になっているのでしょうか。解決策をご存じでしたら教えてください。

A 回答 (7件)

一応Gmail Notifierだと仮定して設定方法を書きます。


タスクトレイの手紙マークの上で右クリックすると[Check Mail Now]がありますから、それをクリックしてください。
ログインダイアログが表示されますからそこに新しいユーザー名とパスワードを入力し、
「パスワードを記憶する」にチェックをして[OK]をクリックします。
これでGmail Notifierに新しいアカウント情報が設定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大成功です!
ご指示の通りに設定したら、ビックリマークも消え、新しいアカウントだけになりました。この1週間のもやもやが解消されてスッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 16:16

おそらくGmail Notifierを使っているのではないかと思うのですがインストールした記憶はありませんか?


要求されるパスワード入力画面で新しいアカウントのユーザー名とパスワードを入力してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新しいアカウントでログインし、「設定」の画面で、

『PC 用の Gmail チェッカーで、新着メッセージをデスクトップにお知らせ』

が一番下にあります。その「Gmailチェッカー」をクリックすると、全部英語の画面の中にダウンロード・ボタンがありますが、よく意味が分からないので押してないと思います。でも、タスクバーに手紙マークがあって、「新着のお知らせ」みたいにそれが青くなるということは、押してインストールしたのかもしれません。

たしかにダウンロード・ボタンには「DownLoad Gmail Notfier for Windows」とありますね。

お礼日時:2007/12/06 14:26

No.4訂正



>Hmail

Gmail
    • good
    • 0

> Gmailは最近になって使い出したので詳しくは分かりませんが、「ツール」らし


> きものは使ってないと思います。それにパスワードが無効なのでログインできず、
> 設定の変更もできません。

いや、必ず何かを使っています。
標準ではタスクバーに通知はされないです。
実際、私は何も表示されません。
Hmailの設定はご自分で実施されたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も気にかけていただき、ありがとうございます。

Gmailの設定は自分でしましたが、何を設定したのか(していないのか)よく覚えていません。でも、「手紙マーク」の上のビックリマークをクリックすると新しいアカウントでログインできます。

お礼日時:2007/12/06 14:30

>タスクバーのGmailの所にビックリマークが



何かツールをお使いではありませんか?
そのツールの設定を変更すれば良いと思うのですが。
標準ではそんな機能はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Gmailは最近になって使い出したので詳しくは分かりませんが、「ツール」らしきものは使ってないと思います。それにパスワードが無効なのでログインできず、設定の変更もできません。

お礼日時:2007/12/06 12:42

>タスクバーのGmailの所に...


これはGmail用のメールチェッカーを使用しているのですか?
そちらに古いアカウント情報が残っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メールチェッカーかどうかわかりませんが、今までは「白い手紙」のマークが出ていて、メールが来たら縁が青くなっていました。
それでメールが来ていたのは知っていたのですが、そのままアカウントを削除したら、しばらくしてビックリマークが出るようになったのです。
古いアカウント情報を消すにはどうしたらいいのでしょうか。以前のパスワードを入力してもログインできないし。

お礼日時:2007/12/06 12:38

ブラウザのキャッシュファイルを削除したら治りませんか?


ブラウザが古い状態を憶えているのです。
なので、Cookieなども全て削除してみましょう。
その後に再度試して、状態が変わらないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
Cookieを全て削除しましたが、やはり変わりませんでした。PCを起動すると、前のGoogleアカウントで開くよう指示が出ます。

お礼日時:2007/12/06 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!