
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Windowsの場合ですと...
おそらく、あなたのところではフォトショップをインストールしたときに
jpgなどがフォトショップと「関連付け」されたのでしょう。
あなたのところではフォトショップが開いても、受け取った相手の方の
ほうでは、そこで関連付けされているアプリケーションで見られると思います。
No.5
- 回答日時:
保存したファイルに拡張子の<.jpg>が付いているでしょうか。
もし付いていない場合は、必ず付けて送ってあげてください。(特にwinユーザーの場合)
.jpg が付いていれば、「クイックタイム・ピクチャービューア」とか「インターネット・エクスプローラ」とかで開けると思います。winには、他にも開けるアプリがあるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
参考までに、フォトショップでjpeg形式での保存方法です。
「ファイル」→「別名で保存」or「複製を保存」します。
保存場所などを問われるダイアログが開きます。(winではどんな表示になるのか分かりませんが・・。)
適当な名前を付け、保存場所を選び、「保存形式」で、<jpeg>を選択し「保存」をクリックします。
次の「jpegオプション」ダイアログで、jpeg圧縮率を決めます。
ファイルが小さい程、表示は早くなりますが画質は悪くなります。
「ok」をクリックします。
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます。
アドバイスの方法でやってみても書類形式はフォトショップのままで、開く時にはやっぱりフォトショップが必要なようなんですけど‥‥。
No.1
- 回答日時:
送った相手の機種がちょっと分からないので適切なソフトを紹介しにくいのですが、
フォトショップ形式で送っても相手側にsの形式で読み込める画像コンバータなどがあれば大丈夫です。
もしマックであればグラフィックコンバータなどが有名です。これで見ることも変換することも出来ます(シェアウェア)
参考URL:http://www.lemkesoft.de/us_gcdownload.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップがディスクエラ...
-
Inkscapeで加工
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
フォトショップのブラシが何故...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
デスクトップアイコンの文字
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
半円のかまぼこ構造の描き方
-
集合写真の上に人物を線で描き...
-
フォトショcs5で枠線を書く
-
[IllustratorCS2]透明部分への...
-
フォトショップ・Brusheezyのブ...
-
PhotoShopの多角形選択ツールに...
-
画像の輪郭を強調したい
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
集合写真の文字入れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショップがディスクエラ...
-
Inkscapeで加工
-
USBメモリーに保存してあるスキ...
-
GIMPで作業履歴を保存する方法
-
イラレを使って8bitでラスタラ...
-
photoshopスキャン、WIAサポー...
-
photoshop CS2でJPEG形式で保存...
-
フォトショップとフォトショッ...
-
フォトショップで保存したファ...
-
あきらめるしかないですか?「...
-
Eメールの画像添付ファイルの変...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
デスクトップアイコンの文字
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
おすすめ情報