
初めましてこんにちは。
フォトショップのブラシの設定についてわからない事があり、こちらに質問をさせて頂いております。
現在フォトショップエレメンツ3.0を使用しております。
ブラシの不透明度もレイヤーの不透明度も100%のままで、触っていないのですが、何故かぼけた色しか出てきません。
まるで不透明度をいじった時のように、重ねれば重ねるほど色が濃くなります。
モードも乗算ではなく、通常に設定しているのですが、何が起きてそのような設定になってしまっているのでしょうか。
そこで教えていただきたいのは、
重ねれば重ねるほど色が濃くなるという効果をはじめから濃い状態で表示させる方法です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
とりあえず まず、マウスでためし描きしてみてください。
(タブレットの付属マウスではなく、普通のマウスね)
マウスで同じ現象が起きなければタブレットに、
同じ現象が起きればソフトに何か起こってると。
とりあえず一度ワコムならワコムのHPで
そのタブレットの最新版のドライバをインストしてみるのも手です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
普通のマウスで描いてみたのですが、ペンタブと同じ症状でした。
アンインストールしてからワコムのドライバをインストールしてみましたが、普通のマウスでもペンタブでも変わりません。
そうするとフォトショップエレメンツ自体がダメなのでしょうか。。
フォトショップももう一度入れなおしてみます。。。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
パソコンのROM部分が壊れている事が発覚し、
読み取る事が出来ないのでまだ再インストールをしておりません。
外部接続用の機械を買ってからになりますが、ソフトをもう一度入れてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
> 筆圧感知とは、タブレットオプションの設定で操作出来るところでしょうか。
タブレットの種類やドライバ等にも拠るかと思います。
私が使用しているWACOMのFAVOやINTUOSはそういった設定がオプションにありました。
とりあえず、筆圧によって書き味が変わるのであれば、それが生きているかと。
もし、どんな筆圧でも書き味が変わらないのであれば、私の予想はハズレていることになるのですが、その辺りはどうでしょう?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
タブレットの設定で筆圧を変更してみたのですが、ブラシの薄さは変わりませんでした。一度タブレット自体をアンインストールし、インストールしなおしてもみたのですが、それも効果無しで・・・
突然すぎて本当、驚きです。。
No.1
- 回答日時:
内容から考えて、確認したい点として、
描画するのにペンタブレットを使用していないでしょうか?
(線を見る限りではマウス書きではないように見えますし。)
もし使用しているのであればペンタブレットの筆圧感知が有効になっていませんか?
筆圧感知が有効になっている場合、それによって濃さ(つまりは不透明度)をペンタブ側が判断するため、ソフトが不透明設定になっていてもそういった現象が発生します。
(使用するソフト等にもよりますが)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
現在ペンタブレットを使用しております。
筆圧感知とは、タブレットオプションの設定で操作出来るところでしょうか。
タブレットオプションの設定は、現在『サイズ』と『カラーのジッター』にだけチェックが入っている状態です。
全て外した状態で試し書きをしてみましたが全く変わりませんでした。
昨日までは普通に出せていたのに、何が起きたのでしょう・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopで強弱のある線画の描...
-
デスクトップアイコンの文字
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
写真の明るさを一様(変更)に...
-
フォトショップ6.0の消しゴ...
-
photoshopで黒髪を白髪に
-
コピーしたのと同じ位置にペー...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
Photoshop:グラデーションの位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリッピングパスの平滑度の設定
-
PhotoshopCS5で筆圧感知をオ...
-
フォトショップのブラシが何故...
-
GIMPでの払いと抜きのやり方。
-
XPPEN(液晶ペンタブレット)の...
-
Photoshopで強弱のある線画の描...
-
ペンタブレットと液晶でかける...
-
絵描きの皆様 絵描きにオススメ...
-
台湾で開発された、「e筆」を買...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
フォトショップがディスクエラ...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
インクの飛び散りを表現したい
おすすめ情報