
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
東北道ももちろんですが高湯温泉に行かれるなら雪道前提でスタッドレスは当然としてチェーンも携行して雪対策は必ずして下さい。
まさかノーマルタイヤということはないですよね。
東北道にしてもいつチェーン規制が出てもおかしくないですし、高湯温泉までは坂道&カーブの連続ですから、登りもそうですが帰りの下り坂は特に気をつけて下さい。
No.4
- 回答日時:
自分は、雪国に住んでいたことが
有りますが、自分の経験上、FR車は分かりませんが、FF車は、
ちゃんと溝があれば、スタッドレスタイヤだけでも大丈夫ですよ。
ただ、鏡みたいになる、氷状の道では、危険ですが、
たいていの国道では、融雪剤を撒いているのと
昼は、氷状になる可能性は低いので、やはりスタッドレスタイヤ
で充分かと・・・(FR車はわかりません。)
No.3
- 回答日時:
おととい更新された高湯温泉のホームページ
http://www.naf.co.jp/azumatakayu/welcome.stm のトップ画面に書かれた前書きです。高湯 山便り 2007年12月16日:更新
連日の降雪で高湯はすっかり根雪となりました。今日の道路事情は大変悪く通行にご注意下さい。道路側溝に落とした車が数台見受けられました。
高湯温泉地の共同浴場「あったか湯」は、すべて露天風呂です。風の強い日など天候にご注意下さい。
また貸し切り湯の予約は当日のみの受け付けております。湯温度の維持がやっとで、そろそろ貸切閉鎖になるかもしれません。男女の浴槽は大丈夫です。
お問い合わせ(024-591-1125高湯温泉観光協会)
>雪の対策は必要でしょうか?
もちろん必要です。スタッドレスタイヤは必須アイテムですよ。(サマータイヤは止めてください。事故る元です。)
出来ればタイヤチェーンもあると良いですね。(でも今年はまだ早いかなぁ?)
私も毎年見かけますよ、側溝に片輪落とした関東方面のナンバーを付けた車がいる事いる事。
スタッドレスタイヤを付ければ大丈夫だと思って、夏場と変わらない運転をする人が多いんですよね。
酷いのはチェーンを4本装着していて、田んぼの中で横転しているパジェロ(横浜ナンバー)を見ましたよ。
今まで、私が見た限りで良く脱輪させているナンバーは多い順に
1.水戸、土浦
2.相模、習志野
3.横浜、品川
4.浦和、川越
5.袖ヶ浦、所沢 ですね。アルツ磐梯スキー場に向かう途中の会社に勤務していた頃、
会社の敷地内でチェーンを付けている人を良く見ました。
それもやはり水戸、土浦ナンバーが殆どですね。
>雪は積もっていますか?、教えてください。
私の地元(福島県会津若松市)は現在積雪はありませんが19:20の時点で、みぞれが降っています。
高湯温泉近くの土湯峠辺りの路面は圧雪状態になっていて、夜間は一部凍結しているところもあります。
周辺のスキー場の積雪が50cm前後ですので、高湯温泉近くだとあっても15~20cm位かな?と思います。
ただ、週間天気予報によると、こちらの方は今週いっぱい、曇り時々雨や雪になっていますので、
今後、更に積雪量が増えるかもしれません。
雪道をなめてはいけません。時間に余裕を持って、安全運転を心がけて気を付けて御出でください。
No.2
- 回答日時:
高速を降りてから山地へ入って行きますので、雪があることを前提に行動してください。
ノーマルタイヤは止めましょう。雪道の運転に自信がないのであれば、来ない方がいいでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道路脇にあるこれは何ですか?
-
青森県って、他の都道府県に比...
-
仙台市内の気候って関東に似て...
-
盛岡から下北半島大間までのル...
-
11月下旬の福島県の積雪
-
1月25日(火)に富士霊園に埼玉県...
-
東北が雪が多いとは限らない・...
-
おはようございます。私はまた...
-
初めての親孝行で銀山温泉に行...
-
雪道の運転は何に気を付ければ...
-
11月初旬の北海道旅行
-
ニクロム線
-
冬に東北に旅行に行きたいと思...
-
FF車の雪道走行について
-
年末の南三陸の雪
-
年末秋田旅行します。積雪がど...
-
仙台市、松島町、塩竃市の降雪...
-
3月後半 花巻温泉の積雪状況...
-
新潟~秋田、何時間?
-
11月中旬:東北道利用で八戸...
おすすめ情報