dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
今度、京都⇔倉吉間をスーパーはくとで移動する予定があります。
いつも気にせず通常通り乗車券
(乗車券 5570円+自由席特急券 2720円=8290円)
を購入していたのですが、
知人に、JRの昼特きっぷ(昼間特割きっぷ)を購入すると安くなるといわれました。
次の通りです。

・京都⇔姫路  昼特割引 1560円 (金券ショップでの販売価格)
・姫路⇔倉吉  通常切符  3150円 

・京都⇔倉吉  自由席特急券  2720円

以上で京都から倉吉を7430円で通常より860円安くなる計算になります。

この方法で、スーパーはくとに乗車することは可能でしょうか?
可能であれば、昼特割引の指定時間に乗車するつもりです。
また、これ以外に安くなる方法がありましたら、教えて下さい。

A 回答 (1件)

京都⇔姫路の昼特の設定はないので、正確には京都⇔大阪、大阪⇔三ノ宮の昼特と三ノ宮⇔姫路の回数券のばら売りを購入することになると思います。

これに別途特急券を購入しスーパーはくとに乗車することは可能です。
また京阪神⇔鳥取・倉吉のスーパーはくと利用の割引切符は設定されていません。(逆の往復なら「京阪神往復割引きっぷ」というのがあります。)

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
可能なのですね!
最寄の金券ショップで、京都⇔姫路間の昼特を購入できるとの表示があったのですが、切符は3枚になるんですね。
京阪神往復割引切符があることは知っていたのですが、
今回は京都からの乗車ですので、使用できません。
残念です。

補足日時:2007/12/17 19:15
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!